
息子が9ヶ月で、遠くでは目が合って笑うが、近くでは目が合いにくく笑わない。名前を呼んでも見ない時は全く見ない。模倣は少し。おもちゃで遊ぶが、おもちゃにだけ興味。改善される可能性について相談。
発達障害などは3歳すぎてからじゃないと診断つきにくいとお聞きしますが、今息子が9ヶ月です。
遠くでは目が合ってニコニコ笑いますが
近くでは目が合いにくく、あまり笑わない
名前を呼んでこっち見るときもあるけど
見ない時は一切見ない
ご飯中もほとんど合いませんスプーンも見てる?
他は後追い少し(眠たいときのみ。でも部屋に1人にしても泣かない)
模倣は少しだけしますが、こちらがパチパチは?と言ってするより勝手にやってるって感じです😓
長男とか笑いあってる感じがします!
ただ長男がすごい絡んで笑いかけるので一緒に笑ってる?
あとおもちゃで遊びだすと必ず寄ってきて一緒に遊ぶ
けどおもちゃにだけ興味ある感じ(笑)
ここまではっきりしてたらもう黒ですかね😅💦💦
判断つかないのは分かってますが
ここから目が合うようになるとかの改善されるもんなんですか?
- まま(3歳5ヶ月, 5歳5ヶ月, 9歳)

りり
9ヶ月でその様子は全然問題なしです!
心配しちゃう気持ち分かりますが今の可愛さを堪能してあげてください❤️
自分が心配しすぎて可愛い時をのがしてしまった人なので😅

はじめてのママリ🔰
お兄ちゃんとくらべて様子がおかしいかなと感じるのでしょうか?
3歳を超えないと医者でも判断出来ず診断をつけれないほどなので、今は個性かなという気持ちで見守ったらいいと思います。
一歳半がきて、それでも心配なら検診の時に相談してみてください😀
コメント