
子育てでイライラする時の対応について相談しています。
余裕がないときありますか?
どう対応してますか?
娘は育てやすくいい子な方だと思います。
でもわがまま言って言うことを聞かなかったりギャン泣きされるとどうしてもイライラしてしまいます。
流せないです。
もちろん手はあげないけど、いつまでも泣かないの!約束守れない子にはママも何もしないよ!など言ってしまいます。
後でイライラして怒ってごめんねってギューってして謝りますが。
みなさん子どもなんてこんなもん〜て感じなんでしょうか。
- ママ(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちの息子はお義母さんが
おいらちゃん…これ…すごいね
2人大変だねこりゃ。というくらいやんちゃで
もうほんまにいい加減にして!!
言うこと聞かんならママも〇〇の言うこと聞かないよ!!!
とか
散々育児本に[言ってはいけない]と載ってること言っちゃいますし
わりと本気で苛立ってますが
気持ち落ち着いたらはぁ。また言ってしまった。
この繰り返しです
私も成長しないとなぁと毎日のように思います
でもこの前幼稚園のお迎えのとき友達のお母さんが
こら!ほんまにいい加減にしろ!!!
と息子さんを脇に担いで帰ってるのみて
おぉ。同志よ…思いました笑
まぁお母さんも人間ですし
毎回穏やかではいられませんしね😅

レッサー
全く同じですよー😂
娘もどちらかというと、育てやすい方だとは思います。
同じく3歳児です。
やはりずーーーっと泣いてたりすると、
まーだ泣いてるのー?
いっぱい涙出るんだねー。
はぁ…ママもう疲れちゃったよ〜と言ってます💦
本人を否定すると更にヒートアップして泣き止まないので、ママは疲れた。ママは笑った顔が見たいのよー。
とこちらの感情を伝えるようにはしてます。。
が、、声かけさえも考えのもめんどくさくなる時はひたすら、無になって時間が落ち着いて過ぎるのを抱っこし待ちます。。
-
ママ
ママ疲れたよって私も言ってしまいます..
何が嫌なのか分からないから教えてと言っても泣いててよく分からず、結果なんなのとイライラです💧
落ち着くのを待つしかないですかね😢- 6月13日
-
レッサー
そうです!
うちも、教えてよ。と伝えてもひたすら泣く…のエンドレスなので、もうこちらの感情を無にしてやり過ごしてます😂- 6月13日

退会ユーザー
今まさしく同じ状況です〜
泣いてる娘放置して別室で頭冷やしてます。笑
ギャン泣きも付き合える時とそうでない時あります…
子どもはとっても可愛いのですが…
-
ママ
そうですよね..かわいいんですけど。
ギャン泣きのときは泣き止むまでどうにもならないので本当辛いです😢- 6月13日

ぽっち
息子も育てやすい方だと思いますが、癇癪起こして手つけられないぐらいになるとめちゃくちゃイライラします😣💦
3歳ぐらいの子はこんなもんだと思いますね💦💦
私も後で謝っては後悔しての繰り返しです…
-
ママ
私も癇癪起こすとイライラしちゃダメと思っても無理です💧
みんなそうですよね。
うちだけじゃないと乗り切るしかないですね😢- 6月13日
ママ
私も成長しないとと本当に思います..
でもなかなか難しいです。
いつも穏やかになんていられないですよね😢