
育児と重労働の仕事でしんどいです。転職を考えていますが、夫に理解されず悩んでいます。距離の近い職場も負担です。転職しても大変か悩んでいます。
仕事がしんどいです( ; _ ; )
息子が4月から保育園に行き、フルタイムで職場復帰しました。
私は結婚と同時に夫の会社で働いているのですが
事務職とかではなく、重たいものを運んだり結構体力を使う仕事をしています。
妊娠中も、仕事中に大出血して切迫流産や早産になり大変な思いをしました。
職場復帰してからは、週休二日で17時半には上がらせてもらっているので配慮はしてもらっているのですが仕事内容と私の体力がしんどくて最近転職を考えています。
夫に相談しても、なんで?という感じでした。
また自営業みたいな感じで、義母や夫の従兄弟も職場にいるので距離が近くてしんどくも感じます。
息子は1歳です。転職しても結局大変なのでしょうか( ; _ ; )
- emmi(4歳2ヶ月)
コメント

マリオ🥸
転職をおすすめします。
そんな出血もするほどの重労働なのに旦那さんも「なんで?」って随分ノンキですね。。。

ありあり
旦那さんのご実家の会社でしたら、気を遣いますし揉め事になったら面倒なのと、体力的にもしんどく、次妊娠を考えている様でしたらまた切迫になる可能性があるので、私なら転職をします。
-
emmi
すっごく気を遣います。
私はもともと気を遣うほうなので、余計にしんどいです😢
次の妊娠もまた考えていますが、体力的にもしんどいこんな状況で妊娠できるのか不安です( ; _ ; )- 6月15日

きなこ
どこに行っても小さい子を抱えて働くのはそりゃ大変ですが、その状況なら転職した方が精神衛生上良いと思います💦
後は、余程安定した大企業でも無ければフルタイムで同じ会社に夫婦で勤めるのはリスクだと思う派です👍🏻
自営業みたいな感じ…とはご主人が会社経営されている訳では無いのかな?でも親族だらけなんですよね?
ちょっとどんな形態なのかは分かりませんが、会社に何かあった時に一族老頭で路頭に迷うリスクを抱えて且つストレスフルってメリットが無いような😱
フルタイムの正社員考えているなら、やはり奥様は別企業に勤めて世帯としてリスク分散するのお勧めします✨
-
emmi
他の社員さんも何人かいるので、完全な家族経営では無いのですが義母が社長というような感じです😢
それは私もすごく感じます。私が別のところで収入を得られたほうがいいんじゃないかと...
これで給料も低いので正社員というところにしかメリットが感じられない状態です。- 6月15日
emmi
呑気すぎますよね( ; _ ; )
妊娠中も、切迫で入院になってから事の重大さに気付いてくれたような感じでした。
仕事のことだけじゃなく、私の身体のこともきちんと考えて欲しいです😭