![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の面談で、言葉の発達について悩んでいます。保育士に相談したら、一応カウンセリングに行くべきだと言われました。同じような経験をした方はいますか?
保育園の個人面談に行ってきました。
4月から2歳クラスで保育園に通い始めました。
元々言葉の発達が遅く1歳半検診で引っかかり、
2歳のときも心理士さんとお話をしてます。
1歳半ではほとんど言葉は出ていませんでしたが
2歳の時は少し言葉は出ていました。
遊び方を見ると年相応で、ただ言葉が遅れてるって
感じの結果でした。
2歳半になる7月に3回目のカウンセリングが入っており、
気になるなら来てもいいし言葉がでてるなら来なくてもいいと言われていたので今日の面談で行った方がいいのか聞きました。
最近家では言葉も出ていて2語分も少し話せるようになってきています。そして発達面でも言葉と偏食が気になる程度でその他の違和感は特に感じておりません。
なので正直行かなくても平気かなと思っていたんですが、
一応行った方がいいと保育士さんに言われました。
正直ちょっと落ち込んでいます。。
こんな感じでも問題なく成長した方いらっしゃいますか?
- R(3歳9ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
長男のことですが。
1歳半→発語4つ。検診は微妙。ただ、同じく発語4つのお友達はクリア。
2歳→単語のみ増える。次男生まれバタバタで様子見。
2歳半→まだ単語のみ。増えている。ちょっと気になって自主的に相談へ。
2歳11ヶ月→二語文が出る。
3歳1ヶ月→保育園入園。爆発的に言葉が増える。文章も話すようになる。発音は曖昧なことが多い、舌足らずというか。
3歳半→会話が成り立つと感じるようになる。
4歳現在→うるさいくらい喋ってる。言葉で反抗してくるし、言い訳とかするし、口答えとかもできる。ヤメテ。
発音はまだ曖昧なところも多いけど、改善傾向にある。
お煎餅みたいに固いもの、こんにゃくやしいたけみたいにグニャグニャしたものを噛みちぎって食べるっていうのは口の筋肉を鍛えるのないいそうです。
うちの長男は1歳位からたべていたけど、発音は微妙なので一概には言えないですが。
相談は行けるなら行っておいて損はないと思います。
行ったからってすぐ病気や障害認定されるわけじゃないし、親の承諾なしに療育やなんだって進められることもないですし。
ちょっと習い事〜育児相談〜みたいな感じでもいいかな、と。
私は気になることがあると自主的に担当保健師さんと連絡取ったりしています。信頼できる人が、相談できる人か、事前に知っておくだけでいざというとき誰に相談すればいいか動きやすいからです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも言葉遅くて2語文出たのは2歳3ヶ月ごろです。
同じく発音も苦手です😳
うちも偏食はありましたが言葉以外に気になることは特になくこちらの言ってる理解もあり言葉だけが遅い状態でしたが心配でした🥲
息子は言葉の爆発が2歳半、3歳前に大爆発という感じでした!
今はよく喋りますが発音は相変わらず下手です😅まだ3歳4ヶ月ですが周りに比べると幼い喋り方ではありますが特に問題なく成長しております!
-
R
健診では特に引っかかることはありませんでしたか?(不快な気持ちにさせてしまったら申し訳ありません…)
うちの子も言ってることはほぼ理解してるので言葉だけが遅いだけだといいのですが…😢- 6月15日
-
ママリ
1歳半検診が延期で1歳9ヶ月のときだったのですがちゃんと1歳半の時に出来ていたら1.2個しか出てなかったので言われていたのかもしれませんが実際には1歳9ヶ月の時に3.4つ出てて、それでも遅い方ですが3つ出てればOK!とのことでした!
その次2歳検診がありその時は単語15個ぐらいで2語文は出てなかったですが3ヶ月の間に言葉が増えているし2語文は2歳半までに出なければ相談して、それまでは様子見で問題なしでした!
3歳検診も特に問題なく今まで受けた検診で引っかかったことはないです🤔- 6月15日
-
R
そうなんですね!
詳しくありがとうございます🥲
7月のカウンセリング行ってみます!- 6月15日
![ののママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ののママ
息子が偏食はないけど、1歳半で単語5個くらいで引っ掛かり2語分は2歳8ヶ月でした。
滑舌も悪くて3歳半で入園した時単語以外は私しか聞き取ることができなかったです。
2歳8ヶ月で発達検査して引っ掛かり(グレー)療育行ってて、今もまだ不明瞭な部分はあるけど普通に会話できます(^-^)
就学に向けて一応発達外来受診して結果待ちです。
3歳の娘も発音悪くて息子が行ってる療育の言語聴覚士さんに相談したら、まだ言葉を吸収してる時期だから年中さんになっても変わらなかったらその時言葉の教室に通っても遅くないと言われました。
一応カウンセリング行ってみて、問題なければ安心できるしもう少し様子みましょうとなればその後に繋げられると思います(^-^)
-
R
息子も身内にしか聞き取ることができません!🥲
そうですね!カウンセリング行かないことには始まらないですよね!ありがとうございます🥲- 6月15日
R
そうなんですね!
詳しくありがとうございます🥲
大好物がじゃがりこなんですがお菓子ということもあってあまり食べさせませんが、こんにゃくとか椎茸も食べてくれないのでじゃがりこで口の筋肉鍛えさせてみます😂
そうですよね!育児相談感覚で行ってみます!ありがとうございます!