※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が幼稚園で仲間はずれにされた時、心配です。同じような行動が他にもあるか気になります。皆さんはどうされますか?

幼稚園での仲間はずれについて

お子さんに仲間はずれをされたという話を聞かされたらどうしますか?

最近娘がクラスのHちゃんから「もう遊ばない」と言って意地悪なことを言われた!と言いました。その時Kちゃんも一緒になって遊んでくれなかったとお風呂場で泣きながら話してくれました。抱きしめながら「それは悲しかったね、辛かったね」と話を聞いていました。

次の日にはケロッとして登園したのですが、翌々日である今日また今度はNちゃんと Kちゃんが仲間はずれにして一緒に遊んでくれなかったと言うんです😓

最初の1回目はまぁそんなこともあるよね…と静観してたんですが、またしても間髪入れずに仲間はずれ、しかも次は違う子から(Kちゃんは同じですが)「うーん🤔」と思いました。

というのも娘は結構人に注意しようとしたり、人のやっていることに口出ししようとしたりする面があるのでもしかして😓幼稚園のお友達にもそう言うことしてるのでは?💦と心配になりました。娘の通う幼稚園では親は基本中に入れないので(コロナで行事も減り今学期は運動会1回だけ)園での様子はわからないのですが、休日とかに公園に遊びに行くと、例えば私が「○○ちゃん、それは怪我したらいけないからこうやって遊ぼうね」などと遊具を正しく使わずに遊んでる時とかに注意したことを、他の子が同じことをやってるのを見つけるとわざわざその子に聞こえるような声で「ああいうやり方はダメだよね〜」とか「あれっていけないんだよー」などと言ったりしてヒヤヒヤします😥 

私と家で遊んでいても、塗り絵をしていてそれぞれ違う絵を塗っているのに、わざわざ私の塗っているところを色指定してきたりします。私に指定する分にはいんですが、これ幼稚園でお友達にもしてたらめっちゃウザがられるやつじゃん…と気になったりしてました😭 皆さんのご家庭ではどうですか?お子さんってこんなところあったりしますか?

なので仲間はずれにされたと聞いて、2回目聞いた時はもしかして…と娘の行動が心配になってしまいました😞💦 かといって何かしたわけではないんですが、皆さんだったらどうされますか?😥

コメント

mama

先生に相談してみると良いと思います!

お嬢さんは正義感の強いお子さんなんですね😊
そういうのは言わなくてもいいんだよ~💦みたいなのは、もう少し大きくならないとわからないんじゃないかな🤔

うちは息子がヤンチャな子なので、園での様子が気になりすぎて、週1くらいで先生に「うちの子みんなと仲良くしてますか😭」と聞いています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正義感強いんですかね😭私がいつも口うるさく言ってしまってるのかな💦と思っちゃってました💦(移っちゃった?😞)

    ママリさんもお子さんのことで気になることがあって先生に相談されたりしてたんですね!娘の園の場合、お迎えの時は必ず園長と副園長が対応となっていて担任の先生に会えません💦4月からあったのは家庭訪問と運動会とたまたま早退の3回だけで😥 もっと日常的に会えれば(お迎えとかで)いいのになと思います。私もあまりにもちょっと様子が気になったりしたら電話で聞いてみたり、待っても大丈夫そうだったら学期末の懇談会で相談してみますね😃

    • 6月17日
deleted user

先生にまず娘さんの様子を聞きます
お家や公園で(指摘したりすること)こういう事があるんですが
園ではどうですか?

と私なら聞きます

先生の返しによりますが

実は(仲間はずれのことを伝える)こういう事があったみたいなので
お友達に嫌な思いさせてないかな?と思いまして、、、

と私なら話しますかね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的な相談の仕方提案してくださりありがとうございます😭💦とても分かりやすいです!✨✨
    園では日常的に担任の先生に会える機会がなく、なかなか気軽に相談が出来ないんですが、娘の様子を見てみてもし早めに相談したほうがよさそうな感じだったら電話で聞いてみます❣️ 具体的で的確なアドバイス、どうもありがとうございます☺️

    • 6月17日
Ⓜ️mama

私なら一度幼稚園の先生に連絡入れます。
うちも結構お節介なところがあるので、それを嫌がる子が中にはいるとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😢 まめルンさんのお子さんも世話好きさんなんですね!私も様子見てみて娘の様子次第では担任の先生に相談してみるようにします😊ありがとうございます❗️

    • 6月17日
パプリカ

賢いお子さんですね!
私のママ友のお子さん(男の子)も賢いお子さんで、そうやって他の子を注意してあげたりするので、どうしても喧嘩が増えるとママ友が言っていました。
実際うちの娘(のんびりちょっとトロイ)もその男の子に色々言われて帰ってきて、家で嫌だった、、、とつぶやいています笑 でもうちの子は多分言い返せるタイプじゃないのですが、利発なお子さんはやり返したり言い返したりするので、それでトラブル起きるのかなと思ってます。
私はそっちのほうがいいですけどね。やっぱ言われっぱなしで家でメソメソしてる娘を見るとかわいそうだし、なんで言い返さないのかなーとか思ってしまって。
実際先生にも相談しましたが、子ども同士のトラブルは子ども同士で解決できるようあたたかく見守るスタンスの保育園だったので、うちの子が自己主張できるようになるまでしんどかったですが見守りました😱
一応先生に伝えて、あとはお家でこれまで通り支えてあげるのが一番なのかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    賢いと言ってくださりありがとうございます😭 私はそんな風に受け取れてなくて、私が口煩いから移ってしまったのでは…💦と悩んでしまってました。中々子供だから、周りをうまい具合にスルーする(見なかったことに)というのがまだわからないみたいで😅 公園とかでは、「自分がちゃんと出来てたらそれでいんだよ」と言うんですが、そんな声掛けで合ってるのかもわからず悩みます😥 
    ご友人のお子さんもトラブルが増えちゃったりしてるんですね😭同じような性格のお子さんだけに胸が痛いです😢 園の方針に従って見守ってられたんですね!👏何事も見守るって結構親も精神的に大変ですよね💦
    見守られてる間は「言い返してもいいんだよ」などのなにか声掛けとかはされませんでしたか? 参考に教えてください⭐️

    • 6月17日
  • パプリカ

    パプリカ

    声掛けはしてました。最初は言い返せばいいよーと言っていましたが、子どもには言い返すって曖昧な表現で、具体的によくわからないのかな、と思い、「大きい声」で、「いや!」の一言だけ言ってみようと伝えました。家でも大きく嫌って言う練習とかしてました笑 前と比べると相手に自分の気持ちを伝えられるだけで、スッキリするのかあまりメソメソすることはかなり減った気がします😅

    • 6月17日
ままり

うちのもうすぐ3歳の娘も同じく、正義感めちゃ強いです💦飲み込み早いし頭いいなと思うことがありませんか?

保育園の先生はクラスのリーダー的なお姉さんポジションでそういう子もクラスには必要!と言ってくれるのですが、親としてはかなり心配。
ルール違反を見付けると、それダメだよ!!と言ったり、これはこう!!と正そうとしたり、確かに合ってるんだけどね…😅

私は先生に娘のそういう部分を相談しています。
それから、娘には「お友達がルール違反した時は、ダメだよ!!じゃなくて、一緒にこうしてみない?と誘ってみて」と話してます。
それからどうしてもお友達が間違った事をしていた時は、先生やママにお話ししてねと言ってます。

私が娘に注意するときも、どんなに間違えていても娘のした事を肯定しまくって、その上で実はこうしたほうがいいんだよ〜次からやってみてね!という風に言ってます。
それから「失敗したって大丈夫!」と言ってます。娘はこの言葉が大好きになりました。
失敗しちゃったけど、これがダメって事がわかったから良かったね!と。
このように、正しい事を教えるよりも、間違いや失敗から学ぶことを一緒に喜ぶってところに力を入れるようにしたら、良くなってきた気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ2歳の段階でそこまでしっかりしてるって凄いです✨ 娘の場合は特に他の子に比べて秀でてるな〜と思うところはあまりなく😅 平仮名やアルファベットは割と興味あるのか覚えてくれるんですが、周りの子のお手紙とか見ててもおんなじ感じなので🤔うーん

    お姉さん的ポジションの子なんですね!確かにそう言う子、必要ですね😃うちの園にもいますが、やっぱりそういう子がいてくれるお陰でクラスのバランス取れてるなって思います。割と4月生まれの子がそんな感じでしっかりしてる気がします。うちの子は11月生まれだし周りにそんな指摘しながらも、かなりマイペースなタイプなので4月生まれのしっかりしたリーダーさんと同じ机とかに居たりして、それも先生の配慮なんだろうな〜って思います。去年教室に入るイベントがあった時に思いました👧 

    失敗したって大丈夫っていいですね😃その言葉を日頃から聞いていて実際に失敗しても親がそれを受け入れてくれてりしてたら、子供自身も他者を受け入れやすくなりそうな気がします✨ 

    • 6月17日