旦那の対応に不満があり、子どものイタズラでストレスを感じている女性が、旦那とのコミュニケーションに悩んでいます。旦那が感情的になることに理解を示す一方で、子どもへの叱責に疑問を感じています。共感を求めるが、旦那は正論を返すため、対応に困惑しています。どのように対応すれば良いかアドバイスを求めています。
旦那の気持ちを受け止めてあげたいのに、うまくいきません💦皆さんならどうしますか?アドバイスください🙇♀️
夫婦関係円満で、ご主人とうまくコミュニケーション取れていると思う方のみお返事ください💦
ポジティブでいたいので、批判や攻撃的なお返事はお控えください🙇♀️🙇♀️
3歳児の幼稚園に通う男の子、1歳8ヶ月のイヤイヤ期に入ってきた女の子がいます。
2人とも最近家の中でのイタズラがレベルアップし始め…😅
昨日も旦那の本に落書き💦先週はパソコンモニターに油性ペンで落書きしていました😭妹も、拭けば落ちるタイプですがクレヨンで床に落書き🤣
旦那は子ども達をわりと感情的に怒っていましたが、でもその状況は、息子に入って欲しくない部屋にロックをちゃんとかけておけば、クレヨンを出しているならちゃんと見てあげていたら防げたこと…😅
まあ旦那も疲れていたから怠ったんだろうなとは思うんですが、その後なぐさめに言った時の発言が引っかかってしまって💦
「息子くんが書斎に入った時点で叱責しようと思う」と言っていたんです。
私は日頃から、「感情的に怒りたくなるのは親も人間だからどうしようもない部分がある。でも息子くんはイヤイヤ期の時期から、私がうっかりそれをやると負のスパイラルになり、私はそれで何度も泣いて、たくさんの人にアドバイスをもらってポジティブの関わりができるように必死で自分を変えた。おかげで、息子くんはすごく優しいなったし、下の子が産まれた後の赤ちゃん返りもおさまってすごく成長した。まずは息子君の気持ちを受け止めて、できるだけ褒めて認めてあげる関わりがすごく大事だ」と彼に言って来ました。
だから、「感情的になっちゃダメなのはわかるけど、怒ってしまいたくてつらい」とか、そういう言われ方をしたら理解できるし共感できるんですが、ドアをロックするとか親側の努力もせずに「書斎に入ったら叱責する」が納得できず、旦那曰く「正論」を返してしまいました💦
本当は私だって、つらい時は何も言わず共感してほしいのに…💦
でも「叱責して良いよ」なんて言えるはずも無く、感情の話をされたなら共感できるものの、彼のこれからの行動として予告されたので否定しかできませんでした😭
旦那は多分ますますストレス溜めたよね💦とりあえず子ども達を私が連れ出して、彼に1人にかる時間をあげましたが💦
私達の関係って、思えばいつもそんな感じなんです💦旦那の方が私に共感して?るのかとりあえず何も言わずに聞いてくれ、私はうまく共感できず、つい思ったことをそのまま言ってしまう😅→相手の求めていない正論を返してしまうことも💦後から後悔しますが、基本的に私の関心は子ども達に集中していて、自立している旦那の突然の弱音にうまく対応できない😓
ご主人とうまくいっている方、こういう場合、皆さんならどう返してあげますか?子どもに感情的にならない努力をまずして欲しいと思う自分の心は、どうやってなだめますか?😅
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳)
Maddie
うちはどちらかというと私が感情的、夫が冷静に物事を見ています。
落書きできちゃう環境、書斎に入れちゃう環境をまずは親がコントロールしないといけないですよね。
我が家は、まず夫に子供の手の届くところにそういうのを置かないように言われます。そして、それに従います。これは言われたからではなく、子供の安全を考えたら確かにそうだなぁと思うからです。
ペンも落書き以外にももし口に入ったら大変だし、扉ももし指が挟まったら大変なので、まずは子供の安全を守るための努力をおふたりでしたらいいのかなぁと思います。
オムハンバーグ
十分、上手くいってるご夫婦かと思いましたが...。
私なら「叱責しようと思う」と云われたら「なぜか?」を聞きます。
おうむ返しをして傾聴、受容します。
「ありゃやりすぎだもんね」と第一に十分に共感します。
反論は一呼吸おいて、そこからです。「でもさ、叱責したら止めるかね?鍵はかけようね。あたしも気を付けるわ。」とか。協力と反省も含めて。
そうすると大抵、自ら気付きます。
ちなみに我が家はグダグダ説明すると旦那が「まとめて?」と短気を起こすので、まとまらないときは基本的に言葉にしません。
突然まとまった「この前のさ!言いたいことまとまったわ!」と話します...笑
その時の息子の気持ちを私なりの解釈したことを伝えます。
で、具体的な改善策を提案。どうして欲しいのか?(旦那は...するとさらにいいと思った。私はこうしたらさらに良かったのでは)
それから必ず「どう思う?」と旦那の意見を聞きます。
「今も十分良い」しかし「さらに良くなる」にはどうしたらいいかね?と言うスタンスがベストです。
あと子どもに感情的にならないでほしいと言うのは...まめさんが努力してるから気になるのかなと。
旦那さんは努力してますか?
努力したいのですか?
したくもないのに求めるのはちがうかもしれませんね。
我が家は私の方が断然、感情的です。
もう性格ですね。
かなり努力しましたが、裏目にも出ること多々あり。
情けなくも半分諦めてます。
基本的には嫌な感情はアイメッセージにして伝えてます。
言いすぎたときは冷静になったときに「あのときはこうだった」と伝えます。
実母はフォローが上手く、私がカーッと怒ったら陰でこっそり「ママ、疲れてるんだよ~。疲れてるとみんな怒りたくなるものよ。今はそっとしとこ。2人(子ども)のことは大好きだからね。大丈夫。」と励ましてくれます。
とても助かります。
長々とスミマセン。家族みんなで成長していけるといいですよね😊❤️
ままり
旦那さんの仕事で何かあったことに対してとかであれば気持ちに寄り添った声かけでいいと思いますが、今回のようなお子さんが絡む状況であればまめさんの言う正論を重視すべきなのかなと感じました。
ただ、お互い気持ちがたかぶっているときは言わなくていいことを言いがちなので、「こりゃショックだったね」とか言いつつ旦那さんから子どもたちを離し、少し気持ちを落ちつかせた後に、話し合いをしたらいいのかなと。
旦那さんも本当はどうするべきかわかっているのではないでしょうか?
2人は2人のお子さんを育てるチームなのでチームとして今後どう対策していくのがいいかという視点で考えたらいいのかなと思います。
おブス😁
旦那さんは、たぶんイライラが勝ってしまって、本当は、入った時点で叱責するのはダメと分かっているけど言っちゃったのかな?と思います💦
本当は、鍵をかけなきゃいけないこととかはわかってるんだと思います💦
今は、そっとしておく?その入ったら叱責するという言葉には触れずに、次、もし書斎に入ってイタズラした時の旦那さんの行動をみて、まずは入れないように鍵をかけるのが、先じゃないかな?もっと大きくなってちゃんと話して分かる年齢になったら子供に入っちゃダメな事を伝えたらいいんじゃない?と冷静に言ってみます😁
かかりん
うーん。
感情的に怒るのレベルにもよりますが…。
うちの夫は多少感情的になってもすぐに冷静になります。そして基本的に信頼しているので、怒りすぎじゃない?とか、いや先回りしてこうしとけば?とか内心思っても、夫なりの考えや感情があるのだろうとその場は任せます。
そのかわり、子どもにはフォロー?いれます。
「優しいお父さんがあれだけ怒ったのはどうしてかな?」とか、「お母さんもお父さんの気持ちわかるなー」とか(夫にも聞こえるように)
たまには「いっしょにお菓子食べて元気出そっか」とかも(これは聞こえないように笑)
鍵かければいいのかもしれませんが、このイタズラのあとは油性ペンは紙に使うものと教えたいし、書斎はこの際鍵がもしあいてても入室禁止ルールでもいいんじゃない?と思っちゃいました。
すみません、投稿主さんの旦那さんの感情的レベルがわからないので、自分の夫で想像しただけなので、まったく使い物にならない意見かもしれませんが💦
私は自分のことで両親が喧嘩するのが1番辛かったので、とにかく夫婦はチーム・味方同士を基本にしてます😅
ココ
私は気にせず思ったことは言うタイプなので言ってます。
大人がすることしてるならまだしも、してなくて入った時点で怒るのは違う、
と言うとは思います。
感情的になって怒るのも仕方ないけど、言ってることが違うって言うのは分かってもらわないとなので…
でもそれ以上深く言うことは無いです!
その後は何事も無かったように接してニコニコ過ごすようにしてます😳
そしたら自分で反省して自分で立ち直るので!
🫧
落書きされたあとすぐの出来事だったらやっぱり感情的になってる部分はあるのでそう言っちゃったのかもしれないですね😣
まずは落書きしないように、書斎に入らないように2人で話し合って対策とってあげるのがいいかなって思いました!
後は相手が感情的になってる場合ははじめはちゃんとそうなっちゃう気持ちもわかるよ〜とか肯定しながら?ちゃんと聞いた上で
相手の様子みながら時間おいて私の考えを話したりしてます😌
もちろん、子どもにもパパのフォロー?してます!
たた
わかりますー。子どもを守る為にってママは必死になっちゃうんだけど、パパはなんか足並みずれてるというか🥲
旦那さんがそう仰ってるなら、私なら子どもに「パパのお部屋は入っちゃだめだよ。大切なものたくさんあるし、触って壊すといけないし危ないから」って子どもに言い聞かせて、そこを旦那にも聞いて貰って「パパもなるべく鍵かけてね」って促します。
どっちの気持ちもわかるし、パパも立てつつって感じですかね。
まだまだ年齢が小さいお子さんなのですが、パパもお子さんの内なのかなって笑
あとで「パパが鍵閉めとけば済む話なんだけどねー😊けどペンとかクレヨンでおうちに落書きは×よ!」と子どもには付け足しとくかな!
パパ立てた意味ない?笑
子どもの前でパパを立てるという建前もありが、夫婦がうまくいく秘訣なのかなと思ったりもします。
落ち着いて旦那さんと2人きりの時には「書斎空いてたから閉めといてね。危ないから」と声かけてもよいのかも。それでも開いてて後日またパァになっても、それは旦那さんの責任かな。笑
久しぶりのママリな3児のママ
うちは、旦那も私も冷静なのですが…どちらかというと感情的に怒るのは旦那側ですね。娘には怒れないのですが、息子には怒ってます🙄
なので、怒るんじゃなくて叱る。叱り方をその都度話してます🤣🤣🤣
旦那さんの部屋に鍵かけれませんか?イタズラ盛りの年代なので、ある程度は仕方ないにしろ
……鍵かけたら済む話かなと思うのですが難しいですかね🤔
うちの旦那も黙って話聞いてくれてますよ!分かってるのか分かってないかはおいといて(笑)
子供中心なのはわかってくれてるので、理由、説明すると納得してくれます☺️
何度も言いますが、ちゃんとわかってるかどうかは微妙ですけど(笑)
私は、何でも旦那に話すので
その場で子供の前で言い難いことはメール、LINEしてます!
退会ユーザー
必要なことをちゃんと伝えられて、コミュニケーション取れているなという印象です
ご主人の発言はちょっとイマイチですよね〜
カッとなったのかもしれませんが。。
まぁ、落ち着けばきっとご本人も気がつくと思いますし、子どもは言ったってなかなか聞かないですしね🤣
もう少し様子見て行きましょう
なんで息子さんは入っちゃいけない部屋にはいってしまうのか、そもそもの根本的なところを確認して、解決していくしかないかなー
空色のーと
言葉上は、そうだね、パパの部屋に入ったらダメって注意しないとね。と伝えて、子供がお部屋に入ろうとした時点で止めるよう気をつけていく方法を取るかな~🤔?
ロック掛けておけばいいのに、は分かるんですけど、それだと大人も過ごしにくくないですか?
うちは、子供のための環境作りは、危険である階段の柵とコーナーガードくらいで他は何もしてません。暮らしにくいので☺️
その代わり、子供がダメなことは都度注意、諭して、とにかく子供が我慢を覚えるよう躾してました🎶私の中で、イヤイヤ期は我慢を覚えさせる1番大事な時と思ってます。イタズラが酷いなら、子供の理性を育むことも大切ですかね✨
ユウ
我が家に近い感じですが、主人を変えるより環境を変える方が早いので我が家は環境を変えました😊
大事な本やタブレットなどはそもそも触れるところから離していますし、主人の部屋はプラモデルのパーツだらけで危険しかないので、早い時期から絶対勝手に入らないように教えてきました😊ドアの手前にバリケードもありますのでよほど入ろうと頑張らないと入れません😅そこに加えて「入ってはいけない場所」なので、姉妹共に勝手に入ったことはないです😅なんならドア開けっぱなしの日も多いですが笑
クレヨンを出しているならちゃんと見てあげてたら…ってことはご主人しか見えるところにいなかったってことですよね🧐
うちは「近くで見えてたんだから気にしてよ」ってのは一切響きません💧
ご主人も悪い部分は感じているようなので、「こっちでも気にして見てはおくけど、まずはすぐに入れないよう閉めてあげてね」等こちらが協力する姿勢を見せるのも多少気がまぎれるかなぁとも思います😊
逆の立場として、「お前が全面的に悪い」と言われるより「自分ももう少し気にするから○○は忘れないで」とかの方が多少共感は得られてる感じはするかなと😊
とはいえヒートアップしてる時には何言っても響きません💧
うちは本人も自覚する少々グレーな精神面もあるので、不機嫌がある程度悪化すると手に追えなくなります😅何言ってもダメだと判断できる状態になったら子供たちを連れて別室へ避難、クールダウンするまでは近寄らせないようにしてます😅
怒ってる時って少しのことでもイラッとしちゃうし、そういうことがまだ加減難しい子供たちだと何気なく悪化させちゃうので😵
最後ちょっとそれましたが😅
我が家の場合、とりあえず相手が感情的になってるときは一旦放置です💧少し間をあけて、落ち着いてきたと思ったら「さすがにやりすぎでは?」と話し合います😊
タイミング失敗したら再発しますが、私までイライラしてる時とかはもう翌日とかまで放置してたりしますよ😅
はじめてのママリ🔰
うちは私が感情的、夫が理性的です。とても仲良しだと思いますが、やはり話し合いの場だと、
自分が間違ってると思っててもまずは気持ちに共感してほしいんです。主さんの旦那さんと同じように、夫は正しいこと話してるとは思うけど、子供最優先で、私の悲しい気持ちは後回しなんだなーって寂しいときがあります!笑
結果、気持ち分かってくれてないのに解決策だけ出されても「そういうことじゃない。」っていつもなります😂
お子さん二人なので難しいとは思うのですが、主さんのおっしゃる通りで、まず旦那さんの気持ちを(主さんにとっても星回でもそうでなくても)受け止めて理解してあげて、と褒めて認めてあげて、という息子さんにしたのと同じようにしてあげたらいいのかなと思いました。
「分かるー。もういちいち止めるの大変だしそうやりたくなるよね💦なんかさー、私も同じ気持ちでそういう風に対応したことあるんだけど、逆上しちゃうときもあるんだよね😭極力一緒に見るようにするからさ、鍵かけたりとかそういう基本的な対策からやってみる?!」みたいな感じで誘導尋問すると思います!
-
はじめてのママリ🔰
星回→正解
- 6月17日
レミ
私ならその場では正論で返しません。カッとなってる人に正論言ってもカッとなってるから聞いてくれません。
男の人は女性よりイライラしやすくできているんです。敵と戦って家族を守る為の本能だそうです。
逆に子供に優しくできるのは女性の生まれ持った能力です。
なので多少は心狭いって思う事があっても広い心で寛大に見てます。
かと言って脅された子供が可哀想なのでまずは子供を慰めてあげます。
パパ今疲れてるみたい。今は怒ってるけど大丈夫だよ、と。
それで、書斎に鍵掛けるなりできる限り対策して絶対に書斎に入れないようにします。
あと油性ペンは除光液やエタノール(薬局とかで売ってます)で落ちますよ。夫婦で落とし方を知っておけば万が一落書きされちゃった時に精神的ダメージ軽減できるかも。
とは言え子供のイタズラって大変ですよね💦
イライラしない自信など私にもありません。
はじめてのママリ🔰
うちなら、、
子供が仕事関係や大事なものにいたずらをしてしまったら、
これはまずいよね、、!大事なものにって、まず旦那の気持ちに寄り添います。大人でも大事なものはショックです。
その上でこうしておけばよかったかな。こうしよう!と話し合います。
子供でも大人でも、大事なものをダメにされたショックは同じですし、まずは寄り添うことかなと、、
子供でも同じですが、起こったことを、まずされた方にこんなことされて悲しかったね。とフォローって大事かなと。
子供には相手はこんなことされたら悲しいよ。まず謝ってこれから、これからどうしようか?と話したらいいのかなと。
私でも、大事なものをやられてもお前が見ておかないのがいけない!と言われるより
これはショックだよな、また起こったら大変だからどうしようか?と言われた方がいいので。、、
大人でも子供でも区別せずに、これから子供が友達に対しても同じようにできるようにした方がいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
受け止めるのは、入ったら叱咤していいか?というご主人の気持ちじゃじゃなくて、
まず、その前にやられて悲しかったご主人の気持ちを受け止めましょう!- 6月18日
はじめてのママリ
うちの場合ですが、親も人間なので私も夫も感情的になっちゃうところがあるし、仕方ないよねって思ってます🙌🏻
夫が感情的だったら、私が子ども諭して「パパにごめんなさいしようね」って言いにいく、逆もしかりです。
旦那さんの「叱責しようと思う」っていうのは、受け入れるというか、受け流すかな?
「私もパパいないときも書斎に入らないように言ってみるねー」くらいで流すのがいいかもですね!で、次に旦那さんが書斎にいるときに、そっと「カギかけといてね」とLINEするとか。
男の人って、2つのことを考えるのが苦手な人が多いみたいで、「仕事しなきゃ!」って思ったら「書斎に入ったら子どもが来るのを気をつける」っていうのは抜け落ちてしまうことが多いみたいです🤔その分仕事に集中できるし、どっちがいい悪いって話でもないんですけど。子どもがいると、予想外のことが起こるから、こっちが先回りしてあげるのがコツかな?と思います。
もちろんこっちばっかりやってあげてるのに!って思うから、あえて「今日助かった?私のおかげ?🤭」って感謝を強要したり、帰りにケーキ買ってきて🤭って言ったりはします🤣
退会ユーザー
参考にならなかったらすみません。
あなたの主張は至極真っ当だと思います。いっぽうご主人は、あなたの意見の正しさは分かりながらも、直情的なところがあったり余裕がなくなったりなどで対応しきれないことがあるのでしょう。
子供の悪戯に対する対応策をどうするかがモヤモヤのきっかけみたいですが、入室しようとしたら叱責VS自分で鍵をかける、が今回の相談のポイントではなくて、子どもをほめてみとめてあげてほしいという気持ちをご主人に求めてきつい言い方をしてしまうがどうしたらいいか、ってところですよね。
でも(うちの夫などはそうなのですが)、子供に悪戯させないための方法論をどうするかと、子供への関わり方をどうするかっていう気持ち的なところをまぜこぜに話すと、結局どちらかだけしか聞いてないとか、悪戯防止策をどうするかだけを考えて、他のことは忘れるなんてことはないでしょうか。
とりあえず二つのことは別のことなんだと明確に伝えた上で、もう一度話してみてはいかがでしょうか。
コメント