
生後1ヶ月の男の子がミルクを飲んだ後、眠りにくく、吐き戻しも心配。おっぱいを探しているのか、おしゃぶりを使うべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
ミルクの吐き戻しについてです。
今生後1ヶ月の男の子を育てています!
退院後、母乳の出がいい方だったみたいで
夜寝る前、もしくはお風呂上がりのみ
ミルクをあげています。
母乳を飲み終わったあとは結構はやめに
眠くなるようで少しあやすと眠ってくれるのですが、
ミルクを哺乳瓶であげたあとだと
寝付くまでに時間がかかるというか、、
飲み終わった直後なのにまだ飲みたそうな
そぶりをします。
ですが、量は120ミリもしくは100ミリなので
足りないわけではないと思います。
やはりおっぱいを探しているのでしょうか🤔
口が寂しいだけならおしゃぶりを
使ってみたほうがいいですかね💦
ミルクをあげたあとグズグズしてなかなか
機嫌が良くならなかったり、泣いてしまうときは
仕方なく母乳を与えてしまうのですが
吐き戻してしまうこともあるので
どうしたらいいか悩んでいます‼️
アドバイス頂けたら幸いです🙇♀️
- らん(2歳11ヶ月)
コメント

ちゃ。
おっしゃる通り口寂しいんだと思います🙄
おっぱいあげると飲んでしまって吐き戻してしまうなら、抱っこで寝かせたりおしゃぶり使うと良いと思います。

coco
生後1か月だと、まだまだ満腹中枢が未熟なので、
赤ちゃんは満腹ではなく
飲み疲れて授乳が終了します。
お母さんのおっぱいだと、上手に吸わないと出ないので
程よく疲れて眠ってしまいますが、
哺乳瓶の方が少しの力でぐびぐび飲めてしまうので
母乳よりも疲れません。
いつもより量は飲んでいても疲れてはいないので
もう少し…と口だけ動いているかと思います。
空の哺乳瓶をそのまましばらくちゅぱちゅぱさせるのもアリかと思います。
もちろんおしゃぶりでも可だと思います。
-
らん
なるほど!
なくなってすぐ外すのではなく、ちょっと飲み終わったあともくわえさせといてみます🍼
ありがとうございます😊- 6月13日
らん
まだ使ったことないので
おしゃぶり試してみようと思います☺️👍