
義母が息子のことを男の子として頻繁に比較し、弟夫婦の娘と比べて発言することに困っています。男女の差ではなく、個人差ではないかと疑問に思っています。どう思いますか。
義母の発言が鬱陶しいです😂
弟夫婦には5歳の女の子がいます。
私のところには1歳の息子がいるのですが、
義母が頻繁に息子のことで、図太い声を出すね!男の子だねーみたいな男の子だから力強いみたいなことを会う度に言われます笑
それはいいのですが、弟夫婦さんの女の子と比較して女の子はか弱くて声も小さかったよ〜みたいなことを何度も言われます。
それって、男女の差じゃなくて個人差じゃない?と何回も思うのですが実際どうなんですかね笑?
- emmi(4歳3ヶ月)

🦒
個人差だと思いますよ〜
娘はおっさんみたいな唸り声ひねりだす時ありますよ😅

もちもち
うちは女の子ですが、怪獣みたいな声出しますよ(笑)
今の月例でも雄叫び上げてます(笑)
勝手な偏見ですね!
年寄りってそうなんですよね~
偏見で物事語るのでめんどくさいですよね

ぺこ
だから何?そんなこと比べる必要ある?って感じですね😂
うちは2人とも女の子ですが、特に次女がめちゃくちゃ声大きいです💦
泣くと自宅の鉄骨が共鳴してキーーーンッって音します⚡️笑

退会ユーザー
母親世代の人って偏見だったり
性別によって決めつけてきますよね!うちの娘も雄叫びあげたりしてますよ😅しかも泣き声もでかいので、たまに自分の耳塞いでしまいます😂
私もよくおばあちゃんに話しかけられて女の子は大人しいからいいよね、もし次男の子生まれたら里子に出しなさい!とか言われたことあります。全く知らない赤の他人にです。

スポンジ
個人差だと思います。
うちの子小さい頃からめちゃくちゃ声も態度もでかいし笑
同じ幼稚園児の静かな女の子に合ってお喋りしたりするとうちと大違いで『めっちゃおんなのこや〜ん🥹』ってなります😅
コメント