※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学3年生がウロウロするのはADHD疑い。担任は指摘なし。本人は落ち着きなく、集中力が続かない。親としてどう対応すべきか相談。

小学3年生で、授業中ウロウロしてしまうのはADHD疑い?

いままでの担任はそういう行動について何も言ってこないし、同級生からたまたまそう言う話を聞いてショックを受けています。

本人に確認すると、じっとすることができず、結構な割合でウロウロしたり廊下に出たりすると言っています。
落ち着きなく、家でも姿勢良く椅子に座ることは苦手で集中力が続かない子です。

これから親としてどう行動するべきかお知恵を貸してください。

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず担任に普段の様子をきいて、必要ならば病院を受診でしょうか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    来月懇談があるので相談してみようかと思います。

    • 6月14日
チャグチャグ

元教員です。
もしかすると、今の先生方は保護者に対して、よっぽどの事がない限り、子どものマイナス部分を大っぴらに伝えられない環境にあるので、伝えて来ていない可能性もあります。むしろ、保護者から発達に関する相談をして貰えると、学校側も動きやすくなります。
お子さんも自分の自分の行動に自覚があり困っているとしたら、早いうちに適切な対応を取ってあげた方がいいので、学校から連絡し、特別支援学校の検査資格のある先生に来てもらって、発達障害の検査を受ける事もできる場合があります。その検査の結果をもとに、今後どうすべきか考えていくことができます。
まずは担任の先生に相談して、どうしたら良いか困っている事を伝えてみると良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは私もずっと思っていて、幼稚園時代から目立ってたと思うのですが、先生からは声をかけられずに今に至ります。
    先生から話すとギクシャクしてしまう場合もあるのでしょうね。

    私はずっとモヤモヤしてたくせに今頃行動しようとしてる自分が親なのに情けないです。
    来月の懇談で話をしてみようと思います。

    • 6月14日
  • チャグチャグ

    チャグチャグ

    そんな事ないですよ!
    子どもが本当に困っているのに世間体を気にしたり、親の勝手なエゴで子どもの困り感に寄り添わない親も見てきました。
    そんな中で、相談者さんはきちんとらお子さんに向き合ってこれからを考えていこうとしています。情けなくないですよ!

    • 6月15日
ゆう

上の子がADHDです。
保育園の頃に先生から声がかかり市の保健師さんに繋いでもらいました!
同じく姿勢良く座ることもできず、集中力も続かずウロウロしているような子でしたが投薬治療が始まり結構落ち着いています👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😊
    投薬で落ち着くなら、最近泣きながら宿題してる息子に早く始めてあげたいくらいです。
    ウロウロも、2年生までは特にないとは言われてたはずなんですけどね。
    勉強も難しくなって強く症状が出始めたということもありそうですよね。
    もっと早く受診してあげて夫とも共有出来ていたらと、悔やみます、、、。

    • 6月15日