※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期で、子供が抱っこを求めるのは困る。早く終わらせたいので、楽を選んでしまう。

イヤイヤ期で、たとえば、やだ!というと、じゃあいいやーとか言ったり、お風呂は子供2人と私で入ってるのですが、お風呂嫌!というと、じゃあ〇〇と入ってくるね!と言ったりしてしまいます。。そうすると結構すぐに抱っこ!とくるので。。良くないですよね?
時間もおしてるし、はやくしたいので、楽でやってしまいます。。

コメント

mi

別に怖い事で脅したりしてないので大丈夫だと思いますけどね😅
私もよくやりますし💦

私なんか、嫌と言われると、じゃあいいよって言ってますしらお風呂嫌と言われるとじゃあ1人で入るんだね〜とか
うちの子ご飯をとにかく食べない子なので、じゃあお菓子もアイスも食べなくていいから〜とか言って放置してますし🥲
全部付き合ってるとストレスすぎて😭

三つ葉

じゃあいいや、は言うかもです。
本当にやらないのか、やっぱりやるのか自分で決めてって感じで。

お風呂の件は、本当に下のお子さんとだけ入る覚悟なら言いますが、嘘になるので言わないようにしています。
先帰るよ!とかも、本当には帰らないので嘘ついて脅してるみたいで、子どもには嘘つきになってほしくないくせに良くないなと思ってます。

一つ目みたいに、じゃあ一人で入る?一緒に入る?って選ばせる言い方はよくします。