
子供が寝つきが悪く、寝るのが苦手で日中も手がかかるため、早く寝かせることを諦めている状況です。
寝つき悪いお子さんお持ちの方いますか?上の子が寝るの苦手なようです。21時とかに布団に入っても22時に寝ればいい方で基本22時半~23時過ぎに寝ます。
保育園でお昼寝はしているようですが寝付きが悪く、1番最後に寝て一番最初に起きるようです。
体力余っているのかなと思い保育園終わりに1時間以上公園で遊ばせてもやはり寝ませんでした。
「寝たいけど眠れない」「寝るの嫌い」などと言います。
こういう子は何やっても寝ないから早く寝せることを諦めるしかないのでしょうか。
日中も色々と手のかかる子で正直本当に疲れます。
- もなか(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

トマトゼリー🐱&🐭
まさにうちの子です😭
恐ろしい体力なのか、発達障害ありで小さい頃から問題あるのでそれが原因なのか、成長過程によるものなのか、今の私にはわかりません。
ただ、寝る日と寝れない日があるので、体力有り余ってるのかな、と😭

さくら
長男がずっと寝付きが悪くで2時間はかかっていましたが(昼寝も時間がかかってました)、昼寝しなくなったら布団に入って5分もせずに寝るようになりました🙋
自宅保育で3歳から幼稚園なので、昼寝無しにするのは簡単だったのですが、保育園だと昼寝の時間があるので難しいですよね💦💦

はなさお
3歳過ぎでお昼寝あるとそれくらいになるんじゃないですかね⁉️
保育園に通ってるお友達も3歳過ぎたら寝るの遅くなってきたと言ってました💦
うちの子は幼稚園なので朝遅いのもありますが、毎日公園で遊んで18時に家に帰ってお昼寝なしでも22時半〜24時に寝てました😂
それも個性だと諦めて自分の家事を終わらせて一緒に寝る方が楽だと気付きそうしてます。
もなか
寝る前に暑くなるのか頭掻きむしるのでそれもみてて可哀想で、、、
何時頃寝ますか?
トマトゼリー🐱&🐭
頭掻きむしるの、見てて辛いですね😣
うちは保育園で昼寝ありで22時過ぎ、療育で昼寝なしだと寝落ちしちゃう時もありますが、大体すぐ復活で、同じくらいです💧
今は、外が明るくなるのが早いせいか、遮光カーテンですが、6時過ぎには起きちゃって、睡眠時間10時間切っちゃいます😔