※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
妊活

通院を休む場合、病院に連絡する必要性ありますか?

通院を一旦お休みするときの病院への連絡の必要性について

フライングでわかってたことですが、本日リセットしました。
多嚢胞です。1年以上病院でのタイミング法にチャレンジし成果出ず、卵管造影検査受けてから人工授精に2回挑戦しましたが失敗におわりました。
色々考えた結果、今周期は通院お休みして、親知らずの抜歯やダイエットなど、自分の体と向き合う時間を取りたいなと思っています。フルタイムで働きながら、2歳児育児しながらの通院も結構疲れたので、1ヶ月休憩することにしました。
この場合なのですが、通院している病院に一度連絡しておいた方がいいのでしょうか?
毎回ですが、生理がきたら5日以内にきてね、と言われています。勝手に1周期お休みして、また次の生理きて5日以内に行くとかでもいいのでしょうか?

コメント

deleted user

次の予約が入っているなら休むことを連絡しますが、予約入ってなければ連絡しなくてもいいんじゃないかなって思います🤔

はじめてのママリ🔰

タイミング法やってた時は
勝手に1ヶ月休んだりしてました。
予約を入れてるのなら連絡した方がいいと思いますが
予約入れてないなら大丈夫かなぁと。

人工授精した時は説明の紙に
生理が来てお休みする場合は連絡して下さいみたいな事が書いてありました。


特に説明がなければ問題ないような気がしますが
病院によるのかなぁ…🤔

R0331

私ならですが!
とりあえず連絡は入れます!😂

私も不妊治療途中で断念してて💦
主さんのように最初休憩という形だったんですけど💦
金銭面の問題から諦めるしか無く…予約は入っていませんでしたが日ごとに予約とってたので「休憩という形をとらしていただいてもいいですか?💦」と連絡だけいれました!😳

winds

不妊治療クリニックで働いてます。
予約なければ特に連絡なしで問題ないと思いますよ☺️
また再会する周期の生理5日以内でいいと思います。

仕事に育児に、治療、大変ですよね。
こう暑いと体調も崩しやすいですし、お仕事育児はお休みできないのでゆっくり、とはいかないかもしれませんが、少しでも疲れが取れますように!