
コメント

ひろ
育休自体は、3人分連続取得もできますよ!
ただ給付金は出ない可能性が高いと言うだけです。
社保を抜けることはないと思うので、旦那さんの扶養には入る必要ありません。
ひろ
育休自体は、3人分連続取得もできますよ!
ただ給付金は出ない可能性が高いと言うだけです。
社保を抜けることはないと思うので、旦那さんの扶養には入る必要ありません。
「誕生日」に関する質問
早生まれ(2月生まれ)の七五三についてアドバイスお願いします🥲 ①七五三のお参りについて 満2歳と満3歳どちらでされましたか? 2歳、3歳でやってよかった!という体験談がありましたら伺いたいです🙇♀️ ②七五三の写…
ゲームって何歳からし始めましたか? 1月で4歳になる息子がいるのですが誕生日かクリスマスにswitch2をあげようか悩んでいます💦 旦那や兄は4歳くらいからゲーム始めたと言っていました。けど今も息子だけをみたらまだまだ…
もうすぐ息子の誕生日なんだけど実父から「誕生日が近いので〇〇くんの口座に1万円振込みました。なにかの足しにしてください」って連絡きた。 訳わかんないプレゼントより有難い🙏 お父さん、よく分かってる👍ありがとう🙌
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mimi
そうなんですね!
給付金というのは、育休と産休手当て(2ヶ月に1度振り込まれるもの)のことでしょうか??
出産時に必要な42万でしたっけ?それは出るということでしょうか??
無知ですみません😭
ひろ
給付金は育児給付金です!
出産一時金(42万円)と出産手当金は必ず給付されるはずですよ。
mimi
出産一時金と出産手当金とは別ものなんですか?
ほんともう無知すぎてすみません😭
育児給付金というものが、2ヶ月に1度、職業安定局から振り込まれているお金であってますでしょうか?😣