※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐ
お仕事

妊娠時の保育園退園や通園条件について教えてください。

保育園

保育園に通っています。妊娠した時は保育園を退園しないといけないですか。
仕事をしていないと保育園に通うことは出来ないですか。
妊娠して出産してだと保育園に通うことは難しいですか。

教えてください。お願いします。

コメント

ゆう

自治体によりますが、
私の場合は退園せずに大丈夫でした☺️
産休入って、育休はいって(うちの自治体は休職でも大丈夫)、産後2年は猶予があります。つど2人目を保育園申し込んで2年のうちに保育園はいれれば上の子は退園せずで大丈夫です☺️
自治体によるので確認されるといいと思います☺️

みさ

産休育休があるなら退園にはなりませんがそう言うのなくて職場を辞めないといけないとかなら退園になりますね!

🔰

産前どれくらいまでなら仕事してなくても通えるか、産後仕事してなくても通えるとかは地域によって違うので役所に確認するか地域名出して聞く方が良いと思います。

今妊娠して仕事をすぐ辞めて保育園は通わせるってのは無理だと思います。

ママリ

退職したら退園になります。
産休、育休中は預けれます☺️
退園しても産前2ヶ月産後2ヶ月は産前産後枠でまた入れることはできますが自治体によるかなと思います💦💦
同じ県内でも育休になると未満児は退園って市もあるので確認された方がいいですよ!!

deleted user

うちの自治体も、育休が取得できるのであれば、そのまま退園せずに通えてます🙋‍♀️
もし育休が取れないと、産後2ヶ月+求職2ヶ月、以内に職場に復帰しないと退園です💦
育休は取得できそうですか?過去1年間の就労実績など、いろいろ条件満たせばパートでも育休取れます🙆‍♀️👍

Himetan❤️

妊娠したら保育園を退園になるかは自治体と園によります。

退園しなくてもいい場合や条件付きでの入園継続や退園があります。
・産前産後だけ退園せずに預けられる、もしくはその間だけや職場復帰するまでの間退園という型にはなるけれど一時保育として預けられる
・産後2ヶ月で仕事に復帰しなければ退園

保育園は基本的に働いてないと入園させる事は出来ません。
求職中、または病気などで働けない場合は証明書を提出すれば3ヶ月間は預けられます。
保育園でもこども園に移行されたりすると幼稚園枠というか保育時間が14:00頃までの枠があるのではそれだと働いていなくても預ける事は出来たりしますが、枠としてやそういったタイミングよく移行されたりする園は少ないとは思います😅

私は娘が入園する時には息子の妊娠中でしたが、退園せずに産休育休と取得して預けて翌年度の4月にきょうだい枠で息子を入園させました。

実家の妹は産後2ヶ月で仕事復帰しなければ退園だったので、2ヶ月で仕事復帰しました💦

ママリ

保育士ですが、産休、育休中は預かっていました!
退職だと辞めていただきますが、休職だと書類を提出してもらってお子さん預かってましたよ!

ユウ

地域によります。
うちの地域は母子手帳受け取り次第妊娠出産に変更できるので退職しても大丈夫ですが、育休取らない場合は産後2ヶ月までしかダメなので働かない限り退園です。
産後育休取るなら短時間保育で継続できます😊
妊娠出産から求職や就学には変更できない地域です。