※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

息子の熱が38.6℃で座薬を入れるか迷っています。病院では39.0℃以上でぐったりしてないなら入れなくてもいいと言われました。でも寝ているので状態が心配です。

息子が夕方から発熱して今熱を測ると38.6ありました。
何度か起きてくるので座薬をいれてあげようかなと思うのですが

上がったり下がったりで38.0くらいのときもあります。
それでもいれても大丈夫でしょうか?

病院では三十九.0でもぐったりしてなかったらいれなくていいよとのことでした。
38.0でもぐったりしてたら入れていいとのこと、、
でも寝ているのでぐったりしているかわかりません💦
教えてください!

コメント

ぷーこ

私の息子もまさに発熱してます。7ヶ月の子です。
今日小児電話相談で聞いた話ですが、
手足が冷たい時は熱が上がる時だから解熱剤は使わない方がいいそうです。
そして、ぐずってしんどくて眠れない時とかぐったりしてる時に使うのがいいのだそうです。
眠ってるんだったら、
使わずに様子見られたらどうでしょうか?
手足も熱々になったら、
肌着でオムツ一丁でいいそうですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寝ているのですがすぐに起きてきていました🥺💦

    肌着とオムツ一丁でいいんですね!ありがとうございます!!今日はそれで様子見てみます😭

    • 6月13日
はじめてのママリ

#8000に電話したら的確な答え返ってきますよ!
ここでの質問するよりよっぽどいいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    何かあればそうします!

    • 6月13日
yunon🌏

38度あれば座薬入れます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!昨日入れました!!

    • 6月13日
あやね@sinmamasos🔰

こんばんは。
はじめまして。

熱を測る時に脇の下の熱を取り除かれましたか?
脇を開いて1分程時間を置いて熱を逃してから測ってみて下さい。

変わらなければ2分程時間を置いてみて下さい。


氷などで熱を下げてはいかがでしょうか?
氷嚢があればタオルで包み両太ももの付け根において下さい。

氷嚢の代わりに、ビニール袋を何枚か重ねて氷を入れて空気を抜き水が漏れ無いようにゴムでしばるか、きつくしばる。タオルで包み両太ももの付け根に置いてみてください。

タオルの包む方は、入眠中のため冷たさを少し感じる程度で良いのでは無いかと思います。


熱がある時は掛け物を薄くして体温を逃して下さい。

まずは、これを行い様子をみてはいかがでしょうか。

水分補給も行って下さいね。

お熱が下がりますように。

お大事になさって下さいね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やり方もありがとうございます♪
    ちょうどジェル枕買ったのを忘れていました💦ありがとうございます!!

    水分補給しっかりしたいと思います!ありがとうございます😭

    • 6月13日