※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡
ココロ・悩み

子どものわがままや癇癪にイライラしてしまう。気持ちの切り替え方が知りたい。主人が単身赴任で情緒不安定。子どもがかわいそうだけど上手くできない。

子どもがわがまま言ったり癇癪起こしたりすると、イライラしてずっとネチネチ言ってしまう…
スパっと切り替えられたらいいんですけど…
どうしたら気持ちの切り替えができますかね?
主人が単身赴任していて、私がずっと情緒不安定なのもあります。
子どもがかわいそうで、変わらなきゃって何度も思うんですけど、上手くできません。

コメント

はじめてのママリ🔰

少し距離を置いたらどうでしょうか? トイレに閉じこもるとか

  • ♡♡

    ♡♡

    ありがとうございます。
    1人になろうと思って別の部屋に行こうとすると、更に泣き叫びながらママーって着いてきてしまうんですよね…
    一軒家ですが声とか近所のこともあるし、更にひどくなるので1人になれないんです。

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それすごくわかります!1人になりたいけどついてきてギャーギャー言われると余計にストレスですよね。

    私は自分の好きなYouTubeみて子供のことは無視したりしてます。じゃないとやっていけないです。

    • 6月14日
  • ♡♡

    ♡♡

    ちょうど同じ歳の差のお子さんですね☺︎
    下の子はお利口で大丈夫なんですけど、上の子が激しすぎて…
    下の子もこれからイヤイヤ期が始まると思うとゾッとします。
    すでにイヤイヤは始まってるんですが、まだ可愛いものです。

    • 6月14日
ひなとママ

わたしはまだ2歳だから仕方ないか。と開き直ります😅
はいはい、と流します🙌

  • ♡♡

    ♡♡

    ありがとうございます。
    そうなんですよね…そう思って落ち着いて関われるときもあるんですけどね。
    難しいときの方が多くて…
    頑張ってみます!

    • 6月14日
らっここ

もうめーーっちゃわかります!
3歳と1歳半、かつ旦那さんが単身赴任なんて、そりゃ情緒不安定になりますよ💦十分頑張ってます!お疲れ様です!!
我が家は5歳ともうすぐ2歳の男の子ですが、私も全く気持ちが切り替えられず、ネチネチ言ってしまいます😭子供はケロッと切り替えられるのに‥‥なんの解決にもなってしまってすみません💦私
はとりあえず安全確保したら別室にいなくなりますが、後追いするなら大変ですよね。コーヒー飲んだり、甘いもの食べてごまかしたり、、そんなことしかできないです💦あまりご自分を責めないでくださいね!

  • ♡♡

    ♡♡

    ありがとうございます!
    なんて優しい言葉を掛けてくださるんでしょう♡励まされます‼︎
    同じような悩みを持った方がいるだけで、私だけじゃないんだと…なんだか救われます。

    • 6月15日