※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

私立と公立の幼稚園で悩んでいます。PTAがない私立が良いが、人見知りの私は不安です。同じような方いますか?

幼稚園選びで頭を抱えてます。
私立、公立で迷ってます。

【私立】
・実費月9000円
・バス通園
・PTA無し

【公立】
・実費0円
・家から自転車で5分
・PTA役員制度

娘は人見知り無く、どこでも溶け込めるようなタイプです。
どちらの園内開放も楽しく遊んでいました。

しかし、私がかなりの人見知りでお母さん方とうまくやっていけるか不安です。PTAがないところがいいという理由だけで、幼稚園選びは良くないですかね..
私と同じような方いませんか??

コメント

ママ

同じというか、私もPTAとか面倒で嫌だなぁって思って、PTA無い幼稚園も候補にあげていたんですが、
ママ友や先輩ママ、身内などから、
「PTA無い幼稚園ってちょっと良い印象ない」
「保護者が日常的に園に出入りしていない園は閉鎖的で不安」
と言われたのでやめました💦

はじめてのママリ🔰

お子さんがどちらも楽しそうならPTAないところで選んでも全然問題ないと思いますよ😊
なんだかんだ幼稚園はPTA以外にも親が関わること多いのでそれが苦手ならより楽な方選んだ方がいいと思います!

ゆみママ

お子さんがどちらでも楽しそうなら親都合で決めちゃっていいと思いますよ😁
ちなみに娘の幼稚園はPTAないです👍

はじめてのママリ🔰

うちも条件としては似てる園での選択肢です!
結果、役員がない私立にしますよ^ ^
けど、総合的に決めました!
2人目を娘が幼稚園入ってから考えてるので、バス通園の方が楽。(ママ友情報)公立より私立の方が英語や体操などカリキュラムが充実してる、習い事もそのまま園でできるので親の送迎の負担が少ない。給食も無添加、無農薬での提供。園庭が広く畑もあるので食育にも力を入れてる。などお金が掛かるけどうちの地域の公立よりもしっかりしてます^ ^

まるこ

個人的にはバスめちゃ楽です!
5分とはいえ、毎日自転車と比べるとバスを選びたいです。

最初同じく5分のところに自転車で送り迎えしていましたが、
途中、妊娠を期にバスに変えました。
もう自転車には戻れません。

あとはお子さんの雰囲気にあった園がいいかなと思います。