
4ヵ月の赤ちゃんの頭が斜めに歪んでいて心配。病院で治療すべきか迷っている。治った経験のある方のアドバイスが欲しい。
斜頭症?になるのかはわからないのですが、4ヵ月になる子供の頭の形がひどく歪になって悩んでいます。早くに向き癖がつき、寝ている時は右ばかり向いているため、真上から見ると見事に斜めに歪んでいる状態です。もう少し大きくなって、寝ている時間が少なくなれば自然に治ってくるとはいいますが、ここまで歪んでいるものが本当に治るのかと、夫婦で心配しています。同じような状態で、治った方や、病院にかかられた方がおられましたら、参考までにお話を聞けたらと思いました。治療するにも骨の柔らかい今のうちしかないと思うのですが、病院にかかるべきかどうかも迷っています。そのうち治るよ、と帰されるだけなんでしょうか…。また、行くとしたら小児科ではなく総合病院などのほうがいいんでしょうか…。
- たま(10歳)

ササ
甥の頭がかなりゆがんでいます。生後2.3ヶ月にはゆがんでいて、まわりの人や検診でも大きくなれば治ると言っていましたが、4歳になった今でもかなりゆがんでいます。
総合病院にかかるには紹介状が必要ではなかったかな?私も詳しくありませんが、調べてみて病院に行かれた方がいいと思います。

ヒトユウ
息子は4ヶ月検診で指摘され、1ヶ月毎に国立病院に通ってます。
まだ、歪んでいますが寝返りをどんどんするようになり、自分で色んな方向を向くようになったせいか少しずつましになってきてます。
医師にも、これから少しずつましになってくるだろうと言われてます。
もうそろそろ4ヶ月検診じゃないですか?
もし、治療が必要なレベルなら検診で指摘されると思います。

りぃな
2歳の息子ですが、当時の向きグセが今でも治りません。
前よりかはだいぶマシになりましたが、やはり触れば凹んでいて歪なのがわかります。
1歳半健診で聞いたら、完全に丸くなることはないけど、成長して丸に近くなってくるとは言われました。

たま
やはり必ず治るというものではないんですよね。
私の住む市の総合病院は必ずしも紹介状が必要なわけではないのでその点はおそらく大丈夫かと思います。ありがとうございます。

たま
はい、本当は今月にでも検診に行きたかったのですが、予約が取れなかったため、来月を予定しています。もちろん検診時には医師に相談するつもりでいますが、その頃にはもう5ヵ月…。この1ヵ月がどれほど影響してくるかわからないので、検診を待たずに病院に行くべきか少し迷っています。

たま
成長と共に丸くなってくれたらいいのですが…。なかなか完全には戻らないんですかね…。
今は、タオルなどを丸めて反対側を向かせるようにしています。うちも男の子ですが、少しでも丸に近くなってくれる事を願うばかりです…。

すまたん
2歳の息子がいますが同じく歪んでいます。
上に検診で指摘された、と書かれている方がいますが、うちはこちらから頭の形が気になっている、と申告しても徐々に直る!と毎回言われるだけでした。
1歳半の時も申告すると、「大きくなればマシになるよ!」と言われ絶望的になりました。
それってもうキレイに丸にはならないって事だよね?と。
将来子どもが頭のかたちでからかわれている所を想像して涙が出てしばらく眠れませんでした。
もう無意味かなと思いつつ今も出っぱりが下になるように寝かせてます。
トコチャンベルトをご存知ですか?
ネットショップがあり、そのなかに歪みを直す専用の枕が売っていて、買ってみました。
SMLと月齢に応じてサイズがあり、始める月齢が小さいほど直るのも早いそうです。
まだ寝返りも頻繁でなければ、とても使いやすいかと思います。
うちは7ヶ月頃に買ったのですぐうつ伏せになってしまいあまり使えませんでした(><)
ただ自分でタオルを巻いてはさむとかよりは、楽かなと思います。
お値段も~7,000円程で高めですが、歪みを一生悔やむぐらいなら安いのかなと。
長々とすみません、サイトのぞいてみてください。

タロママ♡
心身のことは素人判断で決めてはいけないと思うので、
よほど気がかりでしたらかかりつけの小児科じゃないところでセカンドオピニオンしてもらった方がいいかもしれませんね。
どの程度の傾斜かわかりませんが大半のお子さんはまんまるとはいかなくても座ったり、立って歩くようになったら重力があるので丸に近づきます。
まだ小さく医師も判断できないので今すぐ小児科にかかっても経過観察と言われると思います。
経験の話からいうと
うちの上の子は28週の未熟児で保育器期間が4ヶ月くらいあったので、看護師さんや医師が上手に頭の向き変えていましたが
赤ちゃんも向きやすい方に向くのでそれはそれはエイリアンにしか思えない後頭部のながーい子でした。箱の中で左右にしか向けなかったので後ろに伸びたパターンです。
同じ未熟児仲間の子は
小学生になった今も頭の部分が上に長い縦タイプですが
ママさんは頑張った個性だねー💗と見ています。
ほんとに長いですよ
たくさんの早産児を見ている医師も毎回同じ質問受けているので
みんな心配するんだけど
病気じゃない限り
川の中にある尖った石ころが時間かけて丸くなるのと同じで
その子がそうなるある程度の頭の形になるから大丈夫と。
ある程度ってどんな程度さ!とモヤモヤした気持ちだったのを覚えてます笑
一人目ということもあったし、エイリアンにしか見えなかったのでその時は信じていませんでしたが笑、ともさんも気苦労で終わればいいなと思います。
28週からずーっと向きグセがあった我が子は歩くようになって
少し丸くなってきたなーと感じてきました。今は坊主にしたら綺麗じゃないだろうなくらいの多少の歪みですが髪の毛があるので多分丸です!
まったいらの扁平の友人もいますが髪の毛で横縛りにしなかったらわからないし、医師が言うように多分生まれ持ったDNAの形もあると思います。
両親親戚ではいない!とおっしゃられると思いますが先天性の個性を持って産まれる子も同じです。親親戚にそのような病気はいなかったはずですから。
しかし、恐らく大丈夫かと思いますがまた何か参考になることがあればと思います。

たま
トコちゃんベルトは持っています。ネットショップ、覗いてみました。すまたんさんの仰っているのは、三角型のクッションの事ですよね?あれなら似たようなものを自分でも作れそうです。今はバスタオルを丸めて背中に挟んでいますが、すぐに首だけクルリと反対を向いてしまいます…orz
三角クッションでも同じかもしれないけれど…時間があったら作ってみようかな。
ありがとうございました。

たま
なるほど…個性…ですか。
重力で丸くなったり、石ころでの例え……目から鱗です。考え方ひとつですね。
私は時間がかかった末の吸引分娩で、そのせいか産まれたばかりの我が子も頭が伸びてエイリアンのようでした。唇も上と下がずれていて、実両親や夫がそれはそれは心配していました。
今では唇は綺麗に重なり、頭の伸び自体もそれほど気にならなくなりました。
この歪みもいずれ治ってくれればいいのですが…。

T☆mama
同じく悩まされています。
傾頭症?
初めて聞きました。
来月4ヶ月健診ですが、相談する予定でした。
やはりうちも病院いくべきなのかな。。。
別件で小児科には何度か行ってるけど何も言われません。
コメント