
派遣社員としてお盆休みに欠勤して長期連休を取ることは、社会人としてどうなのか疑問に思っています。派遣の場合は許されるのでしょうか。
これっていいんですか?
土日祝日休み、フルタイムの派遣社員です。
今年のお盆休みが12.13日だけ出勤のパターンでした。
7月から働き始めたので有給はありません。
同じ派遣の主婦が、自分は欠勤して長期連休にしたよー
と言ってきました。
正直そんなこと考えてもいませんでした。
社会人としてどうなんでしょう…
それとも派遣だったら別にありなんですか…?
今まで正社員でしか働いたことなかったので…
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
正社員だとしても全然ありじゃないでしょうか⁉︎

はじめてのママリ
職場がOKなら全然ありですよ🙆♀️
時給ですしお給料がないだけなので。
私も今派遣で働いてますが、職場はそういうのOKなとこです!

はじめてのママリ🔰
職場がオッケーならぜんぜんいいんじゃないですかね🤔
うちの会社は派遣さんもみんな9連休とられてますよー

はじめてのママリ🔰
全然アリだと思います!
希望が重なりすぎて職場回らないと思えばシフト作る上司がみんなに何か言ってくると思いますし、派遣も社員も希望休はみんな出していいと思いますよ😊

a.
全然いいと思いました!
派遣なら尚更…というか、休みたいタイミングで休めない方が私は嫌です。どういう職場かにもよると思いますが、お盆が繁忙期でそれを分かった上で働いているならなしなのかもしれません。
コメント