※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

小3の子供がやんちゃで学校からよく電話がかかってくる。子供は加害者扱いされ、母親はイライラ。子供の話を信じたいが、学校からのストレスで悩んでいる。他の悩みもあり、子供が目立たないようにしたい。

小3の長男、やんちゃでしょっちゅう学校から電話かかってきます。
今日は体育の時に友達が転んじゃって笑っちゃったらしく、確かにいけないことだけどそれくらいで?って思ってしまったり…
その程度の事は先生の目の届かないとこでもよくある話じゃないんですか?💦
後はある子に〇〇に近づかない方がいいよみたいな事を言ったらしく、その子が泣きそうになって先生に訴えたらしく…
それも確かにいけないことです。
でも、子供に聞くと自分も同じようなこと言われたことある、と。
うちの子は滅多に泣かないし、ちょっとした事全然気にしないらしく、先生に告げ口?も全然しないタイプです。
だからいつも加害者として電話がかかってきます。
確かに、落ち着きないタイプで目つけられやすく、うちの子が悪いことしてしまったり、言っちゃったりもあるとは思います。
でもなんかモヤモヤしてしまいます💧
一応その都度本人にも怒ってますが、僕だけじゃない。〇〇が先に言ってきた、みたいな感じで本人も納得しない時もあります。
学校での出来事は私も見てるわけじゃないし、子供の話を信じてあげたい気持ちはもちろんありますが、必ずしも本当のことを言ってるとも限らないし、先生にあまり言い返してもモンスターペアレントと思われても嫌だし、とりあえず謝って終わらせてます。
学校からの着信もストレスで、どうしたら子供が学校で目立たないように過ごしてくれるのかも分からず…
あまり怒りすぎても逆効果になりますかね…?
仕事やママ友関係など他にも悩みがたくさんある中で私もイライラしてしまってついつい怒ってばっかになってしまっていて、余計にそうさせてしまってるのかな、と。
でもあまりにもしょっちゅう学校から電話かかってくるのでよっぽどなのかな、と子供の事を信じれなくなってしまっている自分もいます。
時が経てば落ち着いてくれますかね?🥲
1クラス20人くらいしかいない学校で噂もすぐ広まってしまうのでうちの子が問題児だ、子供と仲良くさせたくないみたいに思われてそうで授業参観も行きたくないな、なんて思ってしまってます。同じような方いませんか…?😭

コメント

4児のオカン

小学生2年生の女の子のママです🫡
我が子も1年生の時、毎日電話来てました😂
最初は、ずっとすいません、すいませんで学校にまで謝罪行ってました!
先生にそれに慣れてきて、しょうもない事で言い始めて、
我が子だけがそんなに悪いのか、他の子の意見、我が子の意見を聞いてから私に電話してるのか、聞いた上で全部我が子が悪いのであれば、我が子を連れて学校に行くから、私にもきちんと話を教えて欲しい!と伝えたら、若干目の敵にされてた部分もあり、だいぶ良くはなりました🤯

出来るだけ学校で起きた問題は学校で解決して欲しいですよね…!
学校内で解決が出来なくて、親に言ってくるのはまだいいですが…!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♪
    女の子でも電話くるんですね😳
    勝手に女の子はいい子な子が多いと思っていて、電話来るのはやんちゃ系な男の子ばっかだと思ってました🥹
    うちの子の学校の男の子大人しくて落ち着いた子ばっかなんですよ🥹だからかなり目立っちゃってます😅😅
    ちなみにどんな内容の電話なんですか?
    学校に謝りに行ったことはないけど、相手に電話で謝ったことはあります💦
    でもそれもどこまで電話するべきなのか迷いますよね💦
    前回の時先生に聞いたら今回のは電話する程の事じゃないって言われてしなかったんですけど、授業参観で会うからその時一言言った方がいいのか迷ってますが、かなり気が重くてもうそういう場所すら行きなくないです…😅😅

    • 6月14日
  • 4児のオカン

    4児のオカン

    基本女の子だったら来ないと思います…😅
    学校に謝罪行くのは、学校から無断で帰ったり、授業サボったりで謝りに行ってます🤦‍♀️

    電話の内容は、
    下校中に男の肩を押したとか
    授業中に、鉛筆で遊んどるとか
    本人がお化けって言われて、それにムカついて、
    黙れ、って言ったことに対して、暴言が凄すぎる、
    忘れ物が多すぎる、字が汚さい、勉強に付いてきてない!などの電話が多いです🤦‍♀️

    1回、相手の家にまで謝罪は行ったことあります😅
    下校中男の子を後ろから押して、その子が転げて、足怪我して、相手の親が怒ってるって事で謝りに行きました😱

    私は、モンスターペアレントと思われてもいいと思ってます🥰やっぱり我が子が1番可愛いし、先生が信じん分、母親である私が信じてあげたいので、先生に会った時、きちんと言います😅

    • 6月14日
  • ままり

    ままり

    学校から無断で帰ったり授業サボったりもあるんですか😳😳
    怪我させちゃった、とかイジメに近いような事をしちゃったとかだったらもちろん謝りに行きますが、
    うちの場合電話で言われることがほんとそれくらいで?って思うことが多くて…
    トイレでお友達の💩を見ちゃった、とかです。。笑💦
    その子もトイレのドア開けた訳だし、ふざけ半分じゃないの?学校で注意して終わりでよくない?って思ってしまいます😭
    1年の時から電話が多くてうちの子は問題児だと思っていたので3年の初めの連絡帳に何かトラブルあったら遠慮なく御電話くださいって書いたのが間違いだったんですかね😅😅

    すごいですね✨
    私も信じてあげたいと思いつつ、もし子供が嘘ついてたらって思うと大人しく先生の言うこと聞いて事を荒だたせないようにすることで必死です💦

    • 6月14日
  • 4児のオカン

    4児のオカン

    私もびっくりです…😅
    え?帰ってきた…って感じでした!

    💩見ただけで、電話来るのは、頭が狂いそうになります😱
    夕方ぐらいの電話出たくなくなります!
    それにしても、しょうもない事で電話し過ぎです😂
    先生も暇だな〜って思っちゃいます!

    先生から電話きても、内容が10個あっても、10個我が子が悪いしか言わなくて、本人から聞いたら、実はこうだった!先生に言ったけど、聞いてくれんかった!しか言われなかったら、徐々に腹が立ってきます…😂
    我が家いっつも夕方に電話くるんですが、
    夕方1番忙しい時間で、
    出れなかったら、直ぐにかけ直すんですが、留守電に…!
    そのまま担任が旦那に連絡し、
    お母さんと連絡取れない、無視されてるなど言われてます😂

    • 6月15日
  • ままり

    ままり

    なんかうちと似てますね😣✨
    その見られちゃった子が半泣きで先生に訴えたらしいです💦
    やっぱそういうちょっとしたことで先生に言える子は先生も把握できるし、うちみたいないちいち先生に言わないタイプの事は損しちゃいますよね💧
    別の方から発達障害の可能性もあるのでは?とコメントきて、今までそういった指摘された事はありませんが、ここまで頻繁に連絡くるのは私もおかしいと思うし、次電話きたら先生に聞いてみて必要であれば検査に行こうかなと思ってます💦

    うちは電話に出れなくても旦那のとこに連絡が行ったことはないです😳

    • 6月15日
  • 4児のオカン

    4児のオカン

    んー。あゃさんから見てからお子さんは、発達障害かな?って思う部分ありますか?🥲
    小学生になると、そんなもんだと思います…!
    やっぱり、保育園とは違って、6年生や、上級生を見て成長する分、真似をしてる可能性もありますし…!

    • 6月15日
マリマリ٩( 'ω' )و♡

先生はどうして欲しくて電話してきてるんでしょうか。。😣💦
もしまたかかってきたら、そこをしっかり確認した方が良いです。
今までの件なら、
「笑われた相手の子の気持ちが収まらず改めて謝罪を求めている」?
「先生から注意をしたがご長男が全く反省しておらずお母さんからも言い聞かせて欲しい」?
もしそういう具体的な目的がなく、単なる報告だとしたら、少し事を荒立て過ぎに思います。
そもそも友達間のそれくらいのトラブルは後回しにせず、まずは学校でしっかり子供の話を聞いて、ある程度解決するのも教師に求められる部分に思えます。
「こんな事があったので、◯◯君にはこのように伝えさせてもらいました」という電話でしたら素晴らしいのですが、単なる告げ口レベルは迷惑でしかないですよね。
しかも、もし、学校でご長男が何か指導をうけているのなら、改めて家でもお母さんに怒られるのって違うと思います。可哀想に思えてきました。
子供は怒られたダメージはしっかり受けていると思うし、学校で失敗することがあっても、親は冷静に話を聞いて理解してくれる安心感が、社会性や安定を作るように思います。
それができるように、先生に聞いてみてください。

  • ままり

    ままり

    笑われた子はかなり怒っていて、でもうちの子も他の子も笑っていたのに俺だけ怒られ意味が分からないとかで素直に謝れず、みたいな事を伝えられました💧
    そういう話になると毎回相手の子は真に受けちゃって気にしちゃうタイプなので…みたいに言われます💧
    多分ですがそういう細かいトラブルが耐えないのでご家庭でも指導よろしくお願いしますって意味なんだと思います💧
    学校でも注意して解決はしてくれてるみたいです。
    だとしたら家でも怒るのは違いましたかね?💦
    毎回怒っちゃってて、それでも電話が耐えないので最近は旦那に相談して旦那からも言ってもらうようにしてたので、子供からしたら学校、お母さん、お父さん、で3回怒られる事になってしまってました💦💦

    でもその場合、長期に渡って同じようなことを繰り返してしまう場合はどう対処したらいいですか?💦

    • 6月14日
  • マリマリ٩( 'ω' )و♡

    マリマリ٩( 'ω' )و♡

    そうなのですね。
    まず家では「怒る」ではなく、「話を聞く」をベースに考えた方が良いように思えます。
    事が起きれば先生がドッカン、すぐさま家でもドッカンと連鎖反応では、お子様もヤケクソになりそうですね。
    もちろん毎日お子様と接しているのは親御さんなので、やはり悪意があって…とか、「笑ったのは自分だけじゃない」などの言葉が言い逃れや適当なウソなのかどうかは見抜きたいところですが。。。
    笑った件の様に本当に、他にも笑ってたのに息子さんだけが怒られたのなら、先生に「息子はこのように言ってました」と改めて伝えても良かったと思います。
    少なくとも息子さんには「それは嫌だったよね。そういうときは◯◯も落ち着いて、まずは謝ってから事実を言って良いんだよ」などと、伝え方を伝授してあげてはどうでしょうか。
    ◯◯はいけない!と言うのは簡単ですが、大人が間違った状況把握や対応してたら、不信感ばかり募って、本当はそんな子じゃないのに悪さしたくもなります。

    身近な大人がちゃんと見極めて、その都度真剣に向き合ってくれると分かれば、まだまだ全然落ち着いていく年齢じゃないかなぁと思います。

    • 6月14日
  • ままり

    ままり

    なるほどです。
    でもそれが言い逃れなような気がしてるんです。
    確かに他にも笑ってた子がいたかもしれないけど1番最初に笑ったのは息子かな、と。
    〇〇君も死ねって言ってきたって言ってて、詳しく聞いて、もしそれがほんとなら先生にちゃんと伝えなきゃだけど嘘だとママも嘘つきになっちゃうよ?と言うと、多分。からだんだん、ほんとかわかんない、と曖昧な表現になり…。💦
    まずは謝ってから、とは伝えたことないですが事実はちゃんと先生に伝えないと!って言った時に息子が伝えても先生がちゃんと聞いてくれなかったって言ってたんですけど、もはやそれもほんとか分からない状況です💦
    先生もちょっとした事で電話かけてきすぎな気はしますが、ちゃんとこちらの話も聞いてくれて、そんな悪い先生では無いと思うんです💦
    ただ、あまりにもうちの子が目立った言動が多いので目をつけられちゃってるのかなって感じです💦

    旦那とも相談して次学校から電話来たら罰で1週間ゲーム禁止って約束にしたんですがそういうのも辞めた方がいいですかね?(><)

    • 6月14日
  • マリマリ٩( 'ω' )و♡

    マリマリ٩( 'ω' )و♡

    言い逃れをしようとしてるとすれば、それはもぅ怒られることから逃げたいから、ですよね。
    怒る事が逆効果になっている例だと思います。

    息子さんの話の何が本当で何が嘘か難しい。。のですね。
    そのようにマメな先生なら逆に電話して先生が問題をどぅ把握しているか、学校でどのような言い分だったのか聞いて良いと思います。怒る前にです。
    少なくとも分からない時には一度ちゃんと手を握るなどして
    ・お母さんは◯◯を悪者にしたいんじゃない、あくまでも一緒に解決したい、味方だと言うこと
    ・だから適当じゃなくてちゃんと教えてほしい
    ・本当に嫌な事があったり、先生が分かってくれないことがあるなら話して欲しい
    必要なら、お母さんから先生に言っても良いんだよ
    ・だけど、誰かが嫌な思いをしたなら、まずは自分がしたことを謝れる勇気をもとうね

    と、出来事から少し切り離して親子の関係性と真剣さが伝わるような内容をしっかり言葉にしてみたらどうでしょうか。
    目をつけられているのは子供も分かってて嬉しくはないと思います。
    理不尽だけは起きないように慎重に判断しての罰なら良いと思います。
    でも、先生から電話…は子供にとったら不可抗力ですよね。
    そうではなくて、本当に友達を傷付けたり、謝るべき時に謝れていない明らかなトラブルがあったら、でも良いと思います。

    • 6月14日
  • ままり

    ままり

    すごい分かりやすいアドバイスありがとうございます☺️
    今後意識して取り入れていきたいと思います!
    また他の人から発達障害の指摘を受けました。
    マリマリさんから見てどう思いますか?
    またその可能性があるかどうかこちらから先生に聞くのはありですかね?😣

    • 6月14日
  • マリマリ٩( 'ω' )و♡

    マリマリ٩( 'ω' )و♡

    発達障害に関しては詳しくないので、少なくとも今の情報からは何も言えないです。
    でも、はっきりそうだと言えないけど少しその気があるというお子様は非常に沢山いるみたいですし、
    それが目立ったところに出るか、人に気づかれずに大人になるのかなど様々ですよね。
    先生もその点で、もし聞かれても医者でない限りは返答に困ると思います。
    目を瞑るのは良くないですが、今は簡単に発達障害の言葉を使いすぎなところもあると思います。親御さんにとってはその言葉がショックで、必要以上に過敏になってしまうのも良くないですよね。
    もちろん、気になれば例えば役所に相談なども良いと思います。
    ただ、得意不得意などと同じ特性として様子を見ても良いレベルじゃないでしょうか。

    • 6月15日
ららら

先生は一年生から一緒ではないですよね?

だんだんと色々理解できてくる中でそんなに電話がかかってくるってことは発達障害の可能性があるのかもしれないですが、先生からは言えないルールとかがあるのかもしれません💦
もしそうだとすると先生もお子さんも困っていると思います💦

発達障害にも色々種類があって知的障害と両方の場合は早い段階でわかることが多いですが、知的障害がなくて発達障害も軽度だと気づかれにくくて、お友達と仲良くしたくて声かけているのに違う捉え方されてしまうとか気持ちを察するのが苦手だったり、色々なことに好き嫌いがあったり感覚が違ったり、じっとしなきゃと思うと体が動いてしまうとか、本人が1番自分をコントロールできなくて友達みたいにできなくて小さい時から先生やお母さんに怒られてばかりで誰かと比べられたり苦しいかもしれません💦

周りのお友達も発達障害を理解してもらえれば仲良くなれるかもしれませんが、そうでない場合はお友達もわざとではないにしろ言われた言葉で傷ついているかもしれません💦

なので発達検査を受けてみるとか、検査までは抵抗があるならADHDとかASDをお母さんが調べてみてどう接してあげるのがいいか知って実践してみてあげるのもいいと思います💦
もし発達障害じゃなくても子供全般に効果あることが多いのでトラブル減るかもです💦

  • ままり

    ままり

    1年生から一緒ではないです💦
    発達障害、少し気になって調べたことあります。
    こちらから先生にその可能性があるか聞くぶんには大丈夫ですかね?
    保育園の時や病院などでそのような事を指摘された事はなかったので大丈夫かな、とは思ってましたがその可能性もありますかね?
    集団生活に困る程とかではないみたいで、学校の勉強にもついていけてるし、ただやんちゃなタイプだと思っていましたが…。そういうコメントが来ると不安になります🥲

    • 6月14日
  • ららら

    ららら

    不安にさせてごめんなさい💦
    地域で違うのかもですね💦
    小学校って連絡ほぼ来ないし連絡帳のみだから先生と関わる機会がほぼなくて様子がわからないと聞いていたので💦
    言ってはいけないルールがあった場合は聞いても教えてくれないかもです💦

    発達障害って勉強できないわけじゃないです💦
    発達に凸凹があってコミュニケーションが苦手だったり何かに特化していて逆に頭めっちゃ良かったりもして、ピアニストとか社長とか芸能人の方もいます。
    発明家のエジソンとかもそうだった気がします。
    なので発達障害って名前がとにかく良くないなとは思ってます💦

    学校が全てではないし言うことを聞くことが素晴らしいことだとは思わないので、軍隊みたいな教育されている日本だと目立つってだけだと思います💦

    軽度だと大人になってからわかるとかもあるので、あえて検査に行かなくてもいいのかもしれませんが、お友達とトラブルが多いと息子さんもお友達も困るので、発達障害でなくても発達について調べてみると役に立つことたくさんあって、お子さんとの関わり方や伝え方やできることを変えたら怒ることや不安は減るのかなと思ったのですが、余計なこと言ってごめんなさい🙇‍♀️

    • 6月14日
  • ままり

    ままり

    いえいえ、とんでもないです☺️
    今までもそうかも。と思うことはあっでも認めたくなかっただけっていうのもあったのでやはり1度先生に聞いてみて必要であれば検査してみようと思います😣
    特徴で調べても、結構多くの人に当てはまることばかり書いてません?💦
    関わり方などもう少し勉強して意識してみます✨ありがとうございました☺️

    • 6月14日