※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後13日目の新生児を育てているのですが、最近夜になるとギャン泣きで…

生後13日目の新生児を育てているのですが、最近夜になるとギャン泣きです。抱っこしてもギャン泣きオムツ変えてもギャン泣き…。もうお手上げです…。ミルクも夜は2時間おきとかになってしまいます。どうしたら良いですか。口を塞ぎたくなります。

コメント

マカロン

ミルク飲んだら寝るですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルク飲んだら寝ます😖

    • 1時間前
  • マカロン

    マカロン

    じゃあミルクあげたらいいと思いますよ😊今はミルクも時間関係なくあげていいってなってるみたいですし...気になるならおしゃぶりもありだと思います。
    ホワイトノイズとかスワドルも😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

その時期って何をしても泣き止まない時期です!生後1ヶ月児もですよ😎
生後3.4ヶ月くらいになってやっとご機嫌な時間増えてきたかなぁって実感できます

うちは上の子も下の子もミルク2時間おきになってましたよ🤣💦

何をしても泣き止まない新生児〜生後1.2ヶ月のこの時期が一番しんどいと思います。。
ファイトです༼⁠;⁠´⁠༎ຶ⁠ ⁠۝ ⁠༎ຶ⁠༽

ちなみに私は、スワドルアップとおしゃぶりで乗り切りました!使えるグッズは全て使いましょ!!

あぴ

ミルクとオムツ以外で泣かれたら、私は基本おしゃぶり入れちゃいます🤣🤣
おしゃぶり+抱っこorバウンサーで大体静かになります🤣

はじめてのママリ🔰

わかりますよ。とっても辛いですよね。ママも寝たいのに寝れないのは辛い!
うちの上の子が夜になると何しても泣き止まない時ありました。
どうすることもできなくて泣き声聞くだけで泣きそう&イライラ止まりませんよね。ミルクは時間をあまり気にせずあげちゃいましたよ!
誰か頼れる人がいるなら一緒又は交代で見てもらう、ドライブに出かける(意外と車で寝てくれました)、少し寝てくれたタイミングで自分も一息つく(温かい飲み物のむ・食べる・音楽を聴く)など。自分だけの時間取ること大切です!
時間が解決してくれるのを耐えて待つしかないので、無理せずに!あなたは頑張っていますよ!