
旦那に優しくできず、特に妊娠中からイライラしています。旦那は家事や育児を手伝ってくれますが、自分の気分次第で八つ当たりしてしまうことに悩んでいます。旦那とは価値観が合い結婚しましたが、顔がタイプではなく、スキンシップを拒否してしまう自分に嫌気がさしています。アドバイスを求めています。
旦那について
旦那に優しくできません。
特に妊娠してから出産した現在まで、旦那に対してちょっとしたことでイライラします。
旦那は家事も育児も手伝ってくれ、誰からみても本当にできた旦那だと思っています。
私の気分次第で旦那に八つ当たりをしてるというのも自覚しています…。
旦那と出会う前は自分が好きと思った人としか付き合ってきませんでした。
旦那の顔は全くタイプではなく、トキメキが一度でもあったかどうかわからないぐらいですが、価値観が合うし、年齢的なこともあり結婚するならこの人かなということで結婚しました。
こんなによくしてる旦那になぜこんなにもイライラするのか…。
タイプじゃないから、ちょっとしたことでイライラするのか…。
こんな私に旦那はスキンシップを取ろうとしてくれますが、嫌なときは本気で冷たく拒否してしまいます…。
妻として、母としても最低だなとこんな自分が嫌になります…。
ママリの質問でいい旦那さんなのにイライラするという質問はほとんどないので、少しでもアドバイス頂けたらと思い相談させて頂きます。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

りい
アドバイスではないのですが、私も似たような感じで思わず共感してしまいました。
顔は全くタイプではないものの、家事も育児も手伝ってくれて世の中的には良い旦那だと思います。
ですが、1人目を妊娠したあたりから旦那へのイライラというか嫌悪感?みたいなのが出てきて、どうも優しくできません。。
顔がカッコよかったら、とかも考えたことありますが、母になって自分の感覚?が変わってしまったのかもしれません。
優しくしたいと思う自分がいるけど、そう出来ない自分が嫌になります。どうしたら良いんでしょうね。
他の方の回答、私も参考にさせてください😣

つき
私は旦那のことかっこいいと
思いますし一般的に見れば
家事も育児もしていい旦那ですが
イライラしたり嫌悪感で
いっぱいなることありますよ🤣
特に母乳をあげてると
イライラしやすいとネットか
なんかで見ました😌
私はそのことを知って旦那にこういう原因があって
イライラしやすいから当たったらごめんと
心に余裕がある時に伝えたら
気持ちが楽になりました🌈
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんのことカッコいいと思えるなんて本当に素敵で羨ましいです!!
ただそれでもイライラすることあるんですね💦
私は完母なので特にイライラしやすいんでしょうか…?
旦那に本当に申し訳ないので、ちゃんと話をして、イライラした時は深呼吸したりしてできる限り冷静になって優しくできるように努力してみます。
ありがとうございます。- 6月15日

そらまま
私も全っっっっくタイプではありません😇
身長1cmしか違わないのに私より15kgも重たいし喉に肉団子詰まってんのかって声だし毛深いし…(笑)
それでも好きでしたが子供産んでからはスキンシップが嫌な時もありました。
今はもうだいぶ平気になりましたが、赤ちゃん産むとホルモンの関係で嫌になっちゃう人多いみたいですよー
友人も信じられないくらい旦那にベタベタだったのに触られるのも嫌になったって言ってましたし😳
私の対処法はとにかく良いところばっかり見て言葉にして褒めまくるようにしてます!自分で言って自分に刷り込む!
あとは八つ当たりしたら冷静になった時に「あの時はイライラしてて当たってごめん」と伝えてました。ちゃんと「産後はイライラしちゃうみたいで、ほら、ホルモンの関係で…」と付け加えてますが。(笑)
旦那さん優しいみたいですし、きっと話せば受け止めてくれると思いますよ😊
自己嫌悪するくらい旦那さんの事も子供の事も考えてる人は良い奥さんお母さんですよ🌟
-
はじめてのママリ🔰
そらママさんみたいな奥さんだったら旦那さんは幸せだなと思いました✨
私もイライラせず旦那に感謝できる日もあるので、その時にしっかり普段の感謝を伝えてみようと思います!
あとはちゃんと謝る姿勢も大切ですね💦
素敵なアドバイスありがとうございました!- 6月15日
はじめてのママリ🔰
こんな私に共感して頂けたことで、気持ちが少しラクになりました。
ありがとうございます。
世の中にはDVやモラハラがあったりする中で本当に贅沢な悩みですよね…。
私と娘、旦那と娘、一対一の時の方が仲良しです。
旦那は3人で仲良くしてくれようとしてるのに…。
私さえこんな風じゃなかったら日々、家族3人で仲良くできるのになと悲しくなります。