※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半の子供がトイレトレーニングに進まず困っています。オムツを外すことに抵抗があり、様々な方法を試しても効果がない状況です。どう進めるかアドバイスを求めています。

いつかは外れるから焦らないことが大事だよ〜、
を信じ続けて、3歳半になってしまいました😂

いまだにオムツ大好きっ子です😂😂

どうしたら次のステップへ進めるのか、、
アドバイス欲しいです😭

【現状】
・トイレ誘っても来ない
・2〜3日に1回は座ってくれ、ちゃんとおしっこが出る(どうやったらおしっこが出せるかはわかっているようです)
・うんちは一度と成功したことはない
・朝から夜までオムツ変えずにパンパンでも全く文句を言わない
・水分多めのうんちがおしりにべっちょりでも気持ち悪がらない
・過去何度かパンツ生活を試みましたが、開始2時間程度で、私よりも先に息子が挫けて「おむつがいいのー!」と泣き叫ぶ
・パンツの上におむつを重ねてみたところ、ねっちょりうんちが出ても何も言わない、気持ち悪がらない(←最強じゃないですか?🤮)
・夜間はおむつ濡れてない

育児本によくある、
・シールを貼る
・トイレを飾る
・物で釣る
・パンツ選ばせる

は、すでに実践済みですが、全く効果ありません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

三歳半だと理解力あるので、気持ちの問題かと思います。
四歳になったら、もう履けるオムツが売ってないからパンツにしよう!とか最もらしい理由をつけて、この日だよ~とカレンダーに印でも書いておいて、その日になったら強制的にパンツとかどうですか?誕生日とかキリのいい日で。
うちの子は誕生日の翌日にして、それで1日でとれました。できるんかい、と思うほどあっさりでした😅納得させれば、案外うまくいくかも!?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オムツ隠したいのですが、下に1歳7ヶ月の娘がいてその子もまだオムツなので、隠せないのです😭

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サイズは違いますよね??お兄さん用はもう売ってないんだー!で、本当に買わない。笑 強行突破してみると、うまくいくときありますよ🤭

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サイズもメーカーも一緒の使ってます。。😱

    • 6月12日
deleted user

今すぐではなく
少し先にはなりますが
真夏に下半身は何も履かずに半日過ごすのはいかがでしょう??

ママおむつ買い忘れちゃった💦💦💦
今日は布パンツか履かないか
どっちかになるんだよね😭

と履かせないで
30分に1回、もしくは1時間に1回トイレに座らせて
出たら、褒め殺し作戦!!
万が一漏らしちゃっても
出ちゃったね🤔くらいに抑える

感じで!

トイレで出来れば成功体験
漏らしちゃっても息子さんのおしっこのタイミングが読める(1時間くらいは溜められるのかなど)で
私はかなりおすすめです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    オムツ隠したいのですが、下に1歳7ヶ月の娘がいてその子もまだオムツなので、隠せないのです😭
    しかもちょっと神経質なのか、こだわりなのかわからないのですが、ズボンと靴下までセットで履かないと怒るんです😂

    • 6月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    怒るから、、と意見を通してしまうと
    いつまでも外れないと思います💦
    ママに焦りがないのであれば
    20歳まで履いてる人はいないので
    いつかは外れるし!と気長に待つのがいいと思います🙆‍♀️

    恥ずかしい思いや失敗体験をさせるのではなく
    あれ?もしかしたら自分にも出来るのかも!
    という気持ちに持っていくことが大切なので
    初めはジャージャーに漏らしても
    ママが時間でトイレに連れていくことに成功し、そのタイミングでたまたま奇跡的に出れば
    嬉しい経験としてチャレンジする気持ちも湧くと思います!

    おむつも娘さんのを履かせてみて
    サイズ合わないね🤔💦💦
    これだと苦しくなっちゃうからやっぱり履けないね💦💦
    買いに行くまでは布パンツか履かないかだなぁ💦💦💦
    どっちがいい???

    など多少荒療治も必要になると思います!

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにキーキー泣かれるのが嫌で、意見を通してきてしまってます。もっと構えないといけないですね。
    ちなみに娘とは同じサイズのおむつ履いているので、隠せそうにはないです😭

    • 6月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    トイトレは本人の意思とママの覚悟だと私は思ってます!

    泣かれるの嫌ですよね〜😩
    わかる気がしますが
    覚悟ですよ!笑

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    覚悟ですよね〜🥲
    覚悟してパンツに切り替えるんですが、キーキーされるとこっちもイライラして、じゃあもう一生おむつ履いてろ!ってなっちゃうダメ母です🥲🥲

    • 6月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    めちゃくちゃわかります🤣
    全然ダメじゃないですよ!!
    むしろ仲間がいます!!!(私🙋‍♀️)笑

    焦ってないなら
    本当に息子さんが恥ずかしいと思うまでおむつでもいいと思いますよ!
    それが一番本人もママも楽な気がします!

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恥ずかしいって思うまで待ってたらとんでもないことになりそうです😂
    遅くまでありがとうございます。また策を考え直します

    • 6月12日
こま

最近ようやく日中パンツで過ごせるようになった息子の場合ですが、
幼稚園から帰ってくる前にオムツを隠しておいて、オムツ泥棒がきて息子くんのオムツを持って行っちゃったの!!と空っぽのオムツの箱を見せて、オムツが1個もなくなっちゃったからおにいさんパンツ履いてくれる…?おにいさんパンツは濡れちゃうと気持ち悪いからおしっこしたくなったら教えて欲しいな!と言ったら、今までのパンツ嫌!がなんだったのかと思うほど、急にオムツが取れました😯

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    オムツ隠したいのですが、下に1歳7ヶ月の娘がいてその子もまだオムツなので、隠せないのです😭

    • 6月12日
ちー

「いつかは外れるよ!」
「本人にやる気が無いから、今は無理かな…」
と言われ続け…
4歳でおむつが外れた我が家です。笑

トイレでおしっこ出来たらサンタさんが来てくれるよ。
と言ったら取れました😂

外れるのが遅かったからなのか、トイレの失敗がほぼ無いです🙌✨
寒い日の夜中に2回少しだけ出てしまったようですが(布団に染みないくらい)、あとは朝に尿意を感じて起きてきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サンタさん来るよ、の一言でほんとに取れたのですか??😭そこに至るまでの過程をよかったら教えてください🙇‍♀️

    • 6月12日
  • ちー

    ちー


    そこに至るまでの過程は全く何もしていません😂
    ほんとに諦めていたので…

    10月末くらいに「もう4歳さんだし、トイレでおしっこしないとサンタさん来てくれないかもよ?」という感じで旦那が言ってみたら、急にトイレに行き始めました🙂
    ウチの子が特別単純なのかもしれませんが、それまで頑なにオムツでしかしなかったのが嘘のように成功しました✨

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな奇跡みたいなことがあるんですね✨✨
    うらやましい限りです

    • 6月12日
  • ちー

    ちー


    先程そこに至るまでの過程は何もしていないと言いましたが、一応3歳の時には声掛けやパンツの上からオムツなどは試してみました!
    全然ダメで保育園の先生に「無理にやらせても本人も負担になってしまう」と言われトイトレ辞めました😅

    オムツ履いてるからといって困る事といえばオムツ代がかかる事くらいだったので、気長に待つ事に決めて1年以上かかりました😂

    4歳だったので3歳の時よりは理解力もついたからなのかな?と思っています🙂

    • 6月12日
まろん

うちは補助便座だと自分で最初はできないし親が誘導しないとでなかなか難しかったんですが、
トイレ型のおまるを置いていたらだんだん少しづつ自分のタイミングで行くようになりました。
補助便座だと高さもありハードルが高いですが、おまるだと低いし自分で座るだけなので補助便座よりスムーズでした😊
よりハードル低くする為にリビングに置いたりもしたりしました😂

今、おまるでしたらすみません💦

あとどれだけ言われても汚れたとしもオムツじゃなくパンツにしてました。
成功するまでは毎日💩のパンツを洗うのは大変でしたが😂😂

でもまだ年少さんだし座っておしっこしてくれる日もあるのならそんなに焦らなくても大丈夫だと思います😄✨