
コメント

わんわん
そんなこと言われたんですか?ありえないです!

トコ
私は悪いことではないと思いますが、やはり
婚前に妊娠というと無計画や離婚などのワードが思い浮かんでしまう人が多いと思うので
事情を知らない人が悪い印象を受けてしまうのは仕方ないことだと思います💦

なつ
ウチは妊活して1年くらいで
授かりました!
籍を入れる前から妊活をしてて
籍を入れて2ヶ月目に授かりました!
結婚してないからと言って
診察を拒否するのは
医者として、どーかなと
思いますね(・ε・`)
-
やちょ
タイミングはやはりありますよね!
励みになりました✨- 11月27日

mama
中絶の恐れがあるっておもわれちゃうのかもしれないですね。。未婚で子供が欲しくて、ってなっていざ出来て彼が受け入れできなくてってパターンもあると思うので(´・ω・`)
それを理由に診察しないってゆうのは、どうかと思いますが…(๑•́ω•̀๑)・・・
-
やちょ
そうなんです。
それを思っての先生の気持ちと気遣いでのお言葉なのは承知ですが、
診てもらえずとりあえずカウンセリング〜と言われたのはショックでした- 11月27日
-
mama
最初はカウンセリングからだとおもいますよ(´・ω・`)基礎体温やタイミングからで、、、
- 11月27日

ババ
当たり前のことを言っていると思ったんですが…

いそふぁーむ
悪いこととは思わないですが、子供を持つことってすごく責任が重たいし、子供一人を迎えるのって大変です。
だからこそ、結婚して、経済的にも精神的にも、環境も色々と、子供を迎える準備をしてから授かる、子供に対する責任があるから、順序があるのかなって思います。
あと不妊治療、ってなると結婚していて妊娠希望って事が条件になるのでそれで診察をしてもらえなかったのでは?
来年のご結婚おめでとうございます!早く赤ちゃんにも恵まれると良いですね(^-^)
-
やちょ
貴重なお言葉ありがとうございます!
そうなんですよね。
先を思っての先生のお言葉分っております
ショックを受けてしまっての投稿でした…
赤ちゃんに恵まれる事を願っております- 11月27日

ハウル
悪いことというより、
何かあったとき
(妊娠したけどどちらかの都合で籍を入れない等)
に、責任を取れないからかな?と思いました。

晴晴
旦那さんになる方と一緒に行ったのですか?もしひとりで行ったのなら…やはり責任問題だったり、男側も同意のうえでのことなのか…等々を危惧しての言葉だと私は解釈しました。

∈m✼̥ s&a
診察してくれないのは
??て思いますが
やはり結婚してから妊娠というのが一般であり
2人できちんと責任を持って育てます!
という周りへの意思表示も含まれてると思います。
なので悪くはないけど
万人には受け入れてもらえないから
言われてもしょうがないってことですね。

はじめてのママリ🔰
医者が聞くのも普通の事だと思いました。
私は婚約中でも避妊してました。
出来ても良いと思うなら先に入籍すればいいのになぁとは個人的に思います。

🌟にゃちゅ🌟
いや、今は多いんですよ。
結婚前はブライダルチェックは受付ても、未婚(婚約していても)の婚活は後々トラブルも多いようですよ。
不妊治療の専門病院は戸籍を提出しないと、人工授精、体外受精などの治療はできないですし。。。

にゃろめ
あえて入籍前に子作りにこだわる理由は、何かあるんでしょうか?
あくまで結婚「予定」ですよね?
特別な事情がない限り、結婚してないのに妊娠希望?と疑問に思われても仕方ないと思うんですが…

su
悪いか悪くないかは、やちょさんたちが経済的に自立してるのか、とか、命に対して責任が果たせるのか、とか状況によって違いますので、一概には言えないかと思います。
が、みなさんおっしゃる通り、結婚してからではダメなのかな?と素朴な疑問ですが思いました。
年齢的なことや持病などいろいろな理由がおありかもしれませんが..
私は入籍して、結婚式、新婚旅行が終わるまではきっちり避妊しようねと主人と約束してました。誰からも祝福されて、私たちも赤ちゃんのことだけを考えて迎えてあげられるときに作ってあげたかったからです。
赤ちゃんもきっと、やちょさんたちの準備が整ったら来てくれるかもしれませんよ★
-
やちょ
貴重なお言葉ありがとうございます!
準備出来てるようで出来ていないからなのかもしれないですね!
見直して構えなおしてみます⭐️- 11月27日

ぁぃぷー
わたしはでき婚です。
自然妊娠なので、やちょサンとは違いますが婚約って要は口約束みたいなものなので、妊娠してから婚約破棄になってしまったとき、中絶するのかってところでそこのお医者さんは聞いたのかもしれないですね。
わたしの知り合いでも子供はできてませんが、婚約してたのに同棲を機に破局したり別れてしまった人がいます。
そーゆーリスクをお医者さんは感じたのかもしれません。
1人で行くより婚約者と一緒に行ったほうがいいかもしれないですね。
わたしは子宮筋腫、子宮頚がん擬陽性がでて、今の旦那さんに無理言って妊娠しました。
でき婚もでき婚でいろいろ大変でした(●︎´□︎`)
妊娠は1人じゃできないので、よく話し合われて、2人で病院行ったほうがいいかもしれないですね★
やちょ
理由が何であれ、悲しい気持ちでした