※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

2人目里帰り時に、父と喧嘩をしました。上の子と遊んでくれていた時に、…

2人目里帰り時に、父と喧嘩をしました。上の子と遊んでくれていた時に、怪我をしそうな遊び方をしていたのを注意したことがきっかけです。私も妊娠中で気が立っていたのか、つい言い過ぎてしまい、謝りましたがずっと父が怒ったまま。あまりの居心地の悪さに、里帰りを中断して自宅に帰りました。

その後、なんとなく気まずく、母と連絡をとるだけで下の子が生まれてからも会いに行っていませんでした。
もうすぐ1歳になるし、上の子も夏休みになるので、顔だけでも見せに行こうかと思ったのですが、「考えが甘い。父にそれだけのことをしたんだから」と母に断られてしまいました。

両親にお礼と謝罪は出産後にしています。お祝いを貰ったのに顔も見せないのは…と思い、今回思い切って聞いてみたのですが断られ、両親には私に歩み寄ろうという気持ちがないのかなと悲しくなりました。

これから両親とどうやって付き合っていけばいいでしょうか?
気持ちが沈んでいるので、手厳しいコメントはなしでお願いします。

コメント

ぴぴ

大人気ない両親だなと思います😮‍💨
そんないつまでも意地張ってて孫に会う機会なくていいの?って思うので
普段絡みなくても問題ないなら連絡もせず放置しておきます🙋‍♀️
お母さんも拗ねてるお父さんの味方ならまとめて放置です☹️

はじめてのママリ🔰

お母さんもお父さんの味方なんですね🤔
それなら私ならもう合わせずあっちから言われて自分も納得できるようになったら会わせますそれまでは放置しますめんどくさいので✌🏻

  • サトリ

    サトリ

    しばらく時間をあけた方がいいのかなと思いました。
    ご両親を悪く言いたくはないのですが、ちょっと面倒でプライドの高いお父さんなのかな...と感じました。一年ほど経つのに歩み寄る気配もないというのは、いまだに怒りを抱いているか、意固地になっているか...何にせよ、こちらから下手に出てもフン!と思わせるばかりかもしれません。相手が下手に出るほど上から目線になるタイプの方はそれなりにいますが、もしお父様がそういうタイプなら、こちらが心を砕いて何かするのは逆効果かもしれません。
    これまでの関係がわからないのですが、私ならそんな相手は面倒なので疎遠にします。最後に気持ちだけ伝えてしばらくアクションを起こさず、向こうからの連絡を気長に待つくらいにします。

    • 6月16日
  • サトリ

    サトリ

    何がどうなってかわからないけれど、もちまるさんへの返事としてのコメントになってしまいました💦すみません💦消し方も分からず...本当すみません💦

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然大丈夫ですよ🫶🏻
    お気になさらず!

    • 6月16日
ママリ

言いすぎたがどこまで言い過ぎたのかは分かりませんが、
謝ったのであれば
両親とも大人気ないなー
と思いました🥺
そもそもお父さんの遊び方は
良くなかったわけだから、
ごめんで終わりでよかったのでは、、
お母さんもお母さんで、
それだけのことしたって、、
そこまで??(笑)
あとはもうできることないと思うので、
そっとしておいていいんじゃないですかね😇

eq

そもそもママリさんが何か悪いことをしたとは感じないのですが…

むしろいくら孫でも人様の子と
怪我につながるような遊びをしていた側にごめんという気持ちがないのにびっくりです💦

怪我にならなくて良かったです☺️

解決策ではなくすみません。

ままり

みなさん、ありがとうございます。
母は父の味方で、まさか誰も私の意見を聞いてくれないとは思わなくて…

元々仲のいい家族だと思っていたので里帰りに不安はなかったですし、何かあれば助けてくれる!とずっと両親を信頼していたので、今回の一件で今までの関係が一気に壊れたことに驚いており、とても悲しいです。

両親は遠方ですし、結婚してからは長期休暇で帰る程度でしたので、連絡があるまでしばらく放置することにします。ありがとうございます。

deleted user

お父さんにどのくらいのことを言ったんですか?
そこが問題だと思います。
自分がすごい剣幕で捲し立てるように注意したのなら仕方ないと思うし

  • ままり

    ままり


    危ないからやめて、と言いました。特に怒りながら言ったわけではないです。

    すると、同じように私を育ててきたから、自分のやり方に口出しするなと怒鳴られたので、
    「は?危ないと思ったから注意したのに何が悪いの?」と言ったら、「子供が生意気なこと言うな」と怒鳴ってきました。

    私も言い過ぎたと思い、子供を寝かせてから謝ったのですが、取り合ってくれませんでした。

    • 6月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お父さんにとってはいつまでも子どもなんですね😂

    子どもが子どもを産んだと思ってるってことだ。。。

    それならもう仕方ないかも。
    お母さんまでお父さんの味方ってことはきっと

    あなたが、自分は思ってないけどものすごい嫌な顔をしたとか、お父さんの地雷を踏んでしまったんだと思うので

    諦めて幸せに暮らしたほうがいいと思います!

    • 6月16日