
4歳の長男がお風呂を嫌がる理由は、おもちゃで遊び続けたいから。効果のある方法がないか相談。
お風呂を嫌がる子どもを、その気にさせる良い方法教えてください。
1歳の次男は私を追いかけて、割と楽にお風呂に入ってくれるのですが、4歳の長男の誘導に手こずっています。
入れば延々水遊びをして毎回楽しんでいるのですが。
良い方法があればぜひ教えてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〈過去やってきたこと〉
・ペットボトル、カップ、容器、マヨネーズ容器などの水遊びアイテム(現在進行形で使用中)
・スポンジカプセル(飽きてしまったようです)
・おもちゃ入り入浴剤(飽きてしまったようです)
・バブなどの入浴剤(飽きてしまったようです)
・部屋で使っているおもちゃの持ち込み
・ぬいぐるみでの誘導
上記、はじめは効果があるのですが、飽きると効果を発揮せずでして、良いアイデア、アイテムあれば教えてください。
*********************************
〈以下は補足〉
・長男がお風呂を嫌がる理由は、おもちゃで遊び続けたいなどの気持ちの切り替え。
・発達障害グレーかも
こだわりがあったり、癇癪の頻度が多かったり、感覚過敏があったりで発達障害グレー、自閉症とかなのかな?という感じです。
・4歳ですが、精神年齢は3歳か2歳か1歳か幼めです。
知的には遅れなし。
- あいママ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

とと
お風呂に入る時に床掃除してもらうと喜んでついてきてくれますよ!うまくいかない時もありますがお母さんの身体洗って〜とか流して〜とかおもちゃよりも役割与えた方が喜ぶ気がします😊
おもちゃ系では最近はいただいたバスボムをすごくよろこんだので100均に売ってる丸型の氷がつくれる製氷器で中に出てきたおもちゃいれて凍らしてます!
それを入る時に持って行って出る時もまた中に入れて水を入れて凍らすところまでやってもらいます!
そうすると出る時も案外スムーズです🙆♀️部屋は汚れます笑

ママリ
丸い氷が作れる製氷機に水入れてお子さんに好きなおもちゃを入れてもらって凍らしたものをお風呂に持ってくのどうですか😊?
娘がこれがお気に入りで毎日やってます😂
今までやったバスボムから出てきたおもちゃや水に入れて凍らせても大丈夫そうな小さなおもちゃを入れてます!
製氷機に入れていいおもちゃをあらかじめ箱などに入れておき、明日のどれにするー?と決めさせると楽しいみたいです😊
-
あいママ
飽きずに毎日楽しんでくれてるんですね。
中に何が入っているかバレてるしなーとやれてませんでした。
やってみます✨
ありがとうございます。- 6月16日
-
ママリ
お気に入りのものを入れれる楽しさかなと思います😊
あとはバスボムと違って何個も持って行けるので嬉しいのかなと🤔
お湯がさめちゃうので温度調節は必須ですが😂- 6月16日
-
あいママ
複数持っていくのですね!!!
気づけてませんでした。
ありがとうございます✨- 6月17日

ゆん
うちの場合は逆で、4歳の息子は言いくるめて入りますが、2歳の娘がなかなか入りません😅
だいたい旦那がお風呂入れる事が多いので、何かしらおもちゃを持たせたりして行かせます💦
上の方が言われるように、夏場はおもちゃを入れた氷を作ったり、うちの4歳はゴーグルつけたり、虫かごに昆虫のバスボールで当たった昆虫をいれて持って入ったりしてます😂
-
あいママ
虫かご良いですね!
ゴーグルも良いですね。
スイミングとかで買ったんですか?
おもちゃの氷も定番なんですね🤔
たくさんありがとうございます。
やってみます✨- 6月16日

ままり
お外のポストにバスボムを仕込んでおいて
お風呂のタイミングで抱っこして取りに行き、○○からだー!と差出人を好きなキャラクター(シーズンにより鬼やサンタさん)にしてお風呂行きたくなるよーにして成功(*´ ³ `)ノ
そしてお風呂では必ず同じ歌を歌う!
うまくいきますよーにー!
-
あいママ
好きなキャラクターからの贈り物的にバスボムを使う手があるのですね!
歌などの楽しみも良いですね!!!
やってみます✨
ありがとうございます。- 6月16日

まー( ゚∀゚)ー*
うちもこだわりのある軽い自閉ですが、シャワーさえしなければ、いけます。
タイマーかけて、鳴ったらお風呂!とさそってます。
お風呂では水てっぽうや、色んなカップが重なってて水を入れるとシャワーみたいになるやつとか、100均の壁にはるやつで遊んでます(*^^*)

イリス
うちもお風呂は好きですが、入るまでに時間がかかる。
「お風呂場までハイハイでどっちが早いー❓」「今日はカニさんだよー」「早い方から泡泡しよーね」とかやってます。
下の子がまだ単純なので…。

りんご
お風呂が嫌いというより、お風呂に入るタイミングが嫌いな感じがします。例えばですが幼稚園?保育園?など外から帰ってきてすぐ手洗いうがいなど行きますよね!その時についでに入ってしまうと遊んでいないので結構すんなり入ったりしますよ。お風呂溜めながらになりますが。

まろん
うちは発達グレーなんですが、
2歳半くらいまではお風呂入る入らないの攻防が結構大変でした💦
ほんと入るまでですよね😂
あくまでうちの子の話ですが
先に旦那が入って少ししたらお風呂にある呼び出しボタンを押すんですけど毎日そうしてたらその呼び出しボタンが鳴ったら自分でお風呂に行くようになりました。
呼び出し音=お風呂で頭が切り替えられるみたいです。
あとはお風呂はつからないよ!シャワーだけささっとしよー。も
うちの子は効果的でした。一度浴室入ってしまえばお風呂もつかりますし☺️
あとは、お風呂に浴室用のDVDプレイヤー(数千円である)つけてアニメ流すとかも良さそうです😊
あいママ
製氷器、気になりつつやれてなかったので、やってみます。
役割も効くんですねー
やってみます✨
ありがとうございます。