 
      
      妊娠8週目の女性が、母子手帳を受け取りに行った際、旦那が携帯ゲームをしていて不満を感じています。旦那に親としての自覚を持たせる方法を相談したいようです。
妊娠8wです。今日母子手帳を貰いに行ってきました。役所の方にいろいろお話をしてもらい、妊娠中に気おつけることや産後の生活で誰が協力してくれるかなどの相談もしてきました。ですが、隣で旦那は携帯ゲームをしていて正直腹が立ちました。自分も親になる自覚があるのか本当疑います。もっと真剣になってほしいのですが、みなさんは旦那にどうやって自覚持たせてますか?
- ママリ(妊娠11週目, 2歳9ヶ月)
コメント
 
            ママリ
まず、人として、他人が説明しているのにゲームをしているのは何事なんですかね😇
今からバシバシ鍛えておかないと生まれてから絶望するだけなので、優しい風を装って厳しく鍛え上げてください🤣
とりあえず漫画が好きならコウノトリ全巻読ませれば少し知識がつくと思います
 
            退会ユーザー
子供が生まれてやっと自覚するんで、妊娠初期じゃ無理ですね😅
女は腹の中にいるから嫌でも実感するけど、男はそれを見てるだけですからね。うちの夫は子供産まれてからも夜中に起きてくれなかった(←女はすぐ起きるようできてるみたいです)ので、毎晩蹴っ飛ばして起こしてました😂
- 
                                    ママリ そーなんですね😨 
 蹴っ飛ばして起こしてたママさん強いです!笑
 見習います!- 6月15日
 
 
            はじめてのママリ🔰
全然自覚もってないです〜
自覚もってるつもりらしいですが行動が全く伴ってません。
- 
                                    ママリ 自覚持ってるつもりってムカつきますよね!😂 - 6月15日
 
 
            いちごヨーグルト
うちも最初はそこまで関心がない感じでした😂
だけど、中期くらいからベビーグッズとか揃え始めたり、
お腹が膨らんできたら、
だんだん実感が出てきたのか、
自分からいろいろ調べたりして体調がきつい時とか寄り添ってくれたりしてくれましたよ☺️
やっぱり時間はかかりますね😭
- 
                                    ママリ 時間が経って変わってくれる旦那さんで羨ましいです😂! 
 そーなれるといいなって思います😭- 6月15日
 
 
            ♡
いやぁ、お父さんとしてってより人が説明してくれてる時に携帯ゲームは社会人としてありえないですね😹😹
そういう時きちっと怒って良いと思いますよ🙌説明してくれてる人からしたら、いや奥さんやめさせてよって思うと思います。自覚持たせるのはなかなか難しいタイプだと思うのでこんな事がやだった、こんな事してほしいっていちいち説明すると良いと思います🥰
- 
                                    ママリ 私も怒るべきでしたよね😭! 
 一個一個説明していきます!😣- 6月15日
 
 
            mama
男は産まれても自覚無いと思います😂
うわ!赤ちゃん産まれた!可愛い!ぐらいしか思わないと思います😂
- 
                                    ママリ 産まれてからもそれだと不安でしかないです😨💦 - 6月15日
 
 
   
  
ママリ
コメントありがとうございます😭
本当におかしいですよね。自分は関係ないって思ってるのかなと思うと不安でしかありません。
これから鍛えあげます😣!
コウノトリドラマで見せてみす😂