 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
保育料で6万かかるなら旦那さんに見てもらってる間だけ軽くパートした方が気持ち的にも楽な気がします!
 
            むーむー
パートだとあんまり残らないですね😣保育園預けるならフルタイムにしないとかなと思います😅
- 
                                    みみ やっぱりパートだと厳しいですよね - 6月13日
 
- 
                                    むーむー そうですね😣扶養内で稼いでも半分以上保育料ですもんね😣うちは上のこの二人のときは幼稚園まで自分でみてました! - 6月13日
 
- 
                                    みみ そこまでは家にいた方がいいですよね、、、 - 6月13日
 
- 
                                    むーむー その方がお金かからないですね😅 - 6月13日
 
 
            おたふくなんてん
扶養外でガッツリ稼ぐがいいと思います😊
- 
                                    みみ やはりそうですよね😞 - 6月13日
 
 
            みゆ
私も扶養外れて働きます😂
- 
                                    みみ みなさんすごいです🥺 - 6月13日
 
 
            ママ
復帰して時短で働いてましたが
給料ほとんど保育料に持っていかれてフルタイムに戻してもらいました😣
- 
                                    みみ やはり厳しいんですね、、、 - 6月13日
 
- 
                                    ママ 結局今1時間延長保育を2人分使ってるのでその分もお金かかってますが😓 - 6月13日
 
- 
                                    みみ 延長って地味に高いですよね😰 - 6月13日
 
- 
                                    ママ 高いです😓 - 6月13日
 
 
            退会ユーザー
旦那さんのお休みに働くか扶養外すれ働くかですね😹
- 
                                    みみ 旦那の休みも急に仕事になったりもするので😮💨 - 6月13日
 
 
            退会ユーザー
私はそうしてましたよー💦
保育園だと7万切るくらい。パートじゃ意味なし。正社員で半分残るかどうか。大変なことがプラスされる。
これもう幼稚園入れてパートの方が精神面もいいかなと思ってやめました😅
- 
                                    みみ ですよね、大変さ加算ですよね、、、。 
 現状旦那が仕事で帰らない日が多いのでシングルマザー状態- 6月13日
 
- 
                                    退会ユーザー 同じです🤣平日夫が帰宅するのは21時か22時。休みらしい休みもないし、なんか疲れしかない(笑) 
 仕事で帰られないご主人に赤ちゃんいるなら働くのはやめた方がきっと精神的ないいと思います😇- 6月13日
 
- 
                                    みみ 仕事側にも迷惑かかる日あるかもしれないですもんね、、、 - 6月13日
 
 
            はじめてのママリ🔰
2人目半額とかじゃないですか?
1歳過ぎてたら託児付きのパートでも良いかと思います😊保育料も比較的安いので✨
- 
                                    みみ えっ!そうなんですか👀 
 無知でした、、、。
 
 やっぱり一歳までは家にいる方がいいのかなあ- 6月13日
 
 
            退会ユーザー
私もそんな感じでしたが扶養内パートで働きました✨
上の子の学童で1万
下2人の保育料で5.5万
私のパートの収入が9万弱
ほぼ保育料で消えますが、それでも自分の時間も取れるし、少しの収入ですが貯金やお小遣いにしたり😆💕
フルタイムはキツすぎるので最初からパート希望でした🤩
- 
                                    退会ユーザー ちなみに今年から真ん中が保育料無料になったので副食費の5000円+下の子の保育料2万です🤩 
 恐らくちゅんちゅんさんも上の子無料と2人目半額で保育料はそこまでかからないかと思いますがどうでしょう😊✨- 6月13日
 
- 
                                    みみ 二人目半額は今知りました👀 
 預けるつもりもなかったので無知でした。- 6月13日
 
- 
                                    退会ユーザー 保育園の事ってなかなか難しいですよね😖💦 
 私は毎月自分の給料から4〜5万貯金出来て自分の時間も増えて毎日充実してます😌
 短時間保育なので16時にはお迎えして子供達と過ごす時間もあって私はパートが合ってます😌- 6月13日
 
- 
                                    みみ 働くならパートって感じです。 
 旦那は専業主婦が希望なのでフルタイムはなかなか- 6月13日
 
 
            ママリ
6万円の保育料を払うって年収がご主人だけで800万円ほどあるのでは?
それなら、働かずにご主人から小遣いもらうか、
主さんもガッツリ働くかの2択ですねー。
- 
                                    ママリ 
 しかも2人目ですね。
 それなら、
 自治体にもよりますが、日本の保育園の最高が9万円台なので、その半額で4.5万円程度では?
 最高額の9万円台なら、
 年収1,000万円は余裕で超えているかと。笑。- 6月13日
 
- 
                                    みみ 生活費増やして欲しいと伝えたのですが、、、色々支払いがあるみたいで。 
 なので自分が働く方が早いのかな?なんて- 6月13日
 
- 
                                    ママリ 
 2人目半額にしてなかったのですね。
 それなら3万円程度ってことですかね?
 
 全然働きますよー。
 10.8万円の扶養内ギリギリでいいのでは?
 (それで保育園へ預けられるのかは自治体によりますが)- 6月13日
 
- 
                                    みみ そうですね!三万なら、、、働けるかもですね - 6月13日
 
 
            退会ユーザー
お小遣い旦那さんに請求しましょ!
勿体ないです😂
- 
                                    みみ お小遣いはゼロなのですが、生活費がもう少しほしくて。 
 でもちょっと私の言い方が悪かったのか喧嘩っぽくなって、、、働こうかなと思った次第です- 6月13日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 確かになんか言われるなら働いて文句言われたくないですよね😭- 6月13日
 
- 
                                    みみ 旦那も働かない私に言われて嫌だったんだと思います😣 - 6月13日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 他の人のコメント見ましたが2人目半額なら働くメリット大きそうですよね🎶- 6月13日
 
 
            のん
二人目の保育料は半額なはずですので、元値が12万だと言うことですか?
それとも認可外でしょうか。
認可外は基本フルタイムじゃないと厳しいなと思いますね。
所得に関わらず一律の保育料が基本なので…
- 
                                    みみ みなさんのコメントで二人目半額を知りました。 - 6月13日
 
 
   
  
みみ
ありがとうございます!
たしかにわざわざ保育園に入れる必要ないですね!