![まな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目をもっと歳を離していればよかったと後悔しています。2人育児が辛く、罪悪感でいっぱいです。他の方はどうやって2人育児されているのか気になります。
2人目 もっと歳を離せば良かった、、😢
上の子2歳4ヶ月、下の子半年です。
上の子が早生まれなこと、2学年差が理想だったこと、上の子が不妊治療で授かった子なので早めに2人目妊活を始めた。
これらの事情が重なり、結果的に幸せなことにすぐに2人目を授かることができました。一歳10ヶ月差の年子になりました。
でもわたしにはそのキャパはなかったようです。2人育児がとても辛い。
上の子もまだ小さいのにきつく当たってしまう。下の子は基本放置。
本当に最低な母親だと思います。
もっと歳をあけていたら。子どもが1人だったら、、
こんなことばかり考えてしまいます。
子どもたちに向き合えなくていっぱいいっぱいで罪悪感でいっぱいです。
みなさんどうやって2人育児されてるんですか?しんどくないですか?
- まな(3歳2ヶ月, 5歳0ヶ月)
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
歳の差は違いますが何度もキャパオーバーだー😭😭ってなります😭
上の子にもよく当たってしまいますし、、。
でも最終的にはなんとかなる精神で頑張ってます!
本当に無理な時は旦那にお願いして1人の時間もらったりしてます!
あとは実家に頼って上の子だけ見ててもらったり💭
他人に頼りながらなんとか頑張って育児しています。
きっと3人目が生まれてもそうやって他人の力を頼りながら育児していくと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子はイヤイヤ期でしんどい感じですか?
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
分かりますよ〜!
私は自分のキャパを考えて2歳9ヶ月差(3学年差)にしましたが、それでもキィィィ〜!!てなってますもん🤣私からすれば年子とか2歳差育てるお母さんたちは神の領域です😅すごすぎると思ってます。
毎晩反省するけど次の日また同じことの繰り返しです💦
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
同じです😭😭😭
子ども達は可愛いのに、本当にキャパオーバーで…
上の子と一番下の子の歳の差の兄弟が周りに多く、余裕を持って育児されているように見え、なんで私だけ毎日ドタバタ…と悲しくなります。
子ども達は悪くないのに、この子1人だったら怒らない事なのに、と思ってますが怒ります…
私の力不足なのに、と思った時は、そのまま子どもたちに「さっきは怒ってごめんね、〇〇して欲しかったんだ。」と伝えたり、寝るときに「今日もたくさん頑張って偉かったね、ありがとうね」と口に出して言うようにしてます。単なる自己満の罪滅ぼしと言えばそれまでですが、、、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく1才10ヶ月差の姉妹です。
質問の答えじゃ無くて申し訳ないのですが、いつからしんどいと思うようになりましたか?
今の所2人とも可愛く、自宅保育も大変ではありますが児童館や子育てサロンに連れて行って遊ばせています。
これから私もしんどくてイライラしたりキャパオーバーになったりするのかな?と不安になりました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ歳の差の姉妹を育ててます!
私もその頃は本当に大変でしたが、今(3歳5歳)は二人で一緒に遊んでくれるし、歳が近くて良かったって思ってますよ☺️
![リトルミィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リトルミィ
しんどいですよね。その一言ですよね💧
上の子たちが1才11ヶ月差で、2番目の子がまだ小さかった頃は毎日辛いなぁと思いながら過ごしていました。
2人目の子と2才差で3人目の子を妊娠し、ある日、子どもと向き合うにはまず自分を大事にしなきゃなんだと気づきました。
本当はしたいけど子どもが手がかかるからと理由をつけて諦めていたことが沢山あり、それを少しずつし始めました😄
面倒だしお金かかるから黒髪1本縛りのすっぴんでしたが、髪型ショートにしてカラーパーマかけてお化粧も口紅までするようにしたり、趣味だった読書の時間を作ったり。ほんと5分とかですけど😓
子どもにきつく当たってしまうことも沢山ありますが、素直に謝ることが一番大事な気がします🌼いい大人にもなって、「ごめんね」をこんなに言うようになるなんて…素直に言えないときだってあるし、絵本一冊読んであげる余裕がないなんて🌀とか情けなくなりますが、子どもはいつでも許してくれて、子どもに対する「ありがとう」に気づきます(^^)
上のお子さんは活発な時期で下のお子さんもまだ小さいですし大変かと思いますが、毎日がむしゃらに頑張ってるご自身を労って、よくやってる!と認めてあげてください😊🌱
コメント