
コメント

ひろ
育休自体は、3人分連続取得もできますよ!
ただ給付金は出ない可能性が高いと言うだけです。
社保を抜けることはないと思うので、旦那さんの扶養には入る必要ありません。
ひろ
育休自体は、3人分連続取得もできますよ!
ただ給付金は出ない可能性が高いと言うだけです。
社保を抜けることはないと思うので、旦那さんの扶養には入る必要ありません。
「誕生日」に関する質問
うちは義実家にも実家にも何も贈り物はしていません。 結婚したての時、義母の誕生日にプレゼント贈ろうとしたら旦那に止められたんだよなー 「一回贈ったら、ずっと続くんじゃない?」って。 ほんとそうだわ。贈らな…
旦那の価値観についていけない。 4月3日旦那の誕生日にあじくらに行ったんだけど、突然「リフレッシュ休暇6月1日〜4日福井とディズニーランド行く事にした。って言われたから私は、ディズニーランドだけでいいでしょ!っ…
離婚するかな😔 旦那の価値観についていけない。 4月3日旦那の誕生日に中華料理店に行ったんだけど、突然「リフレッシュ休暇6月1日〜4日福井とディズニーランド行く事にした。って言われたから私が、は?ディズニーランド…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mimi
そうなんですね!
給付金というのは、育休と産休手当て(2ヶ月に1度振り込まれるもの)のことでしょうか??
出産時に必要な42万でしたっけ?それは出るということでしょうか??
無知ですみません😭
ひろ
給付金は育児給付金です!
出産一時金(42万円)と出産手当金は必ず給付されるはずですよ。
mimi
出産一時金と出産手当金とは別ものなんですか?
ほんともう無知すぎてすみません😭
育児給付金というものが、2ヶ月に1度、職業安定局から振り込まれているお金であってますでしょうか?😣