
コメント

はじめてのママリ🔰
違いますよ!
うち二人目からただなので
真ん中の子行ってますが
お金かからないです。

まいちゃん
旦那さんの収入によって違いますよ😀
-
はじめてのママリ🔰
収入によって違いますよね💸
でも、県外に住んでる友人が、おそらく世帯年収は同じくらいなのに、2万円くらい違くて、あれ?と思って💦- 6月16日

®️®️
認可は世帯の収入によって違う
無認可は園によって違う
助成や補助などは地域によって違う
って感じですね。
うちは上の子は4歳なので無償化
下の子は2人目半額の地域なので現在16100円です!
-
®️®️
以前住んでいたところでは、長女は1歳児クラスから通っていて、37400円払ってました💦
- 6月16日

向日葵
自治体によって違うと思います!
うちの市は、9月から2人目の無償化が始まります😂

ママリ
全然違います!
娘は0歳の頃7万払ってましたが、他の自治体で調べたら3万とか4万の所がありました。。。

はるママ🔰
自治体によって全然違いますよ💦
保育料の話になって、このくらい!って言ったら、えー!どんだけ稼いでるの!?って言われました😇
うちの自治体が高いだけです🙃

退会ユーザー
かなり違いますよー😃
0歳から無料です!
認可私立保育園、非課税とかでもないです!

ママリ
うちの市も二人目から無料です😍上の子が三歳なので、二人とも保育料は無料です🙌💕

あげぱん🥖
違いますよー!
それに個人の収入によって金額も決まりますのでみんなバラバラかと!

はじめてのママリ🔰
今住んでいる自治体は高くて7万します💦実家のある自治体では同じ年収でも4万です💦
はじめてのママリ🔰
2人目からタダっていうところもあるんですか!
私の住んでるところでは、2人目タダでは無かった気がします💦
はじめてのママリ🔰
子育て支援に力いれてる地域なので
チャイルドシートも一人の子に一回ですが買った金額の3分の1
上限ありますが…
返ってきますし
オムツも年間で24000円?だか
出ます。
田舎なので子育て支援分厚くしないと人いなくなっちゃいますから
仕事関係でこの街にいますが
とても助かりますね。
ただショッピングモールもなければ
田舎すぎるので生活はいろいろ不便なこともありますが
子供たちはのびのびと
育てれて
まぁいいなとは感じます。