※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな太郎🔰
子育て・グッズ

2か月の男の子がほぼ1日中泣き続けており、心配しています。同じ経験をした方や、この泣き方が収まる時期について知りたいです。

2か月半の男の子を育ててます。もともと大きな声でよく泣く方だと思いますが、2か月になった頃からほぼ1日中泣いていて、泣き声も「ギャー」と顔を真っ赤にしながら全身で泣くようになりました。

入院中に若い助産師さんから「まったく癇癪持ちだなぁ」と言われたことがありました。産後で精神が不安定な事もあり泣きながら他の助産師さんに相談をした所、「赤ちゃんはママの事を信頼しているからこそ、お腹すいたり何かしてほしい時には全身を使ってアピールしてるんですよ」と言っていただいたのですが、毎日ほぼ朝から晩まで「ギャーギャー」と泣く我が子を見ていると、やっぱ若い助産師さんの言うように癇癪持ちなのかな?と思ってしまいます。あやすと笑ってくれますし、もちろん我が子はとても可愛いです。でも、正直「うるさいなぁ」とイラっとしてしまう事もあるし、そんな自分が嫌です。

息子は4時間おきにミルクを飲んでますが、夜間はだいたい2時間〜3時間で目覚めて、あやしたり授乳したりしています。でも、同じ月齢の赤ちゃんは7 時間8時間通して寝る子も多いと知り、まとまって寝るどころか1日中泣く我が子は一体どうしたのかな?と心配になります。私と夫が気付かないだけで、実はどこか痛かったりしんどいんじゃないかな?と心配にもなります。

長くなりましたが、同じような経験がある方はいらっしゃいますか?この激しい泣き方はいずれ収まるのでしょうか?

コメント

☺︎

下の子は、3ヶ月くらいまで1日中泣いている感じでした👶
何しても泣くし、母乳なのもありますが1.2時間置きの授乳に布団寝かせたら起きるので抱っこしたまま寝たりしてました。
日中も同じです。抱っこしたまま家のことしてました(笑)

徐々に落ち着いてきて、泣くことも減り、最近寝る時間長くなったかな?って感じです😂

  • なな太郎🔰

    なな太郎🔰


    コメントありがとうございます。
    抱っこしたまま寝てたんですね!本当にお疲れ様でした😵‍💫
    私もaaさんのように「最近寝る時間長くなったかな?」といつか思える日が来ると信じ過ごすことにします!!

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

癇癪なんて2ヶ月ではないですよ💦💦💦その助産師さん失礼すぎます💦💦

生後2ヶ月ではまだ朝晩の区別もついてないと思うので夜中に7.8時間寝る赤ちゃんの方が珍しいと思いますし、
睡眠や泣き方に関しては本当に個人差が大きいです。

なので、育てにくいなと感じることはあるかもしれませんが、0歳で癇癪とか、発達障害とか、診断できるものではないし癇癪とは違うので、そこの心配はしなくて大丈夫ですよ!

泣き声を聞いててしんどいときは、私はイヤホンで音楽聴きながら寝かしつけしたりしてました!

うちはまだまだその頃は21時から寝かしつけして寝るの朝5時でずっと泣いてたりしてましたよ💦それでも4ヶ月くらいになったらうちの息子は生活リズム整って4時間くらいはまとまって寝てくれるようになり、幸い今のところ夜泣きはありません。

逆に4.5ヶ月頃から夜泣きが始まる子もいるそうです。


後、今思い出したのですが、室温はちょうどいいですか?
私の息子は生まれた時から今もずっとですが、だいたい激しく泣く時は暑いときで、エアコンつけたり首の後ろに冷えピタ貼ったり薄着にさせたら少し経ってから寝ることが多いです!

  • なな太郎🔰

    なな太郎🔰


    やっぱ失礼な助産師さんですよね?産後4日目とかに言われたのですが、ストレートに言われて本当に傷付きました。でも、二児のママリさんに癇癪とは違うと言っていただき、安心しました。

    室温はあまり意識してませんでした!今の時期エアコンを付けるかどうか微妙な日もありますが、部屋を閉め切ると案外蒸し暑いですもんね。体温が高い赤ちゃんだと尚更不快かもしれないです。
    ニトリのNクールのシーツも買ってみましたので、使ってみます。あと、暑くなってきたので着せるものも気を付けます。
    色々アドバイスくださり、ありがとうございました。

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはもう夜寝かしつけする時はエアコンつけてます💦
    半袖一枚でも背中が汗ばんでたり汗かいてるので💦

    大人は暑くなくても赤ちゃんはまだ体温調節する機能が未熟で暑がりなので、室温25度超えたら26度など高めの冷房か除湿でエアコンつけてます!

    大人からすると寒いので大人が寝るタイミングでエアコンは消してますが😂💦

    • 6月16日
  • なな太郎🔰

    なな太郎🔰


    室温は大人目線で考えていたように思い反省です💦洋服は今晩から半袖1枚にしてみます!
    詳しくアドバイスくださり、嬉しいです!ありがとうございます🥺

    • 6月16日
naco🍒

うちの子夜中ぜーんぜん寝なかったですよ!!😂
まとまって寝るようになったのは10ヶ月くらいからでしたよ〜😂🙏
その月齢で癇癪持ちだなぁ、なんてひどいです( ; ; )

あやして笑ったり、抱っこして落ち着くならどこかが痛いとかじゃないと思いますけどね☺️
抱っこしてほしいとか甘えてるのかなぁと思います☺️

  • なな太郎🔰

    なな太郎🔰


    コメントありがとうございます。
    naco🍒さんのお子さんも全然寝なかったんですね。
    たしかに、抱っこが大好きな甘えん坊なので、甘えている可能性もあります!!甘えるならもう少しお手柔らかにお願いしたいのが本音ですが🤗(笑)
    ひとまずどこか痛いとかではなさそうなので、安心しました。

    • 6月16日
ままり

その助産師さん失礼すぎます!!!!
そんなこと気にしなくて大丈夫です!
我が子も生まれた時からそれはそれはとっても大きい声で泣く子で、赤ちゃんの泣く力強さにビックリしましたし
それこそ将来癇癪持ちになるのでは?と不安でした🤣
3ヶ月くらいまでは何してもずーっと泣いてて
ご機嫌な時間なんてほぼ無くて毎日しんどかったです!
それこそまわりの赤ちゃんと比べてみんなご機嫌な時があるのに、寝てるのに、なんでうちの子はこんなに泣くんだろう、なにが不満なんだろう、
はやく保育園に入れたい、離れたいって思ってました😢
それが、4ヶ月くらいから、ご機嫌な時間や笑顔が増えて謎のギャン泣きが減りました!それでも他の子に比べると泣くことは多いかもしれませんが、笑顔を向けられるだけで頑張れるんですよね😊
はじめの3ヶ月まではとってもとっても辛かったのでお気持ちわかります。その頃の記憶ほぼないです(笑)
でも、いつか、赤ちゃんの意思表示がしっかりしてくるときがきます!
ベビーカーや抱っこ紐は平気ですか?
我が子は家で泣き声を聞いてるのが辛かったのでしょっちゅうベビーカーでお散歩したりドライブしたりしてました!
準備してる間もギャン泣きなんですけどね、仕方ないと思って😂肺を鍛えるんだよー、将来は水泳選手かなー、トランペット奏者かなーて言いながら準備して気分転換してました。
参考にならないかもしれませんが、少しでも心が楽になりますように

  • なな太郎🔰

    なな太郎🔰


    コメントありがとうございます。
    「肺を鍛えるんだよー」という発想、すごーく素適ですね!!なんだかほっこりしましたし、心が軽くなりました。

    ベビーカーやチャイルドシートは最近泣く事が多いのですが、抱っこ紐は乗せる時は泣くもののすぐに寝ます。家でこもって子育てしてるとイライラしてしまいそうだし、お散歩いいですね!
    他の子と比べたり「何が不満なんだろう」「1人になりたい」と思っては「ああ、ダメな母親だ」と自己嫌悪に陥ってましたが、ままりさんも同じように思った時があったんだと思うと、すごく励まされました!!

    • 6月16日
なな太郎🔰

やっぱ失礼な助産師さんですよね!?産後4日目とかに言われたのですが、ストレートに言われて本当に傷付きました。 でも、2児のママリさんに癇癪とは違うと言っていただき、安心しました。

室温はあまり意識してませんでした!今の時期エアコンを付けるかどうか微妙な日もありますが、部屋を閉め切ると案外蒸し暑いですもんね。体温が高い赤ちゃんだと尚更不快かもしれないです。
ニトリのNクールのシーツを買ってみましたので、使ってみます。あと、暑くなってきたので着せるものも気を付けてみます。
色々アドバイスくださり、ありがとうございました。