
保育園での子供のマスク着用は強制されるのか、厚労省の推奨と園のルールの関係、先生に伝える方法について相談したいです。
保育園での子供のマスク着用は強制ですか?
息子にマスクをさせたくないです。
先週末、年中の息子が高熱を出しました。
その日は登園していて、夕方先生が様子がおかしいのに気付き熱を測ったところ、38度後半の熱があったとのことでした。
結果、息子は熱中症になっており(先生はコロナを疑っていたようでしたが😅)、経口補水液や身体を冷やすなどの対応で夜解熱し次の日にはいつも通り元気になりました。
ちょうど暑い日だったのもあると思いますが、マスクによる要因もあったと考えています😥
今までも私は子供にマスクは必要ないと思っていましたが、園のルールや周りの目もあるし、、と従っていました。
しかし、今回の件で今後保育園での息子のマスク着用はさせたくないと強く思いました💦
先生に聞いたところ
「マスク外していいよーなどの声掛けをしっかり行うので、、」
等話が噛み合わない所があり結局外せないのかと不安です😓
園では屋外活動時はマスクを外しており、屋内で着用させているようです。
◎厚労省では未就学児のマスク着用は一律には推奨しないとありますが、親が希望しても園でのマスクの強制は外せないのでしょうか?
◎また、先生たちにどのように伝えれば伝わりやすいのでしょうか?
皆さんの意見をお聞きしたいです🙇♀️
- まっつ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ありさ
うちは先週保育所からお知らせの紙が来て、保護者の判断で自由になりましたよ!
担任に話しても無理そうなら園長とか上の方と話すのはどうですかね?😅さすがに暑くなってきますし、うちも気温見つつ外そうかなと思ってます💦一応子どもにも暑くなってくるから、こまめにお茶を飲むようにと暑くてしんどい時にはすぐに先生に言うように教えてます!

はじめてのママリ
今は熱中症のニュースしてますよね💦
私なら…ですが主任や園長に、
マスクを装着しなければいけないと保育園が判断している事については従います。
ただ、今回は大事故にならなかったのが幸いで、今後は気温も上がり。危険な状況は増えると思います。
どうにか保育園から再度、マスクの対応について考えていただけないでしょうか?
声掛けをしていただいてると聞いてますが、周りにいるお友達が外していないと「外しちゃダメなのかな?」と判断して外さないこともあると思うんです。まだ保育園児には個々に判断して外す、外さないを決めるのは難しいと思っています。
って伝えますかね🤔
-
まっつ
とても具体的で分かりやすい説明で参考になります😳✨
本当、小さい子供の判断って周りの人や大人基準で決まってしまうので、なかなか自己判断を仰ぐのは難しいですよね💦
今後の対応について、少しでも考えてもらえるよう先生方に相談してみようと思います。
参考にさせて頂きます☺️
ありがとうございます😊- 6月13日
-
はじめてのママリ
こういう時の保育園へのお願いって難しいですよね💦
言い切ると、そうしてほしい!という願いになってしまいますし🤔
今は運動する時など外して構わないとなってますが、どう対応するか、保育園や幼稚園を含む学校側って難しいと思うので、まっつさんの強くならない伝え方について考えていらっしゃったお気持ちはとてもよく分かります✨
今回、何事もなくよかったです🙌
無事に保育園側にもお気持ちが伝わるといいですね🍀*゜- 6月13日
-
まっつ
優しいお言葉ありがとうございます😭
ほんとに、今回息子も深刻な状況にならなくて良かったと思っています🥲
子供のことなので今後のことが心配でモヤモヤしていましたが、相談して気持ちが少し楽になりました✨
気持ちがうまく伝わるよう、意見を参考に相談してみようと思います!
ありがとうございます☺️- 6月13日

ママリ
息子が通っている幼稚園では強制ではないですが、基本的にはマスク着用って感じですね🤔
でも息子が不織布マスクが暑い暑いといって嫌がるようになったので、不織布マスクからウレタンマスクにしました。
マスクの種類についても幼稚園からはなるべく不織布でと言われていますが、ウレタンマスクや布マスクでも可なので😅
ウレタンマスクも賛否両論あると思いますがしないよりはいいかなと思ってます。
-
まっつ
やっぱりそうですよね💦
素材まで指定があるんですね😵でもウレタン可なら夏は絶対そっちの方がいい気がしますね😅
コロナのリスクもですが、熱中症のリスクも考えないと本当危ないなと思いました😓
マスクの素材も考えてみます。
ありがとうございます😊- 6月13日

ままり
わたしならマスク持っていかないですし、子供にもしなくていいよって伝えます
先生にするように言われたら、ままに教えてと
うちの子の園は、協力お願いしますって感じです
持っていったことないですが、園で不織布マスク配ってる時もあるみたいです
-
まっつ
うちはマスク忘れると保育園から不織布マスクを渡されるので、ほぼ強制な感じです😅
でも確かに、子供に状況を色々聞いたり伝えたりすることは大事ですね🤔
子供もマスクが普通になってしまっている部分があると思うので、ちゃんと伝えてみようと思います。
ありがとうございます😊- 6月13日

はじめてのママリ
うちの園は強制です!私はそこには何も思わなく、むしろ集団生活なので少しでもリスクを下げるためにルールも必要だとおもってます!従いたくないなら別の園(マスクしなくていいところ)に行けばいいのかなと思ってます!
でも熱中症は怖いので先生にはもっときちんと子供の様子をみて、水分しっかり取らせるなどの対応はする必要があるのでその点ではきちんと伝えます😊
-
まっつ
確かにコロナのリスクを下げるためには必要なのかもしれないですね。ただ、今回実際熱中症になっている姿を見て、コロナだけに捉われずそれ以外の危険性も考えて大人が総合的に判断しなければいけないなと思いました😓
水分補給などの対応は今後もしっかりお願いしようと思います!
ありがとうございます😊- 6月13日

♡YU-KI♡
次男はマスク着用できません。
園は理解してくれているので、息子だけマスクしてませんが、何も言われません。
今からの時期熱中症もあるので、難しいところではあると思いますが…
マスク着用は強制ではなくなってきてるので、外してても、いいと思います。
ただ息子は上記にも記入しましたが、クラスで一人マスク着用してませんでしたが、保育園でコロナをもらってきて、一家全滅感染しました💦
マスクを着けなかった場合のリスクもあるので、一日中着けないで過ごすというより、場面でつける外すをお子さんに自宅で指導しながら、園には『熱中症になったこともあるので、この時は外して、この時はつけるように伝えてるので、先生もフォローお願いします。』と声かけたらいいのかな?と思います😊
-
まっつ
そうなのですね。コロナで一家全滅とは大変でしたね😰💦
マスクをしなかった時のリスクとの兼ね合い、とても微妙なところで難しいですよね。
一応そのリスクも理解しているつもりですが、園的にもはっきりつけなくていいですとも言えなさそうなので、場面で着用の有無を促すのはありですね🤔
子供にも伝えておきたいと思います✨
ありがとうございます😊- 6月13日

えだまめ
子どもが通っているところは自由なのでつけていない子が大半です。
これからの暑い時期、子どもに強制するのは可哀想ですよね😖💦
園長先生と話せるのであれば、「熱中症の心配があるのでマスク着用は自由にしてもらえないか。咳が出ている場合は着用するのと、念のために着用しない日も咳が出た時用にマスクを持たせる。」等伝えて、相談してみるのはどうでしょう☺️
-
まっつ
自由に選択できるの、羨ましいです🥲
なかなかうちの方は厳しいところが多くて💦
具体的な案でとてもありがたいです☺️風邪症状がある時やコロナが園で出ている等であれば着用はした方がいいと思うので、その旨を伝えて相談してみようと思います!
ありがとうございます😊- 6月13日
まっつ
そうなのですね!市とかの方針によるんですかね?
うちも早く保護者の判断に委ねてほしいです😅
やっぱり直接上の人と話す方が話が早そうですよね💦
園長先生にもお伝えしてみようと思います。
確かに、子供に伝えておくのは大事ですね!今回のことで学んだので、しっかり言い聞かせようと思います。
ありがとうございます😊
ありさ
うちは町から保育所に連絡が来たみたいで町内の保育所全部同じ方針みたいです!😊
先生一人の判断では多分いいとは言えないところもあるんだと思います😅
まっつ
やっぱりそうなんですね!
気になって私も市の方にも確認してみました😅
5月末にマスクの方針が少し変更になったようで、強制力?が弱くなったみたいですね🤔
全面的な推奨はしていなくて、強制ではないとのことなので、その旨もうまく園の方に伝えてみようと思います😊