※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
住まい

毎年マイホームを買おうと思っており、その予算をどうしようかと悩んで…

毎年マイホームを買おうと思っており、その予算をどうしようかと悩んでます。
スペックとしては、世帯年収約1200万の20代夫婦で、未就学児2人です!
今は都内23区の15万ちょいの賃貸に住んでます。
特に我慢もせず、節約もせず、月20万は貯金できており、旅行やお祝い事など何もなければ30万貯金できてます!

ただ、夫は今の職についてから1年目、私は2年目と言う状態で、6000万は借り入れたいのですが勤続が短いと厳しいでしょうか…

あと2.3年我慢すべきや、家賃もったいないし早く買え!、逆にもっと(予算)いけるでしょ!等率直なご意見ほしいです!!(ちなみに関東在住なのもあり、予算は6000万以上ないと欲しい家は買えない想定でお願いします!)

よろしくお願いしまーす

コメント

deleted user

勤続年数と単独ローンなら旦那さんだけの年収との兼ね合いじゃないですかね🤔

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます!
    世帯年収は合算で、ペアローンの予定です!
    返済能力は銀行判断なのは承知の上で、年収的に見ると返済は大丈夫そうですが、勤続年数短いと借りれないのかな、というのが不安で…

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

うちは転職4ヶ月で年収7倍借りてます。短くても会社の規模等で通るところもあると思いますよ😊

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!会社規模は大手なので、大丈夫かもしれないですね🙌👯‍♀️
    希望を持てるご意見ありがとうございました!

    • 6月13日
deleted user

我が家も世帯年収1200万ちょっと、子供1人ですが、貯金は月12万程度がやっとです💦毎月の貯蓄に加えてボーナスは全額貯金してます。

都内ではないのでローンは4500万で、ペアローンは避けたかったので単独ローンにしてます。

まだお若いですし大手にお勤めなら今後さらに世帯年収は増えていくと思いますので、現在の貯蓄額にもよりますが6000万くらいなら生活できると思います。

あとはお子さんの進学先次第ですかね💦
小中公立なのか、高校まで公立なのか、全て私立なのかにもよります。

2人とも中学受験をお考えで、世帯年収がこれ以上上がらないと仮定したら6000万のローンは少しカツカツになるかもしれません💦

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます!
    うちは2人とも年俸制なので、ボーナスがない代わりに毎月の貯蓄額が多いのかもしれません😅
    進学先は特に子供好きなようにと思ってるので、今のところ中学までは公立かなと思います(それまで彼らが私立がいいとか考えなさそうなので…笑)
    ペアローンを避けたかったとありますが、なぜ単独ローンを選んだか、お伺いしても宜しいでしょうか?

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    年俸制なら、我が家と同じくらいの貯蓄かもしれないですね!それでもお子さん2人で都内その貯蓄額はすごいです😭

    ペアローン避けたいのは主人の考えです。いくつか理由がありますが、まずは万一のことを考えてですね。
    子供に何かあった(例えば発達障害が発覚した)ときに、おそらく母親(私)はフルタイムでの仕事は難しくなります。
    時短やパート、最悪専業になったとしても返せる金額でしか借りたくないという主人の考えです。
    ローンは銀行にもよりますが、健康を理由に就労不能になったり亡くなったら返済が免除されますが、
    自分以外の事情で就労不能になっても返済しなければならないので💦

    あと、私はあまりお金に詳しくないのですが、
    将来的に車のローンを組んだり、今の家を売却して別の家を購入したいとなった場合などに、私がローンを組んでいないまっさらの状態の方が都合が良い可能性がある?みたいなことをマンションの営業担当に言われてたと思います(記憶曖昧ですすみません)。

    とはいえペアローンの方が借り方によっては節税になったり、リスク分散などのメリットもあるので、
    返せる金額であれば借り方は自由だと思います!

    • 6月13日
  • ままりん

    ままりん

    なるほど!そんな考え方があるんですね!参考になりました☺️
    共働きなのに単体でローンを組む方が一定数いらっしゃって、ペアローンのメリットしか考えずになんでだろうと思ってました💦
    勉強になりました!ありがとうございます!!

    • 6月14日