※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れり
家族・旦那

主人の祖母の納骨時にお供え物を持参すべきか、アドバイスを求めています。

教えてください。主人の祖母が亡くなり、今度お墓に納骨に行きます。その時に何かお供え?などって持っていくべきなのでしょうか?
以前、祖父のお墓参りに行ったときに手ぶらで行ってしまい、後から何か持ってきなさいと主人が義母に怒られていたようです。
何もわからないのでアドバイスお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

もちろん持って行くべきです。

基本的には故人の好きだったもの(お菓子とか好きだったお花とか)ですね。
お酒が好きだった場合にはお酒も良いですが墓地によってはお酒NGにしているところがあるので確認したほうが良いです。

はじめてのママリ🔰

おばあちゃんが好きだったお菓子をお供えとして持っていきました!
デパ地下やお菓子屋さんで良さそうなの見つけて、納骨でお渡しします、と言えば熨斗などちゃんと相応のものを用意してくれると思います☺️

       チョッピー

納骨は香典も持っていきました。一~二万そしてお茶菓子とかですよね…

はじめてのママリ🔰

香典とお供えのお菓子持っていきますよ😊