![のの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の女の子の水着サイズについて、ワンピースタイプでサイズ選びに悩んでいます。オムツが外れていないため、ゆとりが必要か迷っています。水着のサイズについてアドバイスをお願いします。
プレ幼稚園で使用する2歳の女の子の水着のサイズについて質問です。
水が入るとゆるくなるからサイズはジャストめがいいと聞きますが、ラッシュガードのワンピースタイプで足回り、半袖の袖部分がぶかぶかなのはやはり良くないでしょうか?
お腹周りはちょうど良さそうなのですが、後ろファスターで割とすんなり着られるのでワンサイズ下の方がよかったのかも…と思いつつ、本人が気に入った柄&ネット購入で試着が出来なかったため着てみて悩む感じです。
まだオムツが外れていないので、水に入りオムツが脹れた状態になるならおしり部分(足回り?)ややゆとりがあるほうがいいのか、小さいサイズを買い直すべきか迷っています。
ぶかぶかの上にショートパンツなどを履いたら余計に水に入った時に重くなりますよね?
画像の水着になります。
ワンピースタイプを着せていた方、よかったら教えて頂けましたら嬉しいです。
- のの
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
水遊び用のおむつは吸収しない(おしっこはキャッチせずにうんちのみキャッチする)ので脹れる状態にはなりません😊何も下に履かないなら足回りはゆとりがあると中が見えてしまうので避けた方が良いと思います。
一番気になるのは後ろにファスナーがあることですが、それは園がOKなら問題ないかな🤔自分で着替えができないとNGと言われることが多いので💦
はじめてのママリ🔰
水遊び用のおむつではなく、普通のおむつで水遊びをするなら相当脹れ上がります😅なのでジャストサイズだとかなりきついと思います。
のの
ありがとうございます。遅くなり申し訳ございません💦
水着のサイズ、難しいですね🥲
確かに足回りにゆとりがあると中が見えてしまうかもしれませんね…
まだプレで親子で軽い水遊びのため、1人での着替えはせずファスナーなどもokな自由な感じではあるのですが、オムツの件、とても参考になりました😭✨
もう少しだけ小さいサイズで購入しようかと思います。ありがとうございました!