
コメント

ママリ
妊娠中も生物(刺身、生チーズ、ローストビーフポーク)生卵普通に食べていましたが、何かなったことはなかったです😅まぁこればっかりは気にされる方はされますしね😅
免疫に関して言えばお産が終われば元の免疫体系に戻るのでは?

退会ユーザー
私も一切遮断してます☺️
ここで聞いても気にせず食べてます!て人多いですよね…💦
確かに出産したら(私の場合)お寿司食べたい!と思ってましたが、産後は元の体に戻るのに1ヶ月ぐらいはかかると聞きますし、自由に食べるのは2〜3ヶ月ごかなぁと思ってます💦
もし何かあった際、赤ちゃんのお世話できないのも辛いですし🥲
-
うさぎ
「じゃ〜私も食べます!」ってなって当たってしまったら最悪なので我慢してます😂
産褥期はボロボロなんですよね💦今からビビってます😨
他の方の回答で『お祝い膳にお刺身が出た』と聞いたので、胃腸が元気そうなら卵かけご飯は解禁しようと思ってますが…😎- 6月15日
-
退会ユーザー
お祝い膳とかに出てきたらたべちゃいますね☺️
10ヶ月我慢&頑張ったご褒美でもありますし!
ただわざわざ故意に?食べるのはちょっとずつの方が良さそうな気がします💦
初産なので産褥期がこわい…🥲- 6月15日
-
うさぎ
うちは退院日に合わせて実母が住み込みで手伝いに来てくれることになってますが、🦥👶🐘さんはどうですか??
さすがに毎日ナマモノ三昧にはしませんが、自分以外に育児を頼れる実母が居るうちに試しに食べてみたいなというのもあります😳- 6月15日
-
退会ユーザー
私も1週間ほどきてくれる予定ですが、あまり長居はしないので確かに食べるならその時がチャンスかもですね…!
- 6月15日
-
うさぎ
1週間はなかなか短いですね💦
食べるならその時ですかね😂
私は身体と相談しつつ、実母が居るタイミング見計らってイッテミマス🫡- 6月15日

やすばママ
考えた事なかったですw
1人目の時は入院から帰ったその日に寿司食べました🤣
産後1ヶ月目も普通に卵かけご飯とか食べてました💦
食中毒などになっても最悪、おっぱいをあげるのをやめてミルクにして薬が飲めるので大丈夫だと思ってました😅
-
うさぎ
退院祝いにお寿司の方、多そうです😂
最悪は薬で対応できますが、できれば食中毒になりたくなくて…w- 6月15日
-
やすばママ
以前別の方の質問で、「産後のお祝いに何が欲しいですか」って質問されてる方がいて、10人くらい回答されててほとんどが寿司だったのが印象的ですw
それくらい皆さんお寿司食べられてると思いますw
私は妊娠前はずっと風邪ひいてる状態で半年とか過ごしてるタイプの人でしたが、妊娠後から1度も風邪引いてないですw
妊娠前は仕事続きで休みがなかったから、妊娠中以降の方が生活自体が安定してるっていうのもありますが...😅
いつから食べてもいいっていう目あすがないので難しいですね💦- 6月15日
-
うさぎ
私も風邪はひいてませんが、常にアレルギーの鼻水が出てます…
免疫に関しては寝不足・ストレスとかも関係あるって言いますよね💦
あれっ、産後めちゃめちゃ寝不足なのでは…!?
体調と相談してなるべく早めに解禁したいと思います😇- 6月15日
-
やすばママ
産後めっちゃ寝不足です🤣
妊娠前実家にも居たし安定した生活のはずですけどねwww
掛け持ち3つに保育士の勉強してたので、体に負荷が凄かったのかもですw
私は寝不足、ストレスの他に野菜不足だと2週間くらいで高熱出るタイプですw39度、40度...
そんな私が産後1回も風邪引いてないの奇跡ですw
この間コロナワクチン2回目で久しぶりの38度でしたがw
妊娠中我慢ばかりなので、早めに解禁できるといいですね✨- 6月15日
-
うさぎ
働きすぎの頑張りすぎでは…😱😱😱w
私はコロナのおかげ(?)で在宅勤務になり、やすばママさんに比べたらゆるりと働いてます😂
この我慢生活が解禁されるのを楽しみに、あと少し耐えます✊- 6月15日

退会ユーザー
妊娠中、母体が食中毒になってお腹の赤ちゃんにまで影響が出るといけないから生物避けるんじゃないでしょうか?😭
産後の免疫、すぐには今まで通り!とまでは戻らないですが、赤ちゃんが生まれてしまえば食中毒になったとしても赤ちゃんに直接影響はないからだめ!とはならないんじゃないでしょうか??
産後生物食べて食中毒に、、みたいなことは私は一度もないですが、産後1年7ヶ月経ったいまでも風邪は引きやすくなったし体調崩すことも増え、妊娠前に比べると免疫落ちたな〜と思うこと沢山ありますよ😭
-
うさぎ
赤ちゃんに影響が〜というのは理解しています!
そうではなくて、そもそも食中毒になりたくなくて…
産後しばらくしても完全復活にはならない場合もあるんですねー🥲- 6月15日

よこ
私は体力落ちて免疫戻るのが不安なのと出産が夏場なので、産後お寿司や生卵など当たりやすそうなのはもう少し先まで我慢しようかなーなんて思ってました😂
ローストビーフやレアチーズとかは食べようと思います🥺
-
うさぎ
ローストビーフやお刺身は元々あんまり好きじゃなかったので「余裕〜😙」と思ってたのですが、生卵もナマモノっていうのを忘れていて…卵かけご飯が早く食べたいです🥹
夏ってのもありますね💦
いつ解禁しようか迷います😂- 6月15日

はじめてのママリ🔰
私も結構気にする方で徹底的に避けてましたが、
破水して入院した病院では産む前からローストビーフが病院食に出てきましたし、産後のお祝い膳にもお刺身が出たので、そこからもう気にしなくてもいっかー!と思っておいしくいただきました(笑)
免疫のことはわかりませんが、退院後はお寿司の出前でお祝いしました🤭
万が一食中毒になっても、産後なら薬飲めますし…
産後の食事楽しみですよね🥰
-
うさぎ
なるほど…病院の食事がそれなら、直後から(なんならフライングで)イケそうですね😍
ここまで耐えてきたので一応出産までは我慢して、産後すぐに爆発しようと思います💪- 6月15日

りこママ
6月下旬に出産して、8月下旬に結婚記念日で主人とフレンチに行ったら、その日見事にお腹下しました😨
-
うさぎ
えー!!!
ショックですね😱
フレンチだと何を食べたかにも寄りそうですが😓
私の場合、妊娠前からお高めの焼肉でお腹下したりしてたので、普段の食事と違うタイプのやつは2か月経ってからも避けようと思います😂- 6月15日

うさぎ
退院時に助産師さんに聞いたら、産後すぐは身体も本調子じゃないし色々過敏になっているかもしれないから、毎日食べるとかはしないほうが良いかもね〜、ということでした!
退院の翌日、1回だけ買ったばかりの卵で卵かけご飯食べました😂
うさぎ
元々胃腸が弱く、ナマモノで具合が悪くなりやすかったので…完全に遮断して過ごしてますw
卵かけご飯は大好きなので、飢えてます😂