
コメント

ひろ
育休自体は、3人分連続取得もできますよ!
ただ給付金は出ない可能性が高いと言うだけです。
社保を抜けることはないと思うので、旦那さんの扶養には入る必要ありません。
ひろ
育休自体は、3人分連続取得もできますよ!
ただ給付金は出ない可能性が高いと言うだけです。
社保を抜けることはないと思うので、旦那さんの扶養には入る必要ありません。
「誕生日」に関する質問
夫の私への理解のなさ、声かけのなさがつらいです。 夫が家にいると気分が落ちるようになりました。 以下長いです。 私は現在育休中です。 私の夫はよく家事育児してくれている方だと思います。 子どものこともとても可…
真ん中の子の誕生日が平日の木曜日やったけど 旦那が仕事でいなかった為 土日に延期になりましたが、タイミング悪く疲れで熱を出して 下がりそうにない場合って 子供の誕生日延期したりとかないですか?熱が出ていても 誕…
2歳の誕生日にディズニー行こうかなって思ってますが結構ハードル高かったりします? もうスタスタ歩いてるのでその頃には走ってるでしょうしハーネス付けて歩こうかなと思ってます。 ベビーカーは持参か貸りるか迷ってま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mimi
そうなんですね!
給付金というのは、育休と産休手当て(2ヶ月に1度振り込まれるもの)のことでしょうか??
出産時に必要な42万でしたっけ?それは出るということでしょうか??
無知ですみません😭
ひろ
給付金は育児給付金です!
出産一時金(42万円)と出産手当金は必ず給付されるはずですよ。
mimi
出産一時金と出産手当金とは別ものなんですか?
ほんともう無知すぎてすみません😭
育児給付金というものが、2ヶ月に1度、職業安定局から振り込まれているお金であってますでしょうか?😣