※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
da
子育て・グッズ

お食い初めで料理を口につけるかどうか悩んでいます。最新のお食い初め事情について知りたいです。義両親とのやり取りで口につけないことを伝えたが、理解されない状況で不安です。当日は再度口につけないことを強調すべきか迷っています。

お食い初め、料理を口につけましたか??

口につけるか、つけないか
ネットを見ても過去のママリ投稿を見ても
どちらの意見も同じくらいあり、
最新のお食い初め事情はどんな感じなんだろう??と気になりました。
教えていただければ幸いです🌷

もうすぐお食い初めです。
私はできれはつけたくないなと思っています。
義両親と話をしていた時に
お食い初めはタコを吸わすというような話が出たので、それとなく
「今はアレルギー予防のために口につける真似だけで直接はつけないみたいです。
でも私もタコ吸ってた写真があります。笑」
と伝えると
「まあ口につけるだけだからね~!」
と返ってきて、
ん?口につけないと言ったのは理解されてなさそうだなと、不安がよぎりました。

当日も再度、つけないことを強調すべきか
つけないでというほどの事でもないのか
悩んできたため、投稿してみました…!

コメント

さくら

口にはつけませんでした。
アレルギー怖いですしね。
義両親へは再度ちゃんとお伝えしたほうがいいと思います。
私はお食い初めだけでなく、子供のお菓子(いつからチョコレートを食べさせるか)やお茶(緑茶は3歳になるまであげないでください)などもかなり何度も伝えましたよ。大切なことですからね。

  • da

    da

    お返事ありがとうございます!
    つけなかったのですね。アレルギー、何かあったらと思うとその方がいいな!という気持ちが強くなってきました。
    お菓子や食べ物問題もきっとこの先発生しますよね😂
    大事なことは何度も伝える!私も妥協せずにそうしようと思います🌷

    • 6月15日
ことり

食べマネだけで口にはつけませんでした🥺

  • da

    da

    お返事ありがとうございます!
    そうなのですね!つけない方がやはり安心しますね😋

    • 6月15日
まめ

つけませんでした!万が一なにかあったらこわいので…と伝えておきました😫
当日も心配だったため、手順を調べるフリをしつつ「口は付けずに食べさせる真似って書いてありますね〜」と念押しをしました。笑
あとは主人の膝に座って行ったので主人にも念押ししておきました!

  • da

    da

    お返事ありがとうございます!
    なるほど調べるフリをして第三者の見解を伝えるのいいですね✨
    主人にも念押ししておきます🤩

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

口もとにもっていって食べさせるフリだけしました!
アレルギーが怖いので口にはつけてません😭

  • da

    da

    お返事ありがとうございます!
    そうなのですね!アレルギー心配ですよね。食べさせるフリだけでするように話し合っておこうかなと思います😋

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

口につけるどころか
サイトには赤飯を1粒食べさせると
書いてあったので
上の子の時から1粒あげてました🫣笑
幸い二人ともアレルギー反応は起こりませんでした🫣笑

  • da

    da

    お返事ありがとうございます!
    そうなのですね!ごはんはアレルギー起こりにくいんですよね!1粒食べてる表情きっと可愛いだろうなぁと想像しました🌷
    まだ先になりそうですが食べたときの反応を見るのが待ち遠しいです😋

    • 6月15日