
ランチに招待された際、手ぶらで行く人が多いのか気になっています。私の家では、手ぶらで来てほしいと伝えたところ、全員が本当に手ぶらでした。皆さんはどうされますか。
ほんとに単に、どっちの人が多いのかなと思ったので質問です!
ランチにお呼ばれして「手ぶらで来てね」と言われたら、みなさんは本当に手ぶらで行きますか?
我が家でランチを用意して、知人を呼んで遊ぶ機会が2回ありました(メンバーは別です)。
うちは小さい子2人いるので遠出もしにくいし、来てくれてとてもありがたいので、お土産とかいらないし手ぶらで来てと伝えてありました。
そして実際、全員手ぶらで来ました。
事前にすり合わせをしていたわけではないそうです。
ほんとの本音でも手土産は不要でしたが、私なら…
不要と言われても、ランチの用意とかやっぱり手間はかかるし、気を遣わない程度のみんなで食べられるスーパーのお菓子とか1〜2個持って行ってます。
でも今回、毎回誰も何も持参なしだったので、むしろ本当に手ぶらで行く人の方が多いのかなあ?と🧐
ちなみに来てくれたのは会社の人や友人です!
今後来ることはあるかな?無いかな?という感じです。
私もしょっちゅう遊びに行く友達の家には、お互い様なので手ぶらで行くことはあります!
- しずく(生後2ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も呼ぶ立場しかないですが、
手ぶらで来てね!と言っても毎回皆さん何かしらもってきてくれます

らるらりら
お店でランチなら持っていきませんが、おうちにお邪魔するなら必ず持っていきます!

ままり
なんか面倒くさいなっておもっちゃいます。笑
手ぶらできてねって言ったじゃんともなるし、手ぶらで行ったら言われるのもやだしどっちなのって思っちゃいます
一応持っていけば間違いないかなって感じですかね

かた子
なかなか本当に手ぶらでは行かないですね(^◇^;)

はじめてのママリ
人の家に行く時に手ぶらでは行けないです。
いくら手ぶらできてと言われても、迎える側は掃除をしたりおもてなしをする準備をしてくれてると思ってるので
そこの感謝の意味でも何かしら持っていきます。
一軒家に引っ越したので迎える側が多くなりましたが
皆さん必ず何か持ってきてくれます。
手ぶらでも言ってもコンビニのお菓子、アイスなど人それぞれですが手ぶらで来る人はいません。

はじめてのママリ🔰
お邪魔する立場なら持っていきます💦
ただ全員がそういう認識とは限らないので、モヤモヤするくらいなら手ぶらでいいは言わないです😥

ママリ
いろんな考え方があると思いますが、、
前も同じ質問見かけたことあります。
手ぶらできてねっと言ったくせに結局、要求してるの面倒くさい!みたいなコメントばっかりでしたね、、
いや、いや普通の日本人なら人様の家にお邪魔してランチ用意してもらってるのに手ぶらでいかないだろう😂
トイレや家の備品使うこともあるだろうし、食材費もあるし事前に掃除の手間もあるわけで、、、
招待する側から何か持ってきて〜は言いづらいから社交辞令だってわからないのかな〜
私なら皆で食べられるお菓子と飲み物持って行きます😊

退会ユーザー
難しいですね😂
わたしは持っていくタイプです…
ですが、「手ぶらで来てね」と言っていないのに手ぶらでくる人は非常識だと思いますが、
「手ぶらで来てね」と一言あったのなら、手ぶらで行っても非常識だと思いませんね☺️
その人たちは持っていきたかったけど、「手ぶらで」と言われたので素直に従ったのかもしれませんし☺️

しずく
皆さまコメントありがとうございます!
それぞれ意見読ませていただいてとても参考になりました✨
今回のは、本当に手ぶらで来てもらって全然よかったので不満とかは全くないのですが、実際そういう場合はお土産どうする人が多いんだろうと思って質問させていただきました。
ありがとうございました!
コメント