
子育てに関する悩みを気軽に相談できる人がいない。誰に話せばいいか分からない。
誰に相談したらいいのか分からないです。
小学1年生の娘がいます。おそらく反抗期と学校での疲れか家で、こちらが言うことすべてに反抗したり素直に聞かなかったりで
つい自分もイライラしてしまいます。
子供のことで相談したり、話を聞いてもらいたいと思うのですが、気軽に話をする人がいません。
会えば話す程度のママ友とはゆっくり話す機会はないし、もともと友達も少ない上に、ママになってる友達も少なく地元ではないので中々会えません。
旦那は単身赴任で週末には帰って来ますが、ほぼ子育てはノータッチなので相談も中々出来ません。
気軽に、「毎日こんなんで…」「うちもだよ…」みたいなのでもいいんですが…。
誰と話せばいいんでしょう…。
- みいまま(9歳)
コメント

りんりん
こんばんは☆
私にも、小1の娘が居ます。因みに、一人っ子です。
私はシングルで、現在は娘と一緒に実家にお世話になっています。
環境は違いますが、、、良ければ、話してみて下さい🎵
みいまま
優しいお言葉ありがとうございます。
小学生になってから
〜しなさい。〜やったの?
急いで。早く。などの言葉を言うことが増えた自覚がありおそらく親子で余裕がないんだと思うのですが(/ _ ; )
のんびりさせてあげたい気持ちはあるのですが学校に間に合わないといけないし、宿題やらなきゃならないし、という矛盾の中…。
十分わかってましたが小学生って大変ですね(>人<;)他人の子の時思ってたのと何倍も自分の子になったら大変だなーと思う日々です。。
りんりん
こんばんは☆
幼稚園が至れり尽くせりの園だったので、私も、小学校の大変さを実感しています💧
幼稚園の頃は、8:30起きだったのが、、、今は、7:00起き。
だいぶ、準備にも慣れて来ましたが、まだ✖︎2声掛けしないと間に合いません。
出来るだけ自分で考えさせる様にしています。
ダラ✖︎2準備していたら、どうなるのか?
集合時間に間に合わなかったら、どうなるのか?
注意ばかりしていても、お互い疲れてしまうので😢
りんりん
娘さん、小学校は楽しく通っていますか❓
幼稚園の頃は、バス通園で。自宅の直ぐ近くまで送迎してくれていた訳で。
それが今は、ランドセル🎒に重い荷物沢山入れて背負って、15分歩いています。
汗だく💦で帰ってきますし。
それだけでも、充分褒めるに値する事なんですよね。。。
幸い、娘は小学校がとても楽しいみたいで。
楽しく通ってくれるだけで、有り難いなぁと★
娘さんは、どうですか😊❓
みいまま
うちも幼稚園の時は8時半にうちの前にバスだったのが7時過ぎには家を出なければならなくなりました。
学校は楽しいみたいですがやっぱり登下校は大変みたいです。
帰りに迎えに来てーと言うことがあるので
たまに迎えに行ったりしてます。重いですよね、ランドセル。大変だなぁと思います。
みいまま
自分で考えさせるように…大事なことですよね。
仕事柄いろんな小学生と触れ合うことが多く、学校側の事情もよく分かってるので
ついついちゃんとさせなきゃと言う思いで
口出しし過ぎてるなという自覚はあります。
見守るってこんなに大変なことだとは…と痛感してます(>人<;)
りんりん
見守る、、、確かに、大変ですしもどかしい時もありますよね!
私も、ついつい、先回りしてやってしまう事が多々あります。
7時過ぎに家を出るんですか⁉️
それは大変ですね💧
うちは、7時に起きるって感じなので。
りんりん
学校、楽しく通ってくれているなら安心ですね❤︎
今日、地元の動物園にお出掛けしたんです。
お小遣いでお土産を買うと言って。
レジで娘が店員さんに
『お願いしまーす』
と言ったんです。
そしたら、会計の終わったお客さんが
【可愛い声だねぇ☆】
と、褒めてくれていて。
毎日一緒に居ると、そう思う瞬間も中々なくて。
何だか はっ! と、させられました🌱
みいまま
確かに…いつも一緒にいると成長してるのとかも気づきにくいけど、誰かに褒めてもらえたりするのっていいですよね⭐︎
それに他の人に褒められるのって嬉しいですよね!
ついまだまだ子供だと思ってしまうけどきっと彼女なりにたくさん成長してるんですよねー
中々難しいですが娘のこと信頼して見守ってあげなきゃなーと思います。
りんりん
6歳なりに、色々な事を考えていますよね、きっと☆
まだ6歳の子に、あれやこれやと求め過ぎかなぁ、、、と反省したりもします。
旦那さんが、単身赴任って事ですが。
みいままさんの実家は、自宅から近いんですか❓
みいまま
分かりますー。
私の実家はちょっと離れてます。同じ県内ですが端と端みたいな感じで。
ちなみに同一敷地内で義実家と別居です( ̄ー ̄)
りんりん
そうなんですね。
義理実家と別居とは言え、、、単身赴任で旦那さんが居ないのは厳しいですよね💧
因みに、義理実家との関係は良好ですか🙂❓
みいまま
気をつかうことはありますが良好な方だと思います(^^)
もぅ10年以上になるのでお互いに距離感わかって来た感じです✨
めんどくさいこともありますけどねー笑
りんりん
良好ならいいですね❗️
敷地内別居なら、いざ!と言う時に頼れますし😊
りんりん
子供は、日々成長していて。やがて、親の手を離れて行くんですよね、、、。
今みたいに、ベッタリの時間が期間限定なんだと分かっていても、ベッタリがシンドい時もあります。
夏休み、どうなるんだろ。。。🥺🥺🥺
みいまま
ですねー。一人っ子だと兄弟で遊んだり出来ないから特に「ママーママー」ですよね。うち近所に気軽に遊ぶ友達もいないので休みの日ホントどーしよーってなります😅
どこか行くのも毎回だとお金かかるしー。
夏休み長いですねー。。