※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
ココロ・悩み

子育てや結婚で失った自分の時間や趣味について悩んでいます。他の方はどうやって乗り越えているのか、教えてください。

結婚して、子供を産んで、失ったものってありますよね。
自分の趣味の時間、自由にお出かけする時間、好きなものにかけるお金、スキンケアを怠ったお肌、など…

かけがえのない宝物がやってきてくれたことは確かですが、心のバランスを保っていた部分にまるっとそこに収まって埋めてくれるかというと、そうでもなく。
むしろそこに当てはめて生き甲斐として依存したくない気持ちもあって…
それとももっと子育てに夢中になった方がいいのかな。こんな事思うのは子育てとか結婚に向いてないのかな、と思ってしまいます。

子供や自分そして夫との時間もとれずそれぞれとの向き合い方に迷子になってしまいました🥲

共感していただける方がいたら、そんな風に感じる時はどうしてますか?

子供の可愛い写真を見る!考えずに寝る!
以外で何かあればお願いします!

コメント

ママリ🔰

私も依存したくない派です。
でも子どもはかわいいです。

仕事を復帰してから、かなり考え方は変わりました。それも1つかと思います。

あと、私は自分を大切にする時間をつくると、かーなーり精神安定します。
旦那が休みの日に、眉毛を整える、肌のケアをする、保湿をする、片付けをする、などなど。
ズボラで片付け下手ですが、疲れているときは家が散らかっているだけでさらにイライラしまくっています。身なりと、片付けをし終わると、少し心が穏やかになります☺️

  • ままりん

    ままりん

    仕事復帰はまだ先なので、そこでまた変わりますかね…💦
    たしかに鏡を見る時間もあまり取れてないので、自分メンテをして気持ちいいとか、心地いい時間があると心が穏やかになるかもしれませんね☺️ありがとうございます。参考になりました!

    • 6月13日
ぽん

上の子の時はずっとそんな事考えていました😅

下の子の今は、不思議とあまり思わないです。
趣味が子育て……と言う状態です(笑)
子育てに夢中になった方が、気持ち的には楽だと思います!!
ただ、夢中になり過ぎると手が離れた時に腑抜けになってしまいそうです😂

月齢、年齢に合わせて一緒に楽しめるような事を考えると良いですよ!!
お子さんだけ楽しませるんではなく、自分も楽しめる事です!!
まだ10ヶ月だと出来る事は少ないかもしれませんが、
例えば歩けるようになったらどこに行こうとか……
どんな靴を買おうかとか……

最近私は、
やっと少しショッピングが楽しめるようになった娘と、
ディズニーストアやサンリオショップ(自分も好きなので)に行くのが楽しいですし、
イースター、ハロウィン、クリスマスなどのイベント、
旅行、ガーデニング、お菓子作り……
と、自分の趣味に娘を巻き込んでいます😂

  • ままりん

    ままりん

    子育てに夢中になる…素敵な考え方ですね✨わたしとは次元が違いすぎて、、😭
    家に引きこもって、周りに親や友人もいなくて卑屈になってしまって、Ribonさんみたいな先輩ママさんとお話しできると心が軽くなって、自分のことも客観視できるだろうなぁって思えました。
    これから娘と一緒に楽しめるものを見つけていきたいと思います❣️コメントありがとうございます!

    • 6月13日
  • ぽん

    ぽん

    グッドアンサーありがとうございます!!
    そんなふうに言っていただけて嬉しいです!!!

    私も親はいないですし、
    友人とはコロナが流行ってからほとんど会わないことが普通になってしまいました😅
    だからこそどう楽しむかと日々考えています😂

    子供って面白いですよ!!
    小さい子供にとっては、何もかもが新しくて新鮮なんですよね!!
    例えば、お掃除させてもそれさえ喜んでやっていたり😂

    上の方も仰っていますが、
    子供と一緒だからこそ楽しめる場所もありますし、
    家にいても同じで子供がいるからこそ楽しめる事も沢山あります!!

    子供がいるからダメ、と制限かけ過ぎる必要もないですし、
    らららさんご自身の色んな楽しい経験が、
    お子さんにとっても良い経験にもなります(*^^*)

    沢山楽しい事見つけてくださいね!!

    • 6月13日
  • ぽん

    ぽん

    補足です!!

    人生ってとっても長いです。
    平均寿命約80年としたら、
    子供に振り回されるのなんてそのうちのほんの数年なんです。
    我が子を産めるのもほんの数回ですし、
    赤ちゃんでいる時期だって1~2年しかありません。
    手がかからず楽になってからは、嫌でも好きなだけ仕事も出来ますし自分のための時間も山ほど出来ます😂

    そう考えたら、
    とりあえず幼稚園行くまでのほんの3年、
    子供に自分の時間全てを捧げても良いかなと思い頑張れたし、
    もうすぐ4歳になりますが、
    いまだにそう思っています!!

    上の息子が大きくなって振り返った時に、
    子供に振り回されて四苦八苦していたズタボロの自分が、
    1番輝いていたなと思ったんですよ😂
    それくらい、本当に貴重な時間です(*^^*)

    • 6月13日
  • ままりん

    ままりん

    お返事遅くなっちゃいました💦
    もうほんとにじんとくるお言葉の数々で泣きそうです🥲教育関係の方でしょうか…

    わたしは周りに知人がいなくてとにかく話ができないことにストレスを感じてしまってます💧自分の子育てはこれでいいのかわからず、不安なことばかりで頼れる人も近くにいないことでついネガティブになりがちなんです。

    でもコメントいただいてから、以前より前向きに過ごしています☺️
    子供と過ごす貴重な時間を前よりも愛おしく思います。ありがとうとさえ思ったり。

    どんな経験も楽しさを見つけて、笑顔で過ごそうと思います♪

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

たしかに、過去が羨ましくなるときがあります。。

子供がいるから〜できないなぁってマイナスに考えてしまうときもあります。

けど、日々子供がいるからこその楽しみを考えるようにしてます!

私は子供が喜びそうな遊び場を調べるのがすきです!
独身のときに行ったところで、あまり楽しく感じなかったところとかも、子供といくととても喜んでくれてかわいい笑顔がみれるので
その瞬間はやはり子供が生まれる前よりも幸せに感じれます!!

  • ままりん

    ままりん

    子供がいるからこその楽しみって素敵ですね。そんな風に考えられたら楽しめるのかな…
    いまは子供のお世話メインで疲れてしまうところあって、もう少ししたら一緒に遊ぶとか、お話しするって出来ると変わってきそうですね🥲
    コメントありがとうございます!

    • 6月13日
さつよ

私も独身時代に戻りたいと思うことあります😭そんなときは趣味に没頭します。(子供が寝てるときだけしかできないけど。。)ウクレレやギターひいたり、美味しいもの食べたり、You Tubeみたり。。

  • ままりん

    ままりん

    趣味があって羨ましいです🥹わたしは夫と美味しいものを食べに行ったり、旅行に行くのが楽しみだったので、子供がいてどれも難しく思えて楽しみを取り上げられた気分になってしまいました…みんなそうでしょうけどね💦
    家で短時間で出来る趣味みたいなものを見つけたいです😣
    コメントありがとうございます!

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

わたしは、全てがうまく行くわけがない
と思っていきるようにしてます

  • ままりん

    ままりん

    上手に割り切って考えられるんですね🥺すごいです!
    本当にその通りですよね、何かを得れば何かを失うのは当然ですよね。
    コメントありがとうございます!

    • 6月13日