
息子がコロナ濃厚接触者で保育園に行かせるべきか相談。息子は登園可能だが、母親は産休。保育園は家庭保育を勧めている。転園後、登園拒否あり。心配している。県全体では感染者減少。
この状況で、みなさんなら保育園に行かせますか?
年少組の息子がコロナの濃厚接触者になり、5月31日〜6月6日、6月9日〜16日、健康観察期間で休んでいました。
今回の健康観察期間では、9日に1人、11日に2人、14日に3人陽性者が出ています。
息子は明日から登園できるのですが、私が明日から産休です。
保育園の一斉ラインでは「感染が心配なご家庭、産休、育休中の方、仕事がお休みの方は家庭保育のご協力をお願いします」ときていました。
4月から転園して登園拒否があり、これ以上休むと更に行きたがらなくなるのではないか😭と心配です。。
明日から、しばらく休ませるべきでしょうか💦
やっと産休、健康観察期間も終わったのに、、という気持ちもあります。
ちなみに、県全体では感染者は減少傾向です。
- ママリ
コメント

優しい麦茶
やっと産休でもお休み期間中に6人も同じクラスの子がコロナになってしまってるなら、自分も感染するリスクを考えてお休みさせます😢
自宅保育大変ですが、今コロナになってしまったら家族全員、胎児も含め不安なので😢

はじめてのママリ🔰
心配事が登園拒否だけなのであれば、私ならしばらくお休みさせます😣
万が一息子さんが感染してしまったら、はじめてのママリ🔰さんも危ないですよね😱
これから出産に向けてできる限りリスクはなくした方がいいんじゃないかなと思います💦
濃厚接触者は妊婦検診できないとなってしまうかもしれませんし😥
ちょうど産休に入るとのことなので家庭保育できますし、出産すると二人の時間はなかなかとれなくなってしまいます😭むしろイチャイチャするチャンスと思ってしまいます😍
でもはじめてのママリ🔰さんのお体が辛いのであれば、全然預けてもいいと思います😊
-
ママリ
やっぱりしばらくお休みさせた方がいいですよね😭
なぜこのタイミング。。
元々私が外に出たい人なので、健康観察期間はもうストレスが溜まってしまって💦
産休に入ったらやりたいことリストまで作っていましたが、ひとまず諦めます😢
最後の息子と2人きりの時間楽しむぞー💓と思えるほど、余裕なくて😂笑
息子の上にも1人いるので、1人時間が欲しいと思ってしまいました💦- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちも先日保育園で陽性者が出て、その翌日には子どもも陽性になってしまいました。
そのまま家族全員感染して、3週間近く家庭保育でした😭
もちろん外出はできないし、自宅待機って本当にストレス溜まりますよね🥲
でも今はじめてのママリ🔰さんが陽性になってしまうと、余計な心配事が増えてしまうかなと思います💦
胎児に問題ないと言われても絶対不安になると思いますし、保育園を休ませなかったことをはじめてのママリ🔰さんが1番後悔してしまいそうです😭
保育園内は接触だらけで予想以上に簡単に感染してしまうので、ここはグッと我慢して感染が収まるまでお休みの方がいいかなと思います💦
うちの場合は1週間もすれば保育園内の感染は収束したので、その後に1人時間を満喫しちゃいましょう☺️✨
あと少し妊婦生活と出産頑張ってくださいね🙌😊- 6月16日
-
ママリ
優しいお言葉、ありがとうございます😭✨
家族全員感染して3週間も家庭保育は大変でしたね。。
計画分娩で、次の妊婦健診で予定日が決まるので検診受けれないのはとても困ります💦
来週末に最後の家族旅行(市内ですが)控えているので、せめてそこまではお休みさせようと思います!
息子は必ず途中でマスク外してしまうので、今保育園に行かせるのは危険ですよね😭
健康観察期間ではないので、適度にお買い物したり美味しいもの食べて乗り切ろうと思います。
ありがとうございました🤗- 6月16日

na
私の娘が行ってる保育園でもコロナになった子がいたりしてまだ次女も生まれたばかりとかで心配だったので、1ヶ月ほど登園自粛してました!!
大変でしたが、コロナにかかるよりは…と思い頑張りました😂
やっと産休で1人の時間…って思うお気持ちとてもわかります😭
ですが、今コロナにかかってしまうと大変なので少しの間休んだ方がいいのかな?と思いました💦
ママリ
同じクラスの子かどうなのかはわからないんです💦
園児なのか、先生なのか、そういったことは個人情報なので一切教えてもらえないです。
同じクラスに6人だったら、流石に休ませます😭
優しい麦茶
そういうことですか!
勘違いしてしまってすみません。
どこの誰が感染したのか分からないですが、一応怖いのでお休みしますかね…
これから園内での感染者は増えるかもしれないですし…
ママリ
そうですよね😢
とりあえず保育園内の感染が落ち着くまでは、休ませることにします😭