※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡太助♡
お金・保険

再就職手当について、身内の事務員として働く場合でも手当は受けられるか、失業保険を貰ってから報告するか、7月から就職して手当を貰うか悩んでいます。専従者給与は半年必要で、7月からが必要です。

再就職手当について教えてください🥺
3月いっぱいで退職し、やっと今月(来週)が1回目の認定日です。主人が自営業で、7月から事務員として働いたらどうかと話しがでています。そうなった場合、再就職先が身内でも手当は貰えるのでしょうか?

ちなみに、来週の認定日は普通に行って、そのあと振り込みがあるであろう今月の失業保険を貰ってからハローワークに就職の報告に行くか、認定日に7月から就職しますって言ってMAX残っている失業保険で再就職手当を貰う方がいいのか悩んでいます🫣

自営業は波があるのでできれば別の働き先を見つけたかったのですが、主人の税金も高く、節税対策として私が働くというのも一理あるようでして😅

直前まで来ているのに気持ちが固まりません。
一番いい方法を教えてください🥲
専従者給与は半年従事していないと申告書に反映できないそうで7月からが絶対的みたいです💦

どなたか〜!至急コメントください😭

コメント

ママリ

就職先が自営業である場合、
再就職手当は出ませんよ。

また、家族なのど身内への就職がほぼ決まっている場合は、失業保険受給は不正にあたってしまうので気をつけた方がいいです。

  • ♡太助♡

    ♡太助♡

    そうなんですか?自営業の方に対して不平等な気もするけどそんなシステムなんですね💦受給し終わったあとにバレることってあるんでしょうか?私としては長年頑張って働いてきたので貰える物は貰いたい派なんですが🥲

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ


    自営業って
    例えば働いてなくても私自営業です‼︎ってなりますからね。

    それに、仕事が決まってある場合や、家族経営などで働き出す場合はダメなんですよ…。
    籍だけ置くなども簡単にできるので😭

    失業保険は仕事を辞めたからもらえるものでわはなくて、
    職探しの期間にもらえるものなので、目的果たしてからの権利かなって思います。

    後は、上のお子さんたちの保育園問題はないのですか?
    3ヶ月以内に仕事先見つからないと退園になりませんか?

    後は10月から預け先が確保(または申込)してないと、
    失業手当も受給できるかわからないですしね…。
    保育園に入れなくて1歳でお辞めになったのですよね?
    違いましたらすみません。

    • 6月17日
さんぽ

自営業が個人事業主やそれに近い法人だと貰えない可能性大です!ただ貰える場合もあるので可能性ゼロではない、です。私だったら働くの急いでないなら失業手当満額もらいたいです😅
言われてる通り自営業で波があるかも、なら違うお仕事の方が安心というのはありますよね。旦那さんの税金と比べても失業手当貰ったがいい!なら旦那さんのところで働くのは来年からにします😂
ただお子さん保育園なら急いで働かないとですかね💦

  • ♡太助♡

    ♡太助♡

    友達も満額貰ってから動き出すって言ってました(笑)
    失業保険もあるしゆっくり考えようと思っていたので下の子も園に預けていません😅

    もしこのまま悩み続けて失業保険貰いきったあとに、来年からでも主人のところで仕事を始めたら気付かれるもんなんでしょうか?

    それと、失業保険の終わり方ってどんな感じなんですか?最後を貰ったらそのあとはただ就活を続ける感じになるんですか?
    質問ばかりですみません🥲

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

失業保険、今貰わなくても、将来まとめてもらえます。なんなら、定年退職した後にまとめてもらえますよ。今もらうと今後もらう額がへるだけで、特に損はしないと思います。