
離乳食を始める目安について、1つでも当てはまらない場合は開始してはいけないのでしょうか。35週6日で生まれた赤ちゃんを育てており、来週から始めたいと考えています。実際に目安に当てはまらない方で始めた方はいらっしゃいますか。
離乳食はじめるにあたって、これが出来てたらはじめる目安!みたいなのがサイトに何個も乗ってたりしますよね?🤔
例えば首が完全に座ってる。とか、寝返りができる、支えて座らせたら5秒程度座れる、大人の食事に興味を示すなど…
あれって1つでも当てはまらないものがあったら、離乳食開始してはいけないんでしょうか?🤔
35w6dで産まれた赤ちゃんを育てていて、小児科や保健師さんからは
「35w6dで生まれたけど、体重もしっかり増えてるし、早産っていう早産ではないから5ヶ月入ったら始めてもいいよ!修正月齢で考えないでいい!」
といわれたので、来週から始めたいと思ってるんですが…🥹
はじめる目安にどれがひとつでも当てはまらないけど、始めたよ!って方いらっしゃいますか?🥹🫶🏻
- ママリ🤰🏻
コメント

はる
大人の食事に興味はもってなかったです笑
最初の条件たちは離乳食あげやすくするために必要な条件かなと思います。
(定型であれば)
とりあえず始めてダメだったら止めよーって考えて始めました。

はじめてのママリ🔰
首すわってないと検診で言われ、再検診が5ヶ月の終わりの方でした!
5ヶ月の初めに小児科に用があり行った時に、離乳食はじめてる?と言われ、首すわってないと言われたのでまだですって伝えたら、首すわってるよ!5ヶ月入ったから始めちゃっていいよ!って言われました!
たしかに、まだちょっと縦抱きしたら軽くぐらぐらしてるかな?って感じでしたが離乳食はじめました!
-
ママリ🤰🏻
支えたら座れるのはどうでしたか?🥹
- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
支えたら座れてたと思いますが、頭がグラついてたと思います笑
- 7月24日
-
ママリ🤰🏻
ありがとうございます😭💕
- 7月24日
はる
寝返りはできてない子いっぱいいると思います!
ママリ🤰🏻
週末に5ヶ月になるので、週明けからスタートしたいんですが、支えあれば座れるってどういう状態なんでしょう?🥹
あと、スプーンを口に入れるとすごく不思議な顔して、眉をしかめてペロペロとスプーンを追いやります🥲
はる
多分座ってなくても良いってことだと思います。
腰据わってハイチェアデビューするまで、床であげてたのですが、
左太ももをあぐらかいて、
その上に赤ちゃん乗せて、
後ろから左手で赤ちゃんの太ももホールドして固定してあげてました!
めっちゃ腰は痛かったです笑
あ、たしかにそんな感じでした。
泣かなければ、
毎日それを繰り返して、
泣いてやばかったらその日は終わりにして、、みたいな!
ママリ🤰🏻
ありがとうございます😭!
私もそのスタイルで腰を犠牲にして始めてみます!!!🤣💕