※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺんちゃん
家族・旦那

子ども同士の喧嘩に介入すべきか悩んでいます。娘が息子にイライラし、私もつい口を出してしまいます。喧嘩がエスカレートし、私と娘の間でも争いが起こることがあります。どうすれば良いでしょうか。

子ども同士(きょうだい)の喧嘩、介入してますか⁇
本当は黙って見守りたいのが本心ですが、どうしても口を出してしまいます😭
小2の娘は年長の息子にイライラしっぱなし。息子は泣き虫で甘えん坊で、娘は甘え下手です。息子が私に甘えている姿や言動にイライラして、大声で息子に文句を言ったり手を出したり…
言葉の言い合い、叩き合いならいいですが、娘が一方的に大声を出したり殴りかかったりするため、止めに入った私と娘の喧嘩になってしまうパターンです😭😭
本気で疲れているので、批判しないでください…

コメント

deleted user

めっちゃ介入します!
友達にそれしたらあかんな。と思うことは全部止めます
言い合いは少し見てますが、結果ヒートアップからの手出すので
手出すのは友達には絶対してほしくないので止めます。

どうしたら喧嘩せずに解決できたか。
というのを説明します。

あとママは喧嘩されたらとっても悲しい気持ちになると言ってますし
2歳差男の子でやんちゃなので数秒前喧嘩したのにまた喧嘩?!
とか山ほどあってしんどいときにはもう頼むからやめて!と私が泣いてしまうこと何回もありました😅
最近やっと時間決めて順番こ・ジャンケンするを覚えて喧嘩の前にどちらかが提案するようになったので
やっとかよ…て感じです笑
まじで、疲れますよね兄弟喧嘩😒

  • ぺんちゃん

    ぺんちゃん

    コメントありがとうございます😊
    娘は幼稚園でも学校でも優しくてスポーツ万能で勉強出来ての優等生タイプなんです。イライラするのは弟にだけなようで、、
    弟にも非があればお互い様なのですが、甘えん坊だから…とかの理不尽な理由で手を出すのが許せなくて、結果私がめちゃくちゃイライラしてしまいます😭💦
    介入するママさんがいただけで、何かちょっと落ち着きました💦

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

介入します😅
もちろん面倒くさいってのが本心なので最初は放っておく、もとい様子を見ているんですがヒートアップしていくのでやめなさーい!と間に入るしかなくなります😂