※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が流しの奥に入って危ないことをするとカッとなり、頭を軽く打ってしまったことがあります。そのたびに自己嫌悪になります。改善方法はありますか?

すぐカッとなってしまいます。
息子が流しの奥が好きでガードをしているのですがたまに入ってきて埃を食べたり危ないことをします。
そんなことがあるとすぐにカッとなってしまいます。
先程は強く抱きかかえ移動させてしまい頭を軽く打ちました。
こんなことがたまにあり、その度自己嫌悪に陥ります。
子どものことが大好きで愛しています。
ですが、そのほんの一瞬、体が勝手に動いています。叩いたりしたことはありません。
なにかいい方法はありませんか。 本当に悪い親です

コメント

マリオ🥸

悪い親じゃないですよ。
もちろん結果として子供に危害が加わったことは反省しましょう。

でもお母さんだって、危ないことをしてほしくないのに、してしまうから、なんでよ!ってなっちゃうんですよね。きっと。

私もイライラするタイプなので気持ちわかります。

マリオ🥸

何はともあれ、息子さんにはできるだけいっぱい抱きしめてあげて、いっぱい一緒に泣いて反省しましょ。息子さんは何も悪くない。あなたも同時に悪くない。

追い込みすぎです。

ホコリ食べたくらいで死にはしません笑
食べたいならお好きにど〜ぞって言ってみてください

なんだか自分でもどうでも良くなってきませんか?

そして、ゆっくり休んでくださいね。

マリオ🥸

私の場合は、実際にイライラしなくなったタイミングがわかったのでお伝えしますが、これが投稿者様に参考になるかな、、、

私はわざと子供と外にいきました。
すると世の中の知らない人たちは子供に対してかわいいーーー!とか言ってくれるんですよ。

そんな姿を毎日見続けていたら、だんだんと何しても可愛く思えてきたんです。

きっと一種の洗脳なのかな?

でも今ではイラッとはしますが、激しく怒ったりとかはしなくなりました。

初めてのママリ

わたしは好きな音楽をBGMとしてかけてます。もとの感情が楽しい明るい方に傾いてるとちょっとしたことがあってもイライラMAXまでそんなにすぐには到達しないだろうって感じです。
テレビでは口の中に何かいれるといいい、味覚が刺激されると気が紛れるからと言っていたので、飴舐めたりもしてます。甘い系よりは酸っぱいとかスースーする系の方がスッキリして気が紛れやすい気がします。

はじめてのママリ🔰

皆様の優しい言葉に救われました。大泣きしてしまいました😭😭😭反省をしっかりして、あまり神経質にならず大らかに子育て楽しみたいです。