![なちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パパの帰宅時間と娘の就寝時間が重なり、寝かしつけが難しい状況です。パパも娘と遊びたい気持ちがあり、イライラしています。皆さんはどう対処していますか。お風呂に先に入るよう促すのは酷でしょうか。感染症が気になる中、パパにお風呂を先に入ってもらうのはわがままですか。
パパの帰宅と娘の就寝時間がかぶります。
困っています、、、
イヤイヤ期真っ只中の長女、お昼寝をしない日もあるのですがいつも頑張ってお昼寝をさせて、夜ご飯→お風呂→寝る準備をして20時ごろに寝室に行く流れです。
ですがいつもパパの帰宅時間と重なってしまい、寝る前なのにパパと遊んでテンションあがってなかなか寝ない悪循環に陥ります。
パパが帰宅した時、大抵はお風呂上がり保湿が終わってあとは私のドライヤー保湿着替えが残っていると言う状態なので娘をお願いしています。その時にテンションのあがるような遊びをしたりしています。
そのあとなっかなかねなくてイライラしてしまいます。
ただ平日は朝もパパと娘がおはようできる日が少なく、夜も遅ければ土日しか一緒に過ごす時間がありません。
パパも娘と遊びたい気持ちはわかります。娘もパパと遊びたいんだろうなというのがわかります。
ですがワンオペで1日中2人をお世話して最後の寝かしつけに時間がかかると、こんなに1日頑張ってきたのに全部まる崩れやんって悲しくなりますイライラします。
パパの帰宅とこどもの就寝時間がかぶる時ってみなさんどうされてますか?もう、パパは先お風呂入って!と促して寝室に行くのは酷ですかね、、🥺💦
あと、ちなみにこのご時世感染症も気になるし、外から帰ってきた身体で娘を抱っこしたりっていうのが気になるのですが、パパにお風呂先入ってもらうように言ってるのですがわがままですかね、、
お風呂先入って?外から帰ってきたのに、気にならんの?って聞いたら気にならないと言われました。。電車通勤、営業職なのに感染症かからないってどこまで自信持ってるのやら、、
- なちゃん(2歳10ヶ月, 4歳7ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
確かに、パパと娘さんの遊ぶ時間奪ってしまうのも可哀想ですがお風呂には入って欲しいですね🥲
私なら先に入って〜と言ってしまうかもです💦
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
帰宅時間ぶつかりますよ~だから日中はしっかり遊ばせてゆっくりお昼寝させて、夫と遊ばせたり、お風呂とか帰ってきて何が終わってないか話し、夫とそこからスタートします。早く寝かせようと思うとストレス溜まるので、逆にゆっくりやろうと~夫もモチベーション上がるのと私もストレス解消に子供達が終わっていれば、買い物出掛けてくるとか、お風呂と夫が遊んでくれるタイミングにででかけます。
営業ですが、手洗いうがい消毒終われば まぁいっかっておもっちゃいます。出来たらT-shirtは替えて欲しいですが…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
早く寝かせたいので、帰ってきたのバレないようにすぐにお風呂入ってもらってます🥺
寝かしつけまで旦那ができれば良いですが、無理なので平日は顔合わせでないですね🙂
土日しか会ってませんが、なにも感じてませんでした!
優しいです🥺✨
コメント