※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらす
妊娠・出産

名前を考え直している女性がいます。1人目の名前に奏を使ったので、2人目も奏を使うか迷っています。3人目も考えているため、他の音楽漢字の名前も検討中です。奏を使う名前を教えてほしいです。

名付けについて

考えていた名前の第一候補が最近娘と遊んでくれる子の名前と被っていることが判明しました!🫠

さすがに同じ名前はどうなのかなと思って候補を考え直しており、1人目を音楽に関する漢字を使った名前にしたので2人目もおなじで考えていますが、1人目で奏をつかったので2人目も同じ奏を使う名前にするか使わないかを悩んでいます

2人目も奏を使うのでもいいんですけど3人目も考えているので3人目で案がなくなって別の名前にするのも可哀想だしそれなら奏は使わず他の音楽に関する漢字(響、律など)にした方がいいのか…

可能な範囲内で奏を使う女の子、男の子両方の名前を教えて欲しいです😭

コメント

はじめてのママリ

和奏(わかな)、結奏(ゆかな)、奏乃(かなの)、奏未(かなみ)は会ったことあります!
男の子なら奏斗(かなと)、奏多(かなた)、奏真(そうま)、奏太(そうた)が思いつきました☺️

はじめてのママリ🔰

奏 かなで
奏汰 そうた


奏斗 かなと


奏美 かなみ
奏子 かなこ
陽奏 ひなた
奏芽 かなめ
奏空 そら

奏音 かのん
和奏 のどか
結奏 ゆな
奏乃 かの
奏介 そうすけ




人気の漢字かと思うので奏つく子結構いてバリエーション豊富かなーとおもいます🙋‍♀️♥

はじめてのママリ🔰

音楽と広い枠にしていた方が楽かもしれないです😂

うちは上2人に同じ漢字を使いました。意味も似てます。
その後3人目が産まれ、名付けがだいぶ難航して結局同じ漢字は使わず、意味が同じ名前にしました💦

そしたらまさかの4人目ができ、もう名付けどうしようってレベルになってます💦
しかもたまたま親戚に似た名前が多くて使えない響きも多いです😂

deleted user

奏真 そうま
奏佑 そうすけ
奏大 かなた

奏  かな、かなで
奏依 かなえ
奏芽 かなめ

周りにいてます😊


私も今ちょうど名前考えてて、3人目のこと考えると悩んじゃってなかなか決まりません〜💦😂
良いお名前決まると良いですね💓

ちー

兄弟みんなで音楽を奏でる、みんなで力を合わせる、1人1人が家族にとって欠かせない存在。みたいな意味合いで、私なら音楽に関する名前にします😊

楽(がく)
律(りつ)
弦(げん・いと)とか

奏なら

奏士 そうし
奏一 そういち
奏太郎 そうたろう
奏詩郎 そうしろう

奏衣 かなえ
奏子 かなこ
和奏 わかな
奏美 かなみ