※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみん 
お仕事

アルバイトで退職する1ヶ月前に言わないと違約金が取られる場合があるでしょうか?親が入ってすぐ辞めようとしたら、違約金が発生すると言われたそうです。電車の掃除の仕事です。

アルバイトで退職する一ヶ月前に言わないと
違約金取られる場合もあるのでしょうか?

親が入ってすぐ辞めようとしたら
違約金が発生すると言われたらしいです。
仕事は電車の掃除です。

コメント

はすかっぷ

アルバイトに違約金なんてないですよー(゚ω゚)

法律で定められているので。

労働基準監督署に言うのが1番ですよー!

でも退職するなら2週間前に言うのがマナーですね(´・∀・`)

  • めぐみん 

    めぐみん 

    私も初めて聞いてびっくりです。

    • 11月26日
  • はすかっぷ

    はすかっぷ

    契約書に違約金と書かれていること自体が労働基準法違反になります。

    また、給料な貰う義務がありますが、支払い方法は支払う側が指定できます。

    • 11月26日
  • めぐみん 

    めぐみん 

    そうなんですね‼
    わかりました‼

    • 11月28日
deleted user

労働基準法第16条(賠償予定の禁止)
使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。

契約書に労働契約の不履行について違約金の定めがあったのであれば、すぐに労働基準監督署に通報してください。通報は電話やメールでも出来ますが、監督署へ訪問なさるのがベストです。

  • めぐみん 

    めぐみん 

    ありがとうございます‼

    • 11月28日
  • めぐみん 

    めぐみん 

    わざわざありがとうございます(^^)d

    • 11月28日
みたち

契約書ってありまたしか?

もし、入社の際何も説明なかったのなら払う義務はないかと思いますが‥

  • めぐみん 

    めぐみん 

    契約書あったらしいです。

    • 11月26日
  • みたち

    みたち

    契約書内に違約金の記載があるなら払わないといけないのでは?

    契約書読んで違約金の部分も了承してサインされたんでしょうから。

    また厳しい意見かも知れませんが、今回の辞める理由が足のしびれといじめとありますがそのぐらいで今すぐ辞めるっていい大人が無責任だなと思いました。いじめなんてどの職場でもありますし、足の痺れに関しても仕事内容や自分の体調次第で入社する前に分かることでは。

    今回は勉強代だと思って潔く違約金払って辞められたらいいのではと思います。また、昔私も高校時代バイト先で急に辞めた際、違約金はありませんでしたがバイト代が入金されませんでしたよ。自己都合なので諦めましたが。2万程度でしたがね。今思えば高校生とはいえ恥ずかしい行為をしたと思ってます。今後契約書はきちんと読まれてから契約されたらいいと思いますよ。

    • 11月26日
  • めぐみん 

    めぐみん 

    そこまで言わなくてもいいんではないかな?と思います。
    職場は同じような清掃の仕事で、まさか力仕事などを頼まれるとは思いません。
    入社する前からわからないこともあると思いますよ
    記載されている求人とは違ったり、、
    でも身体を壊してまで続けるのは無理だと思います。まず歩けないし、仕事どころではないと思います。

    辞めてから裏の事を聞いたらしく、毎月のように人が入れ替わってるらしいです。
    辞めて正解としかありません。

    • 11月28日
  • みたち

    みたち

    あくまで私の意見ですので。

    清掃の仕事傍目から見れば力仕事の部類だと思いますよ。少なからず、体動かしますしね。

    ただ、歩けないほどの痺れならお医者様から診断書頂けるでしょうからそれを提出すれば良かったんじゃないんですか?事情が事情ですから少しは違約金に関して会社側も考え直してくれたのではないんでしょうか。

    また、求人に対して信用はあまりされない方がいいですよ。自分で面接時などにきちんと確認されるべきです。会社側も契約書をお母様に渡してお母様も内容を確認し大丈夫だと思ったから契約されたんですよね?それをいじめが云々、体の不調うんぬんですぐ辞められたら会社側も迷惑です。

    私は自分の親、友人、旦那などがそんな甘ったれな行動取ったとしたら上と同じコメントを伝えます。責任感がなさすぎると。

    • 11月28日
バナナ0309

常識的には3ヶ月前とか言いますけど、急であれば1ヶ月前でも大丈夫だと思います(^_^)
めぐみんさんが辞めた後の、人員をどーするか等、会社側は大変なので
早めに言うのがいいですね‼
違約金は発生しないと思いますが、
雇われるときに契約など交わしていたら
ありますね‼

  • めぐみん 

    めぐみん 

    会社側が大変なのはわかりますが
    いじめられたらしく、そして脚が痺れるので辞める一ヶ月前に言うのは無理だったみたいです。
    入社して一週間もたっていません。

    • 11月26日
ゆき☆

アルバイトパートは2週間前が原則です。労働契約を交わしてれば、それに内容が書いてると思いますが、契約交わしてないのであれば、違約金は払わなくていいと思います。

  • めぐみん 

    めぐみん 

    契約書を書いたらしいです。

    • 11月26日
明日羽

脅し…ですかね?
違反金なんてきいたことないです( ^ω^)

私の友達、突然バックれて辞めたりしましたが何ともありませんでした。
私自身もパワハラを受け、辞めたらどうなるかわかってる?などと言われましたが次の日仕事を休んでから、もう2度とそこへ行かなかったことありました。

バックレはよくないですが😨💦違反金は払う義務ないかと…

  • めぐみん 

    めぐみん 

    ですよね(^-^)/

    • 11月26日