
抱っこしすぎて早産になるか心配ですか?妊娠中の抱っこや負担について相談中です。
妊娠中に抱っこしすぎると早産になるんでしょうか?
いま、妊娠中で一歳半の上の子がいます。9キロくらいです。つねに抱っこを求められるわけではありませんが、眠くなったりとか泣いたりすると抱っこしてほしいとよってきます。買い物などでもカートがなかったりすると抱っこしたままお買い物したりしていますが、そこで知らないおばあさんに抱っこあんまりしてたら早産になるわよと言われました。
確かによく重いもの持たない方がいいとか言われますがなかなか抱っこ回避するのは難しくないですか?
寝てる時も急に私のお腹にコアラみたいに抱きついてきたりもしていて負担はかかっているのかな?と思います😂
皆さんは抱っことかしてましたか?それでも問題ありませんでしたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
年子妊娠中ですが産婦人科のせんせいか抱っこも抱っこ紐も問題ないといわれましたよ☺️切迫とかだと別かもですが!

はじめてのママリ🔰
抱っこしてたしお腹の上乗っけたまま寝たりしてましたが全然大丈夫でした!
お腹の上でボヨンボヨンされたこともあります😂
-
はじめてのママリ🔰
ボヨンボヨンもされます😂
ありがとうございます😊- 6月15日

はじめてのママリ🔰
うちは赤ちゃんがお腹にいるから抱っこできないよと説明していたら1人目の子も2人目の子も理解してくれて外で抱っこはせがまなくなりましたよ^_^
友達は上の子が抱っこちゃんでずっと抱っこしてたら8ヶ月ぐらいだったかな?に切迫早産で自宅安静になりました
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😊!
私も気をつけます!
ありがとうございます😊- 6月15日

ミルクティ👩🍼
娘を妊娠中、息子をギリギリまで抱っこしていました😅
病院でも抱っこ自体、問題ないと言われました🥲
但し、体調と相談してとも言われましたが…💦
予定日よりは早く生まれましたが、38w3dで正産期で生まれました😂
今も息子と娘を抱っこしています😊
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ自体は問題ないんですね!私も体調と相談してします!
ありがとうございます😊- 6月15日

退会ユーザー
抱っこ=早産ではなく、頻繁に抱っこする=日頃の家事育児を頑張りすぎている様子がわかるのでおばあさんはそう言ったのかなと思います。
身体への負担が大きくなるので、切迫早産などになりやすいとは言えると思います。
私も2歳児がいるので抱っこも含めいつも通り家事育児していましたが、いま切迫早産で入院しています。
抱っこや立ち仕事は回避できる分はした方がいいと思いますよ😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
そうなんですね😂!
私も気をつけますね!
ありがとうございます😊- 6月15日

ちゃんちゃん
なるべくベビーカーだったり、私以外の人に抱っこをお願いしたりしてますが
いまだに抱っこ紐使ってますよ☺️でも体質で最近張りやすいので、ちょっと怖いなと思ってます😂
なるべくおんぶしてお腹への普段減らしてます!
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐使ってるんですね!
張りやすいのは怖いですよね😂!
なるほど!お互い頑張りましょう!ありがとうございます😊- 6月15日

もこ
3歳の子供を出産前日までせがまれた時は抱っこしてましたが予定日を2日過ぎましたー😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね笑!
アドバイスありがとうございます😊- 6月15日

まゆみ
妊娠中も上の子抱っこたくさんしてましたよ〜❗️外出先でキツイ時は今はごめん🙏ってちゃんと話ししてました😅
寝相でお腹蹴られたり、大きいお腹枕にされてましたが全然大丈夫でした😄
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんと話すことが大切ですね😂!
私も今お腹乗られたり、枕にされたり、同じような方がいて安心しました😂
ありがとうございます😊- 6月15日

3人目 妊娠
次男妊娠中10kgの息子を抱っこしてました!
39週5日で出産しました。
今回も息子2人 合計24kgを抱っこしてます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
息子さん2人の24キロ!すごいです笑!
私も体調気をつけながら頑張ります!
アドバイスありがとうございます😊- 6月15日

S (22)
普通に抱っこしてました。

はじめてのママリ🔰
妊娠中も上の1歳児をよく抱っこしてました!
逃げ回るので追いかけたりもしてましたね😂
上の子が小さいと抱っこは回避できないですもんね…😭
上の子は39週、下の子は38週で出産してるので早産にはなりませんでした!

りはまるん
2人目妊娠中、上の子はまだまだ甘えた盛りで初期〜臨月まで普通に抱っこやおんぶしてました!
2人目妊娠中はお腹の張りがよくありましたが仕事柄、立ち仕事なので仕方ないかなーと💧
結果36週4日の早産になってしまいましたが抱っこだけが原因かと言われたらどうなのかな?
でも無理はしない方がいいと思います😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊ありがとうございます!