
コメント

みゃーの
私も地元が新幹線の距離で、手助けなしでした
しかも1歳すぎで、、
申し訳ないと思いつつも、あまり触れさせてこなかったYouTubeに頼ったり
ご飯もお金かかるけど出前をたまに頼んだり
最悪お菓子ですませたり、でした、、、
洗い物とかもきついですよね💦
私の場合、悪阻で吐き気で夜中も眠れずだったので
日中はYouTubeみせて少し昼寝、その後調子が良ければ公園に連れてく。
あとはつどいの広場っていう市がやってる遊び場とかに連れてってました
そこなら妊娠のことも理解してもらえるし、ちょっと気持ち悪くなってトイレに行っても見ててもらえるので。
きつくて動けない罪悪感とかあると思いますが、子供に『きつくて遊べないの、ごめんね、でも大好きだからね』と伝えてたらきっと伝わると思いますよ☺️

みつママ
上の子は申し訳なかったけど
YouTubeに頼らせてもらってました。
家事は無理だったら諦める!
子供のお世話(ご飯、オムツ)だけは吐き気に耐えながらなんとか頑張りました。
-
はじめてのママリ🔰
私も家に帰ってくればYouTubeに頼ってます💦
子どものお世話だけはなんとか頑張ります!!!🥺
コメントありがとうございます❣️- 6月14日

okome
私はテレビですね😂
吐いてる時もソファで横になってる時も、ひたすら録画のおかあさんといっしょとかリピートして見せてました😭
つわりの時期はほぼ引きこもりしてました!
ご飯は鼻ティッシュ+マスク+息止めながら😂
一時期娘の口臭で死にそうでした😇
終わってしまえばあっという間なんですが、毎日死んでましたね_:(´ཀ`」 ∠):_💦
-
はじめてのママリ🔰
テレビ最強ですよね!🌠
私も家に帰ってきたらテレビつけてます!
家ばかりだとグズグズがひどくて
どうにか外に連れていっていますが、なかなかしんどいです🥺
娘さんの匂いがダメになるのはお世話もしなくちゃだし、しんどいですね🥺💦
本当あっという間ですよね!分かっているのに、娘も、我慢いっぱいしてるのになかなか頑張れなくて🥺
コメントありがとうございます❣️- 6月14日
-
okome
最強です😂✨テレビつけない選択肢なんてゼロですもん😂いっぱい録り溜めしてました💦
天気いい日はお外行きたいですよね😭私も外行ける時はビニール袋(吐く用)持参で行きましたが、ピークの時は無理でしたね_:(´ཀ`」 ∠):_
ニオイは四六時中なので厳しいですね💦オムツ替えも抱っこも添い寝も「ごめん」と思いつつ顔背けてました😵笑
無理してもいい事ないので、今だけは割り切ってしまいましょう😭💦- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなり、すみません😢
ビニール持参ですよね🥺
ピークが今なのか、これから更に来るのかわからず怖いです😭
オムツ換えやばいです😭オムツに向かって吐きそうになります笑💦
割りきるしかないですよね😭- 6月16日

ユウ
本来保育園なのに、つわりがひどい時期のほとんどがコロナの休園で自宅保育でした💧
主人には可能な範囲で定時帰宅をお願いしてましたが、なかなか厳しかったですし実家は仕事で頼れず…
何かに集中してたらマシだったので、マシな間は一緒に遊び、ダウンの時は横になりながら相手してました💧
特に自宅保育だと昼寝しないのがキツかったですが、寝なくても横になってもらうなどで今は休憩!と割り切ってました💧
-
はじめてのママリ🔰
預けられると思っていたのに休園はキツいですね🥺
やっぱりそうですよね💦私もしんどい時は椅子に座ってばっかです🥺
お昼寝しなかったんですね💦うちは今のところしてくれるので助かっていますが…💦- 6月14日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、私もYouTube見せてます💦
どうにか午前中外に連れていってますがなかなかキツくて🥺
妊娠判明前くらいからわかったのかずっと抱っこ抱っこでそれもキツくて🥺
週数的にも母子手帳ももらってないので人にいうのもどうかなぁ~と悩んでいて💦
いろいろ調べてみます!ありがとうございます❣️
望んだ妊娠なのに、こんなにも動けなくて罪悪感がすごいです😖